[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
628(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/23(月)18:33 ID:mA7/omNS(9/10) AAS
>>616
>ミレニアム懸賞問題のリーマン予想に取り組むのは止めておく方がいいと思う。
RHなんて、完全解決されれば別だが
完全解決が、まだまだ先(例えば20年くらいとか)とすれば
新しい視点で、RHに光を当てただけで、論文になるだろう
そして、フィールズ賞はムリでも、日本の学会賞(奨励賞)くらいなら取れるでしょう
日本の学会賞(奨励賞)取れば、
省1
629: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/23(月)18:36 ID:mA7/omNS(10/10) AAS
>>628 補足
例えば、F1幾何で従来の結果を1ミリでも改善できれば
論文になる。あとは、それを第三者が、どう評価してくれるかでしょうね
637(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/24(火)00:29 ID:UkAnARu3(4/10) AAS
>>628 補足
>新しい視点で、RHに光を当てただけで、論文になるだろう
”到る処青山あり”というが、数学至ところゼータありなんだよね
L-函数とかラングランズを含めればね
これで、なんとか賞を取ったヒト数知れずだろうな(^^;
外部リンク:ja.wiktionary.org
慣用句
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s