[過去ログ]
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780: 132人目の素数さん [] 2020/07/12(日) 06:05:28.85 ID:JrtRNErT >>769 >K値 物理なら標準的な基本理論に 基づき実験し測定値を実験式で 表して誤差を考察するけどK値は物理と 無関係でしょ。 感染症素人が個人的にグラフや資料を 見てピピっとお告げがあったんだろう 競馬予想や株価預言でも見られる 現象かな、まあ阪大の保証もないし 雨合羽にK値ではネタしかならないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/780
781: 132人目の素数さん [] 2020/07/12(日) 10:18:36.16 ID:JrtRNErT >>780 続き >SIR微分方程式と原子核崩壊 ・SIRモデル。 感染症数理モデルはシンプルで 集団モデルのSIRが基本モデルだ。 微分方程式は(ミクロな)個人間の接触 が均等より非線型項βSIがあり 非線型。 ・原子核崩壊。 放射平衡は 微分方程式d N1/dt=-λ1N1 が基本で相対論的場の量子論. 断面積から導かれる。 親→娘→孫の線型方程式。 ・SIRモデルの局所線型化。 SIRモデルで初期t≒0の時 S(t)≒S(0)=1 で線型方程式になる SIRモデル(t≒0)と放射平衡は 共に線型微分方程式として 対応できる ・マスク効果は個人間接触の相互作用. 断面積パラメータで扱え 集団のSIRモデルで感染率パラメータ となる。 ミクロ相互作用の接触は密度に依存 する 以上は数理モデルの概論です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/781
783: 132人目の素数さん [] 2020/07/12(日) 10:57:43.11 ID:JrtRNErT >>782 K値は根拠不明 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/783
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s