[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
347: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/10(火) 10:19:55.17 ID:7HSrr1Qm >>346 そとから見ていると なんで、日本国内でしっかり議論しないんだという印象です まあ、いままではともかくとして 2020年はしっかり議論してほしいですね 加藤文元さん、サイエンスライターやったのですね まあ、ブラックホール理論の解説みたいなもの 素人向けには、「IUTは、ブラックホールのように見える」といっても通用する 加藤文元さんが言えば、そんなものかと思ってしまう 本は売れた なぜなら、望月のABC予想解決は、ずいぶん話題になったから IUTを発展させるためにも、しっかりと日本数学会で議論を だめならだめで良いじゃない 中途半端が一番いけない 海外から見ても、日本の数学者はなにやっているんだろうということ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/347
354: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/11(水) 17:07:48.34 ID:W0aIOzhV >>347 >IUTを発展させるためにも、しっかりと日本数学会で議論を >だめならだめで良いじゃない >中途半端が一番いけない まあ、例えば、数学科生、M生、Dr生から見た時に Vojta、Szpiro、effective version of the Mordell (Conjecture)たちが、どうなっているだってこと はっきりしてやれよ、日本数学会としてさ (これから勉強ないし研究する方としては、はっきりしないの困るよね) 白ならベスト 真っ黒なら、ワーストだけど、まあそれも仕方ない 灰色なら、それもありだろうけど、どこまで分かって、ここがまだすっきりしないとか 現状をしっかりまとめて、情報発信すること それを、4のWorkshopと連携してやれば良いんじゃね? https://ja.yourpedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 宇宙際タイヒミュラー理論 (>>306) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20IV.pdf INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV: ¨ LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND SET-THEORETIC FOUNDATIONS Shinichi Mochizuki October 2019 Abstract. (抜粋) n the present paper, estimates arising from these multiradial algorithms for splitting monoids of LGP-monoids are applied to verify various diophantine results which imply, for instance, the so-called Vojta Conjecture for hyperbolic curves, the ABC Conjecture, nd the Szpiro Conjecture for elliptic curves. (>>323) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Inter-universal%20Teichmuller%20Theory%20IV.pdf INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY IV:LOG-VOLUME COMPUTATIONS AND SET-THEORETIC FOUNDATIONS Shinichi Mochizuki October 2019 (抜粋) P57 Remark 2.3.3. Corollary 2.3 may be thought of as an effective version of the Mordell Conjecture. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/354
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s