[過去ログ] 純粋・応用数学(含むガロア理論)2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
401(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/27(土)11:25 ID:jEjJjPRO(1/15) AAS
メモ
これ、面白い
是非、原文をご覧ください(^^
(参考)
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
PC Watch
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
省15
402(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/27(土)11:26 ID:jEjJjPRO(2/15) AAS
>>401
つづき
ビッグデータ処理などの性能を評価する指標であり、整数演算やメモリアクセス速度など、グラフの探索速度で評価する「Graph500」では、70,980GTEPSとなり、2位となった中国の神威太湖之光の23,756GTEPSに対して、2.99倍もの性能差を見せつけた。
画像リンク[jpg]:pc.watch.impress.co.jp
HPL-AIは、今回がはじめてのランキング発表となったこともあり、ベンチマークテストで4冠を達成したのは、富岳がはじめてのことになる。しかも、最低でも2.58倍という圧倒的な差をつけての4冠である。
世界4冠を獲得した報告会見で、理化学研究所の松本紘理事長が、「四冠馬ならぬ、四冠機になった」と表現。理化学研究所 計算科学研究センターの松岡聡センター長は、「現時点では、100%の性能をまだ発揮していない。富岳が世界のトップレベルでいる期間は相当長いと考えている」と語り、当面、1位の座を明け渡すことがないとの姿勢を強調した。
省9
404(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/27(土)11:28 ID:jEjJjPRO(4/15) AAS
>>403
つづき
富岳に搭載されているCPUは、「A64FX」と呼ばれる新たなチップで、Armのv8-A命令セットアーキテクチャをスパコン向けに拡張した「SVE」を使用しているのが特徴だ。
最先端の半導体技術により、すべての機能をワンチップに集約しており、CPUピーク性能は京の24倍となる3TFLOPS、メモリバンド幅は京の16倍となる1,024GB/sを実現している。また、消費電力あたりの性能は、最新のIntel CPUと比較して約3倍の効率性を発揮するという。
画像リンク[jpg]:pc.watch.impress.co.jp
そして、富岳では、2つのCPUをメインボードに搭載し、1つのラックのなかに、このボードが192枚搭載される。1ラックを384個のCPUで構成しているという計算だ。
省6
423: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/27(土)13:12 ID:jEjJjPRO(15/15) AAS
>>421 補足
>建築家ル・コルビュジエ
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
ル・コルビュジエ
(抜粋)
ル・コルビュジエ(Le Corbusier[注 1]、1887年10月6日 - 1965年8月27日)はスイスで生まれ、フランスで主に活躍した建築家。本名はシャルル=エドゥアール・ジャヌレ[注 2]=グリ(Charles-Edouard Jeanneret-Gris)。
省9
478(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/06/28(日)16:53 ID:bfBvt+85(4/4) AAS
>>471
超準 無限小 dxを考えると
二次の微少量の処理とか
微分方程式の変数分離解法とかが
分り易い
外部リンク[php]:hooktail.org
物理のかぎしっぽ
省14
596(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/04(土)10:37 ID:CndtYA/1(2/11) AAS
>>539
>そして、21世紀では
>”εδ論法マンセー!”は少数派で
>時代錯誤でしょうね
あなたの発想、乏しくないですか?
数学的思考は、もっと自由だと思います
εδに捕らわれるのは、もう古いw(^^;
省11
663(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2020/07/05(日)09:37 ID:UyE0c9o0(2/7) AAS
>>662
つづき
X 上の相異なる2点 x、y に対し、x、y の開近傍 U、V があり、U ∩ V =Φである。
画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
相異なる2点を分離するそれぞれの開近傍
ハウスドルフの分離公理は、点 x と y が開近傍という位相的な性質を利用して「区別」(separate) できる事を意味している。すなわちX の位相は点の区別が可能なほど細かい事をこの公理は要請している。
全ての位相空間がハウスドルフの分離公理を満たすわけではなく、例えば密着位相の入った空間には開集合は全体集合と空集合しかないのでこのような区別は不可能である。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s