[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2020/04/01(水)13:08:31.65 ID:xwYPMdxl(5/6) AAS
>>197
>学問に対するなんの畏敬の念
ひょっとしてアホなの?
286: 2020/04/15(水)04:24:36.65 ID:wTXTja96(1) AAS
>>283
もちろんその通り
314: 2020/04/16(木)00:09:53.65 AAS
>>312
感度0なら陽性者0
バカ丸出しだろこの猿
320: 2020/04/16(木)00:38:23.65 AAS
>>305
> 感度70%程度だから、10人真の感染者が検査をしに来ても、3人は、いわば「お墨付き」で市中に放たれてしまう。
>一方、特異度90%だから、検査を受けに来た非感染者の1/10(←検査を受けた人の1/10にほぼ等しい)は、いわば、
「無実の罪」で、隔離生活を強いられてしまう。
は?
お前の理屈なら感度70%なら10人の真の感染者が検査をしに来たら7人はちゃんと隔離されるんだが?
陰性的中率出してみろよ猿
省1
339(2): 2020/04/16(木)10:47:34.65 ID:6PriXNuy(4/5) AAS
>>328
精度じゃなくて感度だよ。しかも試験管のテスト。
PCR検査で感度・特異度ともにどちらもほぼ100%になるのは常識。
検体採取の行程(ヒューマンエラーetc.)まで考慮にいれれば、
感度も特異度も下がる。特に感度のほうはスワブでちゃんと
検体が取れてるかどうかが怪しくて、かなり下がる。
422: 2020/04/27(月)06:45:22.65 ID:S7AmHM83(1/2) AAS
有病率が0.3%(オーストリアの無作為抽出)や6%(慶応大学の入院患者無作為抽出)のときは
感度30〜70% 特異度90〜100%のPCR検査キットでは
陰性的中率は
オーストリアの例では 95%[87%〜99%]
慶応の例では 94%[86〜99%]になる。
すべて陰性にでる中国のイカサマキットなら
陰性的中率は
省3
498(1): 2020/05/14(木)09:54:38.65 ID:IN0uokww(1/3) AAS
>>497
外部リンク:github.com
547: 2020/05/18(月)05:56:32.65 ID:hVD/4gbI(1/2) AAS
>>546
>523氏が挙げてくれた
実効再生産数とその周辺 に 記述があったが、publicと呼べるのかどうかは門外漢なので知らない。
外部リンク[pdf]:github.com
こんな記述があった
>>
Several non mathematical definitions.
省11
739(1): 2020/07/03(金)23:50:48.65 ID:UvmxXx4m(2/2) AAS
>>738
K値ってのは簡単に言うと、適当に数値の比をとったもの。疫学的な意味はない。
753: 2020/07/08(水)11:05:25.65 ID:XD7Ql8W/(1) AAS
>>752
>751の論文に95%CIが書いてあるのでそれを使って階層モデルを作ろうかと思って原著を読んだら95%CIはブートストラップ法で算出したと書いてあった。
Rtの方は期待値がCI境界の平均なので正規分布を期待したのだが。
dispersion parameterは非対称の分布みたい。
755: 2020/07/09(木)22:44:44.65 ID:dYeNIQef(1) AAS
>>754
この結果からは、
再生産数はもっと高い
and/or
無症状の市中感染が蔓延している
と考えられる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.882s*