[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807
(4): 2020/07/16(木)05:27 ID:f7C3/cjh(1) AAS
PCR検査、アメリカでは200人だかの検体をまとめて検査してるそうだ。
つまり検査結果が陰性なら全員がセーフ、陽性なら誰か陽性の人が1人以上いるぞ!ってこと
複数の検査を
検査1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
検査a,b,c,d,e,f,g,h,i,j
のように受けることでシロの人の洗い出しが素早くできたりはしないでしょうか
またはその逆にクロのひとの洗い出し
808: 2020/07/16(木)07:13 ID:C2pOqxoK(1) AAS
>>807
サンプルを混ぜる手法はバランスパズル・偽コイン問題やiPS細胞の実験手法で有名よね
外部リンク[pdf]:www.jscf.org
809: 2020/07/16(木)08:22 ID:muripj9V(1) AAS
>>807
>>633の式を当てはめると、アメリカは陽性率の事前確率を25/100万ぐらいに見積もってるのだな。
811: 2020/07/16(木)09:22 ID:dzMbDhwI(2/2) AAS
>>807
へー、実際にやってるんだ。
815
(1): 2020/07/16(木)22:14 ID:lhXKpfMQ(1/2) AAS
>>807
検体をまとめて調査する手法は、検査能力が足りないときに検査数拡大したいときによく使われる手法

中国では、武漢の集団PCR検査で使ってた
韓国も、3月ころの検査数足りないときにやってた

しかし200人ってのはちょっと信憑性かけるのでは?
アメリカの陽性率だと、200人もまぜたらほぼ全部陽性になって検査にならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s