[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
667(2): 2020/06/05(金)22:30 ID:a3w5V/C1(4/5) AAS
>>666
みてきた。未知のパラメータが多すぎるのではという印象。
(3)どうやって計算したか
90日間の入国者総数をN人とし、感染率(感染している者の割合)をp、停留やPCRの効果(すり抜ける感染者の相対的減少率)をeとします。
そのとき、侵入者は
n = (1-e)pN
と計算されます。
省3
670: 2020/06/06(土)09:52 ID:dnuHAH8y(1) AAS
>>667
グラフにしてみた。
画像リンク[png]:i.imgur.com
674(2): 2020/06/09(火)10:49 ID:olJVeaWc(2/4) AAS
>>673
これ、まさに>>667あたりの議論に関係してくるんだよ。実効再生産数が1を超えていても、スーパースプレッダーが拡散していてその値なら、運が良ければ大規模拡散は無い。逆に全員が均等に1人以上にうつしてしていたら、確実に大規模拡散につながる。
拡散能力の個人差を決めるのが、論文で言うkだと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s