[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302(5): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/06(金)11:09 ID:mXy02Ftq(11/13) AAS
AA省
306(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/07(土)09:10 ID:H2e5WMAT(2/14) AAS
>>302 補足
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV: ¨
LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND
SET-THEORETIC FOUNDATIONS
Shinichi Mochizuki
October 2019
省11
340(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/07(土)20:57 ID:H2e5WMAT(13/14) AAS
AA省
417(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/15(日)00:02 ID:BvQtIPz4(1/25) AAS
>>415
>でも、教授クラスになると、IUT論文(500ページ)なんて読む時間取れるのか? って疑問でしょ(^^
>加藤文元先生は、焼き肉からのつき合いだから、読んでいるかな?
SSのペーパーくらい、10ページだから、教授クラスだとしても、当然読んでいるんでしょうね
で、田口雄一郎(東京工業大学)、栗原将人(慶応義塾大学)、志甫淳(東京大学)のお歴々は(>>302)
IUTに乗ったってことでしょ
まあ、2020年のいまごろには、もう少しはっきりしているでしょうね
420(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/15(日)09:21 ID:BvQtIPz4(4/25) AAS
>>417
>SSのペーパーくらい、10ページだから、教授クラスだとしても、当然読んでいるんでしょうね
>で、田口雄一郎(東京工業大学)、栗原将人(慶応義塾大学)、志甫淳(東京大学)のお歴々は(>>302)
>IUTに乗ったってことでしょ
来年5月のワークショップでさ
田口雄一郎(東京工業大学)、栗原将人(慶応義塾大学)、志甫淳(東京大学)らのお歴々は、顔を出す
多分
省5
427: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/15(日)13:09 ID:BvQtIPz4(11/25) AAS
>>425
<Google訳>
それでも、3月の議論は、IUTchの批判の根底にある誤解の数学的内容を最初に垣間見せるという意味で生産的でした(§3の議論を参照)。
本報告書では、これらの誤解のさまざまな考えられる原因、すなわち、
(PCM1)議論中の数学に深く反省するのに十分な時間がない(§2、§10の最後の部分の議論を参照);
(PCM2)通信の問題と関連する手続きの不規則性(cf.(T6)、(T7)、(T8));
(PCM3)馴染みのある数学的なオブジェクトについての新しい考え方の新しい不快感、またはなじみのなさ(§16; [Rpt2014]、(T2); [Fsk]、§3.3)の議論を参照)。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s