[過去ログ] 数学 統計に詳しい人が語るコロナウイルス (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
323: 2020/04/16(木)00:48:16.06 AAS
>>321
しかも感度そのものがデマだし

外部リンク:iina-kobe.com
338: 2020/04/16(木)10:38:53.06 ID:6PriXNuy(3/5) AAS
>>318
>>301
363: 2020/04/18(土)18:10:34.06 ID:vWIoYYH+(5/5) AAS
結局、誤った解説を読む羽目になったw
512: 2020/05/15(金)08:46:23.06 ID:qjCTzgxb(1/4) AAS
>>504
切断分布だと収束しないみたいなので、
一様分布[0,10]に近そうな正規分布[5,3]
画像リンク[png]:i.imgur.com
を事前分布にして走らせてみた。

画像リンク[png]:i.imgur.com
885
(1): 2020/07/26(日)17:14:37.06 ID:hvMjKhGS(1/2) AAS
>>883
指標値をこの値にしたらこうなるという予測も立てられる
それを実現するのは個人や組織の行動による
あと行政が行動を上手く誘導できるかどうか
税制とか給付金とか罰則とか会見などでの演説とか
918
(1): 2020/07/27(月)20:55:01.06 ID:ck4ARvK3(1) AAS
問題
PCRプーリングしてスクリーニング検査する際、検体をいくつまとめて検査するのが検査数を減らせるのか、
それぞれ以下の陽性率について算出せよ
陽性率0.01%、0.1%、1%、10%
ただし、1回目の検査はプーリング法を使い、2回目の検査はプーリング使わずに全員個別検査をおこない、
検体採取数は最大2回とする
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s