[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(8): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/15(金)07:16 ID:CbUaYdGK(1/13) AAS
この伝統あるガロアすれは、皆さまのご尽力で、
過去、数学板での勢いランキングで、常に上位です。

このスレは、現代数学のもとになった物理・工学の雑談スレとします。たまに、“古典ガロア理論も読む”とします。
それで宜しければ、どうぞ。
後でも触れますが、基本は私スレ主のコピペ・・、まあ、言い換えれば、スクラップ帳ですな〜(^^
最近、AIと数学の関係が気になって、その関係の記事を集めています〜(^^
いま、大学数学科卒でコンピュータサイエンスもできる人が、求められていると思うんですよね。
省14
922
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)14:08 ID:ivt0JCXh(22/37) AAS
>>920
>>自分が何をどれだけ理解しているかなど、このバカ板で説明する義務も必要もない
>まあ、私もそう思っていますが、ただ、意思して説明しなくとも、「わかっているか、わかっていないか」は自然に表出されるというものですよ、お気をつけあそばせ :−)

どうも
全く同意です(^^;
おサルのピエロを見ていて、そう思います
自戒し、研鑽したいですね(^^
923: 2020/01/03(金)16:10 ID:glmNLmg1(4/13) AAS
>>922
ピエロは◆e.a0E5TtKE 君だよ

>自戒し、研鑽したいですね

自分のナイーブな直感を絶対的に信頼して
「Zermelo構成ではωも無限重シングルトン!!!」
と言い張る君の辞書には、自戒の言葉はない

研鑽?君、研いだら何もなくなるだろ
省1
924: 2020/01/03(金)16:18 ID:glmNLmg1(5/13) AAS
>>918
>x が限りなく a に近づくとき,f(x) は限りなく A に近づく(高校数学)

それだけじゃ
「0<|x-a|<δ なら |f(x)-A|<ε」
しか言ってないよなw

重要なのは
「ε>0は任意に選ぶことができて、δはεによって決まる」
省7
925: 2020/01/03(金)16:27 ID:glmNLmg1(6/13) AAS
蛇足

ポーランド記法  VSO型言語
外部リンク:ja.wikipedia.org

中置記法     SVO型言語
外部リンク:ja.wikipedia.org

逆ポーランド記法 SOV型言語
外部リンク:ja.wikipedia.org
926: 2020/01/03(金)18:45 ID:8t0przUk(1) AAS
>>901
>「時枝先生、それ間違っているんじゃないですか」と考えることは、全く”正しい”数学の態度です(^^;
∈の定義すら間違えるおまえが正しい訳ないだろw ほんと白痴だなおまえw
927: 2020/01/03(金)18:53 ID:glmNLmg1(7/13) AAS
AA省
928: 2020/01/03(金)18:55 ID:glmNLmg1(8/13) AAS
◆e.a0E5TtKEに捧ぐw

動画リンク[YouTube]
929
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)19:51 ID:ivt0JCXh(23/37) AAS
>>888
> 2020年度、数理研では、宇宙際タイヒミューラー理論を中心的なテーマとした「訪問滞在型研究」=通称「プロジェクト」(英語で説明するときは「スペシャル・イヤー」と呼ぶこともあります)が予定されており、
> 4件の大きな集会と、多数の海外からの訪問者により、以前にも増して多忙を極める一年になりそうです。これまでは関係者の大変な努力によって宇宙際タイヒミューラー理論の習熟者を一人ずつ育ててきており、
>その数も10名に迫る勢いですが、今年はこれまで蓄積された知恵や、「よくある誤解」を効率よく処理する技術を総動員して、そのような習熟者を量産できる体制を確立していきたいと考えています。

IUTその4をざっと眺めてみた(^^;
1)
”the ABC Conjecture, and the Szpiro Conjecture for elliptic
省16
930
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)19:55 ID:ivt0JCXh(24/37) AAS
>>929

つづき
2)
Corollary 2.3. (Diophantine Inequalities) と、Theorem A. (Diophantine Inequalities) は、ほぼ同じか

P54
Corollary 2.3. (Diophantine Inequalities)

P55
省16
931
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)19:57 ID:ivt0JCXh(25/37) AAS
>>930
つづき
3)
(PB1) の、PはParshin、BはBogomolovか

P64
In the following
discussion, we shall refer to this geometry as the Schwarz-theoretic geometry of
省19
932
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)19:59 ID:ivt0JCXh(26/37) AAS
>>931
つづき
4)
ZFCG-modelを考えたけど、ギブアップしたのかな(^^;

P67
Section 3: Inter-universal Formalism: the Language of Species

(†G) Given any set x, there exists a universe V such that x ∈ V .
省24
933
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)20:01 ID:ivt0JCXh(27/37) AAS
>>932
つづき
5)
a [small] category は、集合論ZFC内の speciesでやれる?

P71
Remark 3.1.4. Note that because the data involved in a species is given by
abstract set-theoretic formulas, the mathematical notion constituted by the species
省21
934
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)20:03 ID:ivt0JCXh(28/37) AAS
>>933
つづき
6)
“∈-loops” a ∈ b ∈ c ∈ ... ∈ a が、the notion of a “species”で、正則性公理に反せずに実現できる?(^^;

P74
Remark 3.3.1.
(i) One well-known consequence of the axiom of foundation of axiomatic set
省19
935: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)20:06 ID:ivt0JCXh(29/37) AAS
>>934
つづき
7)(最後)
IUTを考えた動機”the original motivations”と、最後には”Corollary 3.12.”の説明か(^^;

P76
Remark 3.3.2. One somewhat naive point of view that constituted one of
the original motivations for the author in the development of theory of the present
省20
936
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)20:13 ID:ivt0JCXh(30/37) AAS
>>929 補足
>その数も10名に迫る勢いですが、今年はこれまで蓄積された知恵や、「よくある誤解」を効率よく処理する技術を総動員して、そのような習熟者を量産できる体制を確立していきたいと考えています。

思うに
「”the ABC Conjecture, and the Szpiro Conjecture for elliptic
 curves all follow as special cases of Theorem A. ”
 みんな、Theorem Aで証明可能」
ということを、”正しい” と認めさせるべし!!(^^
省5
937: 2020/01/03(金)21:25 ID:glmNLmg1(9/13) AAS
Mはなんで∈-loopsに固執してるんだ?精神異常か?
938
(2): 2020/01/03(金)21:36 ID:glmNLmg1(10/13) AAS
次スレは
「現代数学の系譜 よもやま雑談 IUT理論を読む80」
にしろよな

どうせ理解できねぇんなら最先端(?)のIUTのほうがいいだろ(嘲)
939
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)21:47 ID:ivt0JCXh(31/37) AAS
確かに、モッチーの∈-loops固執わからんな
別に、∈に固執する必要もない気がする

基礎論で、自己言及の論理というのがある
その場合、自己言及のパラドックスが起きる可能性がある

だから、20世紀に、一階述語論理が重用された時代があった
論理がループするんだ

モッチーは、基礎論詳しくないのかな?(^^;
省18
940: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)21:48 ID:ivt0JCXh(32/37) AAS
>>938
つづき

様々な解決案
言語階層

「この文は間違っている」という文章を回避する方法として、言語に階層をいれる、というものがある。

応用
ゲーデルの不完全性定理
省4
941
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)21:50 ID:ivt0JCXh(33/37) AAS
>>938
いや、
スレの定義>>1とハンドルネームに”雑談”と入れてあるから(^^;
IUT(の雑談)も、このスレの守備範囲だよ
942: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)21:57 ID:ivt0JCXh(34/37) AAS
>>939 参考

外部リンク:ja.wikipedia.org
圏論
(抜粋)
歴史
一般的な圏論、つまり、意味論的な柔軟性をもち高階論理との親和性があるようなより現代的な普遍的代数が発展し、現在では数学全体を通して応用されている。
トポスと呼ばれる特別な種類の圏は、数学基礎論としての公理的集合論に取って代わることすら可能である。
省4
943
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)23:18 ID:ivt0JCXh(35/37) AAS
>>939
追加補足
逆数学: IUTに”どの程度の集合存在公理が必要かを問う”べし

外部リンク:ja.wikipedia.org
数理論理学

集合論に共通の公理からは証明することができない幾つかの命題が存在することも知られた。

現代の数学基礎論では、全ての数学を展開できる公理系を見つけるよりも、数学の一部がどのような特定の形式的体系で形式化することが可能であるか(逆数学のように)ということに焦点を当てている。
省13
944: 2020/01/03(金)23:23 ID:glmNLmg1(11/13) AAS
>>941
言い訳するな

どうせガロアなんか理解できないんだから捨てろ!
かわりにもっともワケワカランIUTを語れ!!!
945: 2020/01/03(金)23:25 ID:glmNLmg1(12/13) AAS
次スレは
「現代数学の系譜 よもやま雑談 IUT理論を読む80」
にしろ

ガロアの名前は捨てろ!
IUTのほうが誇大妄想狂の貴様にふさわしいw
946
(2): 2020/01/03(金)23:28 ID:glmNLmg1(13/13) AAS
ついでにHNも
「現代数学の系譜 雑談 IUT理論を読む」
に変えろ

ガロアの名前は捨てろ!
IUTのほうが誇大妄想狂の貴様にふさわしいw
947
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)23:29 ID:ivt0JCXh(36/37) AAS
>>936 補足

(引用開始)
思うに
「”the ABC Conjecture, and the Szpiro Conjecture for elliptic
 curves all follow as special cases of Theorem A. ”
 みんな、Theorem Aで証明可能」
ということを、”正しい” と認めさせるべし!!(^^
省12
948
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)23:34 ID:ivt0JCXh(37/37) AAS
>>946
へへ(^^;
「ガロア」はさ、IUTの「宇宙」と同じでさ
キャッチー(下記)なんだww(^^;

俗世間の世事に疎い 数学落ちこぼれの おサルさんには
理解できない
話だよ
省7
949
(1): 2020/01/04(土)05:39 ID:U3pD+5vK(1/4) AAS
バカ丸出し
950: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)07:56 ID:MNiodNk0(1/4) AAS
950になったので、次スレ立てた

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む80
2chスレ:math

(このスレが終わる前に、次スレを立てて、案内を埋め込むのが綺麗なので(^^ )
951: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)07:58 ID:MNiodNk0(2/4) AAS
ここを使い切るか
新しい話題で続きそうな場合は、次スレへ
952
(1): 2020/01/04(土)07:59 ID:YGbyzZoY(1/18) AAS
>>948
>「ガロア」はさ、IUTの「宇宙」と同じでさ キャッチー(下記)なんだ

>>949
>バカ丸出し

ホントにね

IUTと同じく、如何わしさ丸出しのペテン師のくせにねw
953
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)08:01 ID:MNiodNk0(3/4) AAS
新スレにも書きましたが
今年は、オリンピックイヤーでもあり、IUTワークショップイヤーでもあります。

 >>946 みたいなご意見もありますが
私見では、IUTは今年で決着するのではないかと、思っています
良い方向にね

というか、良い方向に決着するように、
周到に準備すべきでしょうね
954: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)08:02 ID:MNiodNk0(4/4) AAS
>>952
>IUTと同じく、如何わしさ丸出しのペテン師のくせにねw

 へへ、>>953な(^^;
955
(1): 2020/01/04(土)08:09 ID:YGbyzZoY(2/18) AAS
>>953
>IUTは今年で決着するのではないかと、思っています
>良い方向にね

>良い方向に決着するように、周到に準備すべきでしょうね

・・・とかいいつつ、IUTがトンデモだったら面目丸つぶれだから
自分のスレを「IUT理論を読む」と名付けられないチキンの◆e.a0E5TtKE

安心しろ、IUT以前に、正規部分群の定義と∈と無限の定義で
省2
956
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)10:52 ID:BzkpPjaw(1/3) AAS
>>955
>・・・とかいいつつ、IUTがトンデモだったら面目丸つぶれだから

そっくりお返しするよw(゜ロ゜;

>自分のスレを「IUT理論を読む」と名付けられないチキンの◆e.a0E5TtKE

IUTなんて、あと半年もすれば帰趨が見えてくるだろう
成立の

>ゴキブリの貴様に守るべき面目なんかないんだよwwwwwww
省2
957
(1): 2020/01/04(土)10:59 ID:YGbyzZoY(3/18) AAS
>>956
>>IUTがトンデモだったら面目丸つぶれだから
>そっくりお返しするよ
要らないよw

>IUTなんて、あと半年もすれば帰趨が見えてくるだろう
素人は数学ってもんが全然わかってないな

俺には面目なんてないよ
省1
958
(1): 2020/01/04(土)11:04 ID:2EI1YYla(1/9) AAS
おっちゃんです。
>>901
>>「時枝先生、それ間違っているんじゃないですか」と考えることは、全く”正しい”数学の態度です(^^;
時枝記事を視覚化して、◆e.a0E5TtKEがよくいうように直観的に考えることは出来るが、
時枝記事を正しく視覚化して直観的に考えないと、間違う。
私が見る限りでは、◆e.a0E5TtKEは時枝記事を正しく視覚化して直観的に考えることが出来ていない。
959
(1): 2020/01/04(土)11:29 ID:YGbyzZoY(4/18) AAS
>>958
◆e.a0E5TtKEは無限が全然分かってないからね
「有限列と同じく無限列にも最後の項がある」
とかトンデモなこと平気でいってたしな
「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」
とかいうこれまたトンデモなこといってた

「Zermelo構成のωは無限重シングルトン…{}…」
省4
960
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)11:36 ID:BzkpPjaw(2/3) AAS
>>959
>「有限列と同じく無限列にも最後の項がある」

無限列をコンパクト化すれば、最後の項が出来るよ

>「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」

無限数列のシッポの同値類でしょ
99/100なんて確率計算できない
それ(できない)を理解するには、極限として、無限数列の「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」と考えると理解しやすいといっただけ
省3
961
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)11:43 ID:BzkpPjaw(3/3) AAS
>>960 補足
>>「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」

あと、数列の尻尾の同値類なんだから
その同値類に属する数列が
s1,s2,s3,・・・
とあれば、みな同じシッポなんでしょ?
それって、ほとんど同値類の定義じゃね?w(^^
省1
962: 2020/01/04(土)11:50 ID:2EI1YYla(2/9) AAS
>>960
いや、有限と無限の区別が付かないと、時枝記事を正しく視覚化して直観的に考えようとしてもこのことをするのは余計難しくなる。
時枝記事を微分積分や測度論で視覚化して直観的に考える方が簡単ではある。
963
(2): 2020/01/04(土)12:26 ID:2EI1YYla(3/9) AAS
Euclid平面 R^2 において、R^2 のx座標が正整数となる点全体に対してx軸に垂直な可算無限本の直線をすべて引く。
そうすると、時枝記事での R^N の同値類の区別は視覚化して直観的に出来るようになる。
964
(1): 2020/01/04(土)12:33 ID:2EI1YYla(4/9) AAS
あとは、測度論を使ってもいいけど、確率を計算するだけ。
時枝記事では有限な確率空間での確率計算になるから、測度論を持ち出すまでもないか。
965
(3): 2020/01/04(土)13:36 ID:2EI1YYla(5/9) AAS
>>963のように時枝記事を視覚化して直観的に考えると、
時枝記事ではファイバーだったかセクションだったかが出て来たと思うが、
ファイバーを考えるときは>>963のような操作後に、
R^2 のy座標が整数となる点全体に対してy軸に平行な可算無限本の直線をすべて引く。
すると、選択公理から、時枝記事での R^N の同値類について、それぞれの代表元は決まる。
このとき、各実数列について、それらの決定番号も一意に決まる。
あとは、時枝記事では確率を求める問題の話になっていたと思う。
966: 2020/01/04(土)14:21 ID:YGbyzZoY(5/18) AAS
>>960
>無限列をコンパクト化すれば

出た、馬鹿の一つ覚え、コンパクト化www

いつ、どこで、誰がそんなことをした?

誰もしてないぞ!

>確率計算できない
>理解するには、極限として、無限数列の
省9
967: 2020/01/04(土)14:25 ID:YGbyzZoY(6/18) AAS
>>961
>数列の尻尾の同値類なんだから
>その同値類に属する数列が
>s1,s2,s3,・・・
>とあれば、みな同じシッポなんでしょ?

残念でした 答えは否w

同値類から有限個の列をとってきた場合には共通の尻尾がある
省8
968: 2020/01/04(土)14:28 ID:YGbyzZoY(7/18) AAS
>>963-965
またこいつはこいつで馬鹿な間違いしでかしてるな
思考力がない馬鹿は数学するな 無駄w
969
(1): 2020/01/04(土)14:46 ID:YGbyzZoY(8/18) AAS
乙が口を出すと 数セミの記事がトンデモに見えるが
実際は、乙もまた記事を正しく読めずに
自分勝手な妄想をくりひろげる
正真正銘の●違いだというだけのこと
970
(1): 2020/01/04(土)15:13 ID:2EI1YYla(6/9) AAS
>>965
>R^2 のy座標が整数となる点全体に対してy軸に平行な可算無限本の直線をすべて引く。
という書き方というか操作は微妙な表現になっているが、
>R^2 のx座標が1以上の実数となる点全体に対してy軸に平行な非可算無限本の直線をすべて引く。
と書く方がより適切か。
971: 2020/01/04(土)15:16 ID:U3pD+5vK(2/4) AAS
>「時枝先生、それ間違っているんじゃないですか」と考えることは、全く”正しい”数学の態度です(^^;
と、共通のしっぽが存在すると言い張る白痴が申しております
972: 2020/01/04(土)15:22 ID:2EI1YYla(7/9) AAS
>>970の訂正:
>>965
>R^2 のy座標が整数となる点全体に対してy軸に平行な可算無限本の直線をすべて引く。
という行は、(>>970のような訂正ではなく)
>R^2 のx座標が1以上の実数となる点全体に対してx軸に平行な非可算無限本の直線をすべて引く。
に訂正。
この訂正後の操作をすると塗りつぶすようなことをすることになる訳で、それをする必要があるかどうかは微妙だ。
973
(1): 2020/01/04(土)15:33 ID:U3pD+5vK(3/4) AAS
>無限長の数列だから、シッポは無限の先になるけど
なにこのファンタジー数学w
974: 2020/01/04(土)15:34 ID:2EI1YYla(8/9) AAS
>>969
>乙が口を出すと 数セミの記事がトンデモに見えるが
>実際は、乙もまた記事を正しく読めず
私は◆e.a0E5TtKEとは違って、数セミを買って読んでいない。
ずっと前に時枝記事について書いたことや時枝記事の内容などを探すのに時間がかかった。
975: 2020/01/04(土)15:47 ID:YGbyzZoY(9/18) AAS
>>973
>>シッポは無限の先
>なにこのファンタジー数学

この音楽がかかっちゃうw
動画リンク[YouTube]
976
(1): 2020/01/04(土)15:53 ID:9bV7OsfL(1/3) AAS
AA省
977: 2020/01/04(土)15:55 ID:9bV7OsfL(2/3) AAS
       ゜*。゜。°゜。*°゜。
978: 2020/01/04(土)15:56 ID:U3pD+5vK(4/4) AAS
>有限と無限が「全く同じ」だと思ってる
そもそも有限と無限が同じなら両者を区別不要、すなわち有限も無限も無いw
超限何某を中途半端に聞きかじって妄想を暴走させる◆e.a0E5TtKEw
979: 2020/01/04(土)15:57 ID:9bV7OsfL(3/3) AAS
°*゜。*。゜°゜。゜゜。*°。

今宵も夜空に星屑たちの囁きが**
980: 2020/01/04(土)16:13 ID:YGbyzZoY(10/18) AAS
>>976
>*゜。°゜*。°゜(ノД`)°゜。

おまえ、いいヤツだなw
981
(1): 2020/01/04(土)17:05 ID:2EI1YYla(9/9) AAS
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
982: 2020/01/04(土)18:12 ID:YGbyzZoY(11/18) AAS
2chスレ:math
>いまだに理解できないとはバカ過ぎw

正規部分群も∈も無限も誤解するくらいだから
数セミの記事を誤解するのも当然
983: 2020/01/04(土)18:53 ID:tpDDJZaU(1) AAS
>>981
はやッ!
984
(2): 2020/01/04(土)19:31 ID:YGbyzZoY(12/18) AAS
ホントに寝てるかどうか怪しいよ

以前も寝る寝るいいながらしつこく書き込みしてたし

馬鹿のくせに利口ぶる痛々しい奴
985: 2020/01/04(土)19:40 ID:YGbyzZoY(13/18) AAS
2chスレ:math
>このスレは、半分趣味と遊びのスレと思ってくれ
>もう半分は、ここはおれのメモ帳だ

上の文章のおかしな点は
「趣味と遊び」と「メモ帳」が
全く別のものとしている点

しかし実際は
省10
986: 2020/01/04(土)19:44 ID:YGbyzZoY(14/18) AAS
2chスレ:math
>「イメージ」〜「ビジョン」〜「哲学」

こんなことばっかりいってる奴は例外なく妄想家
しかも自分が落ちこぼれの劣等生だという自覚がないw

>ただ単に、厳密性のみを追い求めるのはピエロだ
>だから、だからおまえは数学で落ちこぼれるんだよ

論理を蔑ろにするゴキブリは
省4
987: 2020/01/04(土)19:50 ID:YGbyzZoY(15/18) AAS
2chスレ:math
>数学は,記号列として記述された「死んだ」数学ではなく,
>思考のプロセスとしての脳髄の生理現象そのものであろう

脳髄の生理現象全てが数学というわけではないがな

「生きた」妄想の塊 それが◆e.a0E5TtKE

>「生きた」「実存としての」(existentialな)数学で問題になるのは
>アイデアの飛翔をうながす(可能性を持つ)数学的直観
省9
988: 2020/01/04(土)19:53 ID:YGbyzZoY(16/18) AAS
2chスレ:math
>きちんと検証していないで想像で議論しているだけ

◆e.a0E5TtKE  おまえのことだぞw

>勉強不足ですとか、分かっていませんでしたで済まされるものではない

◆e.a0E5TtKE  おまえがいわれてるんだぞw
989: 2020/01/04(土)19:55 ID:YGbyzZoY(17/18) AAS
2chスレ:math
>自分なりに、正しそうと思ったものを、(抜粋)コピペしてます

じゃ信用できねえな

>基本、信用しないように

じゃやめろよ
貴様の●違いな活動なんか迷惑なだけw
990: 2020/01/04(土)19:59 ID:YGbyzZoY(18/18) AAS
2chスレ:math
>数学板で一番価値を置いているのは、確かな情報

これは正しいが

>つまり 根拠の明確な情報 つまり コピペ

これは誤り

書いた奴が誰か、が最も重要
例えば◆e.a0E5TtKE が書いたと聞けば
省4
991: 2020/01/04(土)20:52 ID:bUe87O2P(1/3) AAS
>>984
*おっちゃん可愛e*。。。
992: 2020/01/04(土)20:55 ID:bUe87O2P(2/3) AAS
おっちゃんさん。。。
お腹冷やさないでくださいね。。。
ビタミンCと水分補給して
*良くお休ミレニアムくださいね。。。*
993: 2020/01/04(土)20:56 ID:bUe87O2P(3/3) AAS
じゃ♪おっちゃんさん♪♪
お休ミレニアムなΨ〜。。。
994: 2020/01/04(土)21:02 ID:R9y7Ngbn(1/7) AAS
>>984
あ、そうだ。
あんまりおっちゃんさんを
いじめないでくださいね...
( ・ω・)
お年寄り虐待で通報しますからね?
995: 2020/01/04(土)21:03 ID:R9y7Ngbn(2/7) AAS
ID替えちゃった。。。*♪
996: 2020/01/04(土)21:04 ID:R9y7Ngbn(3/7) AAS
じゃあばよ!ヒステリーじじぃッチャマ!
997: 2020/01/04(土)21:09 ID:R9y7Ngbn(4/7) AAS
そのヒステリー、
**男性更年期障害**じゃ?
「ロー症候群」←ググってミレニアム?
すぐに泌尿器科へGO!!?

998: 2020/01/04(土)21:10 ID:R9y7Ngbn(5/7) AAS
w
999: 2020/01/04(土)21:11 ID:R9y7Ngbn(6/7) AAS
999ならスレから
ミレニアム問題解決**勇者*現る*。。。*?
1000: 2020/01/04(土)21:12 ID:R9y7Ngbn(7/7) AAS
1000ならおっちゃんさん100までご長寿〜♪♪♪
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 13時間 55分 52秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s