[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/01(水)07:26 ID:G5rtMfGn(2/11) AAS
>>850
おサルは、頭悪いな

>一流棋士の言う「一目最善手」の話が本当ならAIに負けるはずないだろう。

分かってないね
例えて言えば
昔、円周率を何桁も手計算することが数学の先端研究であった時代がある
確か、手計算の記録は、「シャンクスが小数点以下第707位まで」(下記)で、計算ミスで第527位までが正解だとか
省21
857: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/01(水)07:40 ID:G5rtMfGn(3/11) AAS
>>856 補足

1.昔から、人は動力を使って、人がやれる以上の力仕事をしてきた
2.移動手段としても、船や、列車や、自動車や、飛行機で、人が動く手段としてきた
3.電子計算機が発明され、単純計算が可能になった
4.AIの手法で、将棋や囲碁も、人の能力を超えるレベルになった

上記1〜3について、人間はうまくマシーンを使ってきた
4についても、人はAIマシーンを使えば良いだけのことよ
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.563s*