[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/22(金)17:17 ID:q66RL/oa(4/7) AAS
>>79
別に
事実を事実として述べただけ
”ゆとり”とは時代が違うということ

ユークリッド幾何の公理的扱いは、小学校で叩き込まれた
(中学受験受ける人のための補習やってくたりで、「補助線引きます」的なのはさんざん出て来た)
中学では、3元連立までは必修でね。中学教師が、行列式のクラメールの公式を教えてくれた。もちろん、3x3行列も課外でやった
省4
84: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/22(金)17:29 ID:q66RL/oa(5/7) AAS
>>82
>ユークリッド幾何の公理的扱いは、小学校で叩き込まれた

第五公準の平行線の話と
非ユークリッド幾何の話は
小6で、教師が話をしていたのを覚えている

そういや
このまえ書店で
省10
89: 2019/11/22(金)18:07 ID:Th5mJBAi(2/2) AAS
>>82
イプシロンデルタ論法は、高校で自分でやったということ
おまえの「やった」は「本を眺めた」に過ぎない
実際おまえはまったく分かってない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.200s*