[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
629
(1): 2020/05/27(水)00:42 ID:VNGePIH1(1/6) AAS
>>627
4月の初め頃の検査対象はその1週間前に感染してんだから、
まさに専門家委員会が示したconfirmed casesの感染者数の
ピークの頃だよ。
635
(2): 2020/05/27(水)12:14 ID:VNGePIH1(2/6) AAS
>>630
だ、か、ら、検査結果の判明した日付では4/15頃がピークだけど、検査の
待ち時間や発症までの潜伏期間を含めると、感染したのはその2週間以上
前になるっていうのが、専門家委員会の見積もり。
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
638: 2020/05/27(水)13:01 ID:VNGePIH1(3/6) AAS
>>636
だ、か、ら、>>627で検査が滞って隠れ感染者が相対的に増えてたと
君がいう4月上旬の検査対象は3月下旬の感染者なんだから、全感染
者数のピーク時期はconfirmed casesの4/1頃のピークの前にこそなれ、
後ろにはならんでしょ?
640
(1): 2020/05/27(水)14:10 ID:VNGePIH1(4/6) AAS
>>637
前提に問題がありすぎ。検査数は逐次増えてて、感染者のピーク前後では
ほぼ検査数に比例して陽性者数も増えてる(陽性率は十数%前後で大きな
変化はない)。キャパ一定で推移してるわけではない。
645
(1): 2020/05/27(水)19:07 ID:VNGePIH1(5/6) AAS
>>641
しつこいな。どこからそんな式が出てくるんだよw
現状で分かってる事実から推測して全感染者数の
ピークが後ろにくる理由はないよ。むしろ前にくるほうが自然。
646
(1): 2020/05/27(水)19:13 ID:VNGePIH1(6/6) AAS
>>642
発症前から感染力があり、潜伏期間にも幅があるんだから、
その情報だけでだれが感染源かなんて断定できるわけない
のは当たり前だろ。それでも最初の発症者が一番怪しい
ってことに変わりはない。
常識で考えろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s