[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273(1): 2020/04/13(月)15:30:20.28 ID:SYLNYopk(1/3) AAS
感度0.6 特異度0.9の検査で1533人検査して3例陽性であった、有病率を計算せよ
という問題をやってみるといいね。
解答不能になる。
283(2): 2020/04/14(火)13:11:38.28 ID:s2XHPXPF(3/4) AAS
>>282
でもp値の分布とかは、頻度主義統計では考えていないのじゃないかな?
296(1): 2020/04/15(水)12:43:43.28 ID:xqPpULBp(3/3) AAS
>>293
実際そうでしょう。小学生にその質問をしてみるといいよ。
風邪っぽい症状がある人だけを集めたグループAと
そうじゃない人を当てずっぽうに集めたグループBがあって、
どっちの検査をしたほうが陽性の人がたくさん見つかるのかって。
ほとんどの小学生が計算なんかしなくてもグループAだと答えるでしょう。
322: 2020/04/16(木)00:48:00.28 AAS
>>321
そもそもこいつの陽性的中率自体に何の意味も無いけどな
陰性的中率とやらも出してみればわかる
片方だけ条件付確率で論理をでっち上げもう片方は条件付確率を使わないというトリック
407: 2020/04/24(金)12:11:36.28 ID:v55OWzbu(2/11) AAS
>>401
95%CIで
> binom::binom.confint(4,67)
method x n mean lower upper
1 agresti-coull 4 67 0.05970149 0.019131154 0.1480232
2 asymptotic 4 67 0.05970149 0.002968439 0.1164345
3 bayes 4 67 0.06617647 0.015026904 0.1253507
省8
601: 2020/05/22(金)05:39:46.28 ID:s9txG4+B(1) AAS
各国のロックダウンの度合いを数値化してるところ。色々と分析に使えるかも。
外部リンク:ourworldindata.org
616: 2020/05/23(土)17:34:11.28 ID:COZ69QMb(3/3) AAS
エクセルのツールをCDCが公開しているね。
外部リンク[html]:www.cdc.gov
COVID-19Surge is a spreadsheet-based tool that hospital administrators
and public health officials can use to estimate the surge in demand for
hospital-based services during the COVID-19 pandemic. A user of
COVID-19Surge can produce estimates of the number of COVID-19 patients
that need to be hospitalized, the number requiring ICU care, and the number
省6
676: 2020/06/09(火)11:18:48.28 ID:olJVeaWc(3/4) AAS
>>675
だから、それらがいい加減でRt>1でも拡散しない確率があるという話。帰国者のように少数が散発的に爆撃して行く場合には、Rt値だけでは判断できないわけだ。
東京も、日々の感染者数が1人とか2人になってくるとこの辺りの話が効いてくるだろうね。
707: 2020/06/18(木)20:20:41.28 ID:+4oV8c92(2/2) AAS
> (dat=TYO+OSA+MYA)
[,1] [,2]
[1,] 8 15
[2,] 15 7912
で検査総数は7950
全員が抗体不保持でキットは全部偽陽性と仮定。
2キットが陽性で検査陽性判定なら8/7950が偽陽性で
省3
721: 2020/06/30(火)11:35:22.28 ID:vzuOiySp(4/6) AAS
>>720
役なしは感染既往の指標にはなるよ。
B型肝炎でいうとHBc抗体くらいの位置づけ。
740(1): 2020/07/04(土)07:13:01.28 ID:kFD5yPDP(1/3) AAS
>>739
直線でに線形回帰みたいなもの?
834(1): 2020/07/18(土)07:39:06.28 ID:kzNofEnA(1) AAS
>>831
ゴンペルツ曲線って新規発生数じゃなくて累積患者数を表しているんじゃないかな?
ゴンペルツ分布というのがあるらしいが
新規発生数=pdf 累積患者数=cdfとすると
パラメータによってpdfは単調にも一峰性にもなるみたい。
外部リンク:en.m.wikipedia.org
858: 2020/07/20(月)08:55:29.28 ID:mgzJmLOO(1) AAS
SIRって言ってもRは当分の間ほぼ0のままだから、事実上SIモデルだよな。
873: 2020/07/25(土)22:57:57.28 ID:M+D5uJMO(1/3) AAS
発展形も含め基本のSIRモデルが
コロナ対策の基盤で
・第3式から隔離者増は医療システム内。
医療崩壊がおきるとコロナに限らず、
死亡者増加を招く。
野党は日本でも独並みのPCR検査7万件をと喚いているが、現実の医療システム
無視で机上の妄想。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.245s*