[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 2020/04/16(木)11:19:36.09 AAS
>>339
検体はひとつでは無い
日本では6検体
無知が吠えんな
378: 2020/04/20(月)21:52:20.09 ID:LmPkmRXS(2/2) AAS
>>371
元記事のグラフの有病率0.1のところをみれば的中率が80%越えになってるわけで、
単純に「クラスター」って言葉を軽んじてただけなんだろうね。
画像リンク[html]:webronza.asahi.com
646(1): 2020/05/27(水)19:13:02.09 ID:VNGePIH1(6/6) AAS
>>642
発症前から感染力があり、潜伏期間にも幅があるんだから、
その情報だけでだれが感染源かなんて断定できるわけない
のは当たり前だろ。それでも最初の発症者が一番怪しい
ってことに変わりはない。
常識で考えろ。
852: 2020/07/20(月)00:09:27.09 ID:Ze2tCmmK(1/3) AAS
疫学者が頑張って計算する正確な実効再生産数じゃなくても、
日々の確認陽性者数をエクセルに入れて処理する簡単な実効再生産数でも十分役に立つんだよ
ネットで公表されてる簡易モデルは、実際の確認感染者数の増減とだいたい一致してる
869(1): 2020/07/24(金)23:11:27.09 ID:2uKiwAiC(1/2) AAS
死亡者は重症感染者数による。
第1波の重症者は回復か死亡より
激減したが、今後第2波が
GO TOキャンペーンで拡大し
若年軽症から感染した重症者
(特に高齢者)が増加するだろう。
東洋経済の実効再生産数公式
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*