[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
956(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)10:52 ID:BzkpPjaw(1/3) AAS
>>955
>・・・とかいいつつ、IUTがトンデモだったら面目丸つぶれだから
そっくりお返しするよw(゜ロ゜;
>自分のスレを「IUT理論を読む」と名付けられないチキンの◆e.a0E5TtKE
IUTなんて、あと半年もすれば帰趨が見えてくるだろう
成立の
>ゴキブリの貴様に守るべき面目なんかないんだよwwwwwww
省2
960(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)11:36 ID:BzkpPjaw(2/3) AAS
>>959
>「有限列と同じく無限列にも最後の項がある」
無限列をコンパクト化すれば、最後の項が出来るよ
>「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」
無限数列のシッポの同値類でしょ
99/100なんて確率計算できない
それ(できない)を理解するには、極限として、無限数列の「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」と考えると理解しやすいといっただけ
省3
961(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/04(土)11:43 ID:BzkpPjaw(3/3) AAS
>>960 補足
>>「尻尾の同値類全体に共通する尻尾がある」
あと、数列の尻尾の同値類なんだから
その同値類に属する数列が
s1,s2,s3,・・・
とあれば、みな同じシッポなんでしょ?
それって、ほとんど同値類の定義じゃね?w(^^
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s