[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592(1): 2020/07/04(土)06:24 ID:iKe8zzl2(1/24) AAS
>>590
根本的に間違ってるから、書き直しても無駄だよ
悪いことは言わない 諦めな
594(1): 2020/07/04(土)10:23 ID:iKe8zzl2(2/24) AAS
>>593
根本的に誤解してるから、どう書き直しても無駄だよ
悪いことは言わない 諦めな
600(1): 2020/07/04(土)11:05 ID:iKe8zzl2(3/24) AAS
>>595
>どんなスレタイで、テンプレに何を書いたか見ていないが
必死チェッカーもどき見ればわかるよ
タイトルは「おっちゃんのスレ」
書き込みはこれだけ↓
1 :132人目の素数さん[sage]:2020/07/02(木) 16:01:36.49 ID:DDlksrxQ
おっちゃんです。
省7
602: 2020/07/04(土)12:37 ID:iKe8zzl2(4/24) AAS
>>601
>他にも削除されるべきスレ多数
例えば、このスレとか、な
603(1): 2020/07/04(土)12:47 ID:iKe8zzl2(5/24) AAS
箱入り無数目 自明に正しくね?
100列から1列選んで、その決定番号dが
100列の決定番号の最大値Dじゃなかったら
d<Dだから、箱の中身は代表元と一致して当たるだろ?
必ず外れるって云ってる奴は、
「選んだ列の決定番号が必ず100列中の最大値になる」
っていってるのか?
省1
605(1): 2020/07/04(土)13:10 ID:iKe8zzl2(6/24) AAS
>>604
時間を有効に使いなよ
間違いに気づかずに、正当化で無駄な時間を費やすより
間違いを見つけたほうがはるかに意義があるから
619: 2020/07/04(土)14:48 ID:iKe8zzl2(7/24) AAS
>>613
>時枝記事の”勝つ戦略”なるものは
>「ある1つの箱を残して、他の箱を全て開けることを許せば、
> その1つの箱の実数を 確率99%で的中できる」
>ということだった
記事が正しく読めてたら、そんな誤解はしないよ
「100列並べて1列を選びさらにその中から
省12
620(1): 2020/07/04(土)14:50 ID:iKe8zzl2(8/24) AAS
>>614
>単純に同値類や選択公理が理解できていないだけ
そうなの?そんな難しい話じゃないけどな
数セミのたった2pの記事が理解できないようじゃ
大学の数学なんてどれ一つとっても理解できないよね
622: 2020/07/04(土)14:53 ID:iKe8zzl2(9/24) AAS
>>618
「箱入り無数目」も理解できない人には
その記事は到底無理だな
悪いこといわないから 諦めな
時間の無駄だから
623: 2020/07/04(土)15:01 ID:iKe8zzl2(10/24) AAS
>>621
>大学一年の4月にεδ論法の授業についていけず落ちこぼれた
そうなんだぁ
よく聞く落ちこぼれの話って
「なんで、これで連続だって云えるんだ?」
って問いから抜け出せなくなるやつ
でも、そんな問いは無意味なんだよな
省10
624(1): 2020/07/04(土)15:11 ID:iKe8zzl2(11/24) AAS
>>609
おっちゃんは、はっきりいって、数学なめてるよね
教科書に書かれてる不等式を使えば、
どんなDiophantus問題も解けると
本気で思ってるんじゃないかな?
もちろん、そんなことはないよ
そもそもHilbertの第10問題の否定的解決に反するよね?
省3
625(1): 2020/07/04(土)15:15 ID:iKe8zzl2(12/24) AAS
>>610
数学をなめた素人に、ここの玄人達の風当たりが強いのは当然だよね
自分がどれだけ不遜なのか 気づいたほうがいいよ
626: 2020/07/04(土)15:19 ID:iKe8zzl2(13/24) AAS
>>616
誤証明の正しさに拘る素人にこ、この玄人達の風当たりが強いのは当然だよね
自分がどれだけ不遜なのか 気づいたほうがいいよ
627: 2020/07/04(土)15:21 ID:iKe8zzl2(14/24) AAS
正直、素人が分りもしないのに、したり顔して数学を語るから、
玄人から反感買って、執拗になじられるんだよ
自分が不遜なのが一番の原因なんで、
他人が意地悪みたいにいうのは筋違いだよね
628: 2020/07/04(土)15:28 ID:iKe8zzl2(15/24) AAS
ところで
2chスレ:math
>IUTが正しいことは、99%確定です。
IUT論文って600pあるんだっけ?
その1%というと6p
「正しいかどうかわからない」記載が
6pもあるとしたら、相当酷くない?
631(1): 2020/07/04(土)15:43 ID:iKe8zzl2(16/24) AAS
>>629
>論理バカ。
論理が分からないなんて、ただの馬鹿だよ
そういう馬鹿でも理科大とか入れちゃうんだなあ
日本の大学入試(というより学校教育)って根本的欠陥があるよなあ
632(1): 2020/07/04(土)15:46 ID:iKe8zzl2(17/24) AAS
>>630
素人は幼稚な嘘証明で数学を冒涜しないでほしいね
635(1): 2020/07/04(土)16:12 ID:iKe8zzl2(18/24) AAS
>>633
私、数学科卒だけど 誰か別の人と勘違いしてない?
>>634
自嘲はいいよ みんなわかってるから
636: 2020/07/04(土)16:18 ID:iKe8zzl2(19/24) AAS
記号論理学に従って証明を記載する必要はないが
何が論理的に正しい推論か分かってない人が
正しい証明を書くのは不可能だね
639(1): 2020/07/04(土)16:45 ID:iKe8zzl2(20/24) AAS
>>637
>今まで、情報科学科卒と主張していた人はいた。
妄想じゃない?
>5チャンで世間的にいう玄人と出会う可能性は低い。
やれ工学部だ理系だといいながら、
大学1年の解析学が全然理解できてない
素人はそこらじゅうで出会う
省1
640(1): 2020/07/04(土)16:46 ID:iKe8zzl2(21/24) AAS
>>638
もう二度と数学板に書くなよ いや数学板を読むなよ
君には無理だから
649: 2020/07/04(土)17:23 ID:iKe8zzl2(22/24) AAS
>>646
マジメに質問するけど・・・
いままで、一度でもマウントとれたことあった?
650: 2020/07/04(土)17:26 ID:iKe8zzl2(23/24) AAS
マウント君の例
・二言目にはガロアとかグロタンディクとかいう名前を口にする
・なにかというと「多変数関数論」とか言い出す
こういう人に限って大体数学分かってないし実は数学に興味もない
651: 2020/07/04(土)17:29 ID:iKe8zzl2(24/24) AAS
マウント君への意地悪な質問
・ガロア理論について説明せよ
・グロタンディクの業績について説明せよ
・多変数複素関数が一変数複素関数と決定的に違う点について例を挙げて説明せよ
上記の質問に対する回答が返ってきた試しがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s