[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (944レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/11/24(火)11:47 ID:sjY1r69O(4/6) AAS
>>865
>因果関係が逆で、積み上げが大事だから試験問題で積み上げを確認してるんじゃないの
>もちろん大学入試は人を選別するために無駄な試験をやってるだけだからこの例からは漏れるが
積み上げ、大事だよね
同意だよ
多分、20代の前半までは
でも、いつまでも、積み上げじゃね
”数学科から数学研究者→アカデミックポスト”って人たち
彼らは、そうじゃない
例えば、森 重文先生(>>866-867)
あるいは、数学を使う立場の人
おれたちみたいな工科とか、物理とか化学とか、いろいろ
情報とかコンピュータサイエンスもそうかも
試験問題解いて、100点で優、はい終わり・・じゃないよね
別に試験が悪くても、50点だって良い。自分の直面している課題に、何を見ても良い、だれに聞いても良いから、とにかく課題を解決しろ
それが、社会人
学校秀才で終わると、社会人としては「使えねー」となるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s