[過去ログ]
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
78: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/20(金) 06:19:35.72 ID:p5Mf5Wxl >>76 PCRで診断確定するのに偽陰性ってどういうこと? 偽陰性と言われた人はどうやって新型コロナ肺炎だと確定されたんだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/78
319: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 00:31:59.72 >>305 そもそも感度70%とか言ってる時点で論文読めない低学歴猿と確定するからな http://iina-kobe.com/entry151/ 完全なデマ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/319
326: 132人目の素数さん [] 2020/04/16(木) 01:26:29.72 ID:oinCpTGH >>304 > ってか、こういうことを議論するなら定量的にやれよ。数学や統計を > 使わずに定性的な議論をしても無駄。 統計を使った言説のトリックというか詐術の多くは定性的な議論のところにある。 その詐術を数や式の権威を使って覆い隠すパターンがほとんど。 統計的言説で騙されていけないのはそこ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/326
383: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 06:56:00.72 ID:J5/+FVIQ >>380 SEIRモデルだと感染爆発させた方が早期に収束する。死者や感染者は増えるけど。 シミュレーションでは鎖国している前提で4割が感染すればオリンピックは可能だった。 SEIRモデルはEは感染力なし、Rは再感染しないというモデルだからなぁ。 モデルを修正してR->Sの再感染が0.1%あるだけで終焉しなかったな。 しかも、外部から感染力の強いキャリアー(保菌者)が入ってくることはモデルには組み込まれていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/383
385: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 07:47:46.72 ID:J5/+FVIQ >>381 SIRモデルって鎖国モデルだから結論は信用できん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/385
387: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/21(火) 11:28:48.72 ID:J5/+FVIQ >>386 統計ってある統計量がほんにゃら分布に従うというのを黙って受容しないと次に進めないよね。 郡内分散と郡間分散の比がF分布に従うとか言われても どうしてかは理解していない。 stanのNUTSとかfrog leapとかわからんままにMCMCさせている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/387
483: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/09(土) 15:22:40.72 ID:oDT7bFgO 死亡率に関してはベイズファクターで推論できた。 Remdesivir group (n=158) Placebo group (n=78) Difference Day 28 mortality 22 (14%) 10 (13%) 1.1(-8.1% to 10.3%)" 事前確率分布をどうするかだが、なんの情報もないので 実薬群も対照群も一様分布(もしくはJeffreys分布)とする。 死亡率の差δの事前分布と事後分布の確率分布曲線を描いてδ=0での確率密度比(Savage-Dickey density ratio)が ベイズファクター(周辺尤度の比)になる。 これをJAGSを用いたプログラムで計算すると、一様分布のとき8.34 Jeffrey分布のとき6.40となる。、 10を超えないいのでまあ、中程度の確信で検出力不足によるのではなく、もともと差がないのであろうと推論できる。 サンプルサイズを増やしてもレムデシビルは軽症・早期投与でも致死率を改善しないであろうと予想。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/483
533: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/17(日) 00:04:44.72 ID:u5AEq3c8 >>532 ワイブル分布の平均 4.830129と標準偏差2.222765をそのまま正規分布のパラメータに使って、グラフを重ねてみる。 https://i.imgur.com/TnzGwWx.png ワイブル分布で発生させた乱数をワイブルでフィットさせてAICを出してみた Goodness-of-fit criteria 1-mle-weibull Akaike's Information Criterion 438377.2 Bayesian Information Criterion 438396.2 ワイブル分布で発生させた乱数を正規分布でフィットさせてAICを出してみた。 Goodness-of-fit criteria 1-mle-norm Akaike's Information Criterion 444280.9 Bayesian Information Criterion 444299.9 まぁ、許容範囲。 これで、 library(EpiEstim)の例にある、 mean_si std_siが求まった ## Estimate R with assumptions on serial interval res <- estimate_R(incid, method = "parametric_si", config = make_config(list( mean_si = 4.83, std_si = 2.22))) domestic , imported, unobserved の分類がよくわからんが、全部足してグラフを描いてみた。 https://i.imgur.com/rKBeWgq.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/533
604: 132人目の素数さん [sage] 2020/05/22(金) 09:49:33.72 ID:DQesskhT >>600 論文を検索してみた、この論文からのグラフのよう。 Variation in False-Negative Rate of Reverse Transcriptase PolymeraseChain Reaction?Based SARS-CoV-2 Tests by Time Since Exposure https://www.acpjournals.org/doi/pdf/10.7326/M20-1495 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/604
847: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/19(日) 08:00:38.72 ID:w6BaQv4H >>846 変数名が別のデータと被っていたので rm(list=ls())でメモリクリアしてから 作図し直した。 https://i.imgur.com/KpwhZ0G.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/847
880: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/26(日) 11:43:38.72 ID:p4sxlIGA >>878 どんな対策が有効か数学畑にはわからんし、数学板にはそんな話でイキって意見言う奴おらんやろ ホンマに全員が公衆衛生上正しい行動したら再生産数が1切るかどうかなんか数学でわかるハズがない 数学でわかるのは現状の再生産数が変わらなければ1ヶ月後どんな事態になるのかとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/880
945: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/31(金) 15:18:45.72 ID:ImynyFWQ >>944 やってみたけど、全く無意味だったw https://i.imgur.com/2b3l4zP.png http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582910321/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.177s*