[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/17(日)15:27:25.98 ID:ybAPn3Jm(9/16) AAS
>>40
つづき
ドイツ語のテキストを理解することと、 それを正しく日本語に書き表ゎすことは別のことである。
このような文章を訳すにはなるべく直訳すべきであろうが、必ずしもそうしながった。 日本語は数学
を表現するのに十分な言語であり、 ドイッ語の構文は一部日本語に似てぃる。 しかし、 どぅにもな
らない差もある。 ショーペンハウアが皮肉ってぃるように、 19 世紀のドイッ語では形容詞が残っ
ているときには同じ名詞を極端に省略してしまう。
省16
127: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/23(土)20:34:33.98 ID:iKDSmfWl(25/31) AAS
>>126
つづき
2006年06月24日
・pro-(p,l)のabs pGCに関する補足:05月17日の時点ではまだ出来て
いなかった部分(=Green自明化に関係する部分)があったが、これは無事
解決できたと思う。ただし、この「pro-(p,l)のabs pGCが出来た」という
話は全部「点論的」(=「Cuspidalization」の論文の「point-theore-
省17
226(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/01(日)13:40:46.98 ID:id6ENHqe(8/31) AAS
>>158 関連
外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk
Ivan Fesenko - Research in texts
M Most recent
[M3] About certain aspects of the study and dissemination of Shinichi Mochizuki's IUT theory
外部リンク[pdf]:www.maths.nottingham.ac.uk
ABOUT CERTAIN ASPECTS OF THE STUDY AND DISSEMINATION OF SHINICHI MOCHIZUKI’S IUT THEORY
省15
250: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/01(日)22:40:09.98 ID:id6ENHqe(28/31) AAS
>>249
つづき
「仕事ごっこ」をなくして余白を作ろう
とはいえ、雑談をはばかられる職場も多いであろう。
「働き方改革」のあおりで、無駄な仕事をさせるな、時間を無駄にするなと言われる。雑談のような目先の効果が見えにくいものは真っ先に削られる。
ではどうすればよいか。それには「仕事ごっこ」を無くして余白を作ってほしい。
仕事ごっことは、生まれた当初は合理性があった(かもしれない)ものの、時代や環境や価値観の変化や技術の進化に伴い、生産性やモチベーションの足を引っ張る厄介者と化した仕事や慣習だ。「仕事のための仕事」「仕事した感しかない仕事」ともとらえることができる。
省2
360(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/11(水)21:08:52.98 ID:6dBaZfdC(3/6) AAS
>>359
つづき
それ以来ペレルマン論文に対する検証が複数の数学者チームによって試みられた。原論文が理論的に難解でありかつ細部を省略していたため検証作業は難航したが、2006年5?7月にかけて3つの数学者チームによる報告論文が出揃った。
・ブルース・クライナーとジョン・ロット, Notes on Perelman's Papers(2006年5月)
ペレルマンによる幾何化予想についての証明の細部を解明・補足
・朱熹平と曹懐東、A Complete Proof of the Poincare and Geometrization Conjectures - application of the Hamilton- Perelman theory of the Ricci flow(2006年7月、改訂版2006年12月)
ペレルマン論文で省略されている細部の解明・補足
省13
386: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/12(木)11:29:02.98 ID:iZa2yRQu(14/23) AAS
>>379-380
おっちゃん、どうも、スレ主です。
レスありがとう(^^
401: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/13(金)12:54:43.98 ID:SYYzk3gC(2/2) AAS
>>400 訂正
”時間つぶしじゃスレってどこよぉ?w”
↓
”時間つぶしじゃないスレってどこよぉ?w”
分かると思うが(^^;
472(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/18(水)18:28:36.98 ID:JAIt4UHK(4/5) AAS
>>471
どもです
頑張ってね!(^^
496: 2019/12/21(土)13:41:37.98 ID:m9vJq0Iu(1) AAS
「望月教授のような早熟な天才は羨ましい,俺は大器晩成型に期待したい」大類昌俊
546(1): 2019/12/22(日)16:20:42.98 ID:9yS2Cprl(16/33) AAS
>>541
その論理(お前さんの場合数理論理)こそ、通常の数学には余りいらない。
数学は或る意味で感覚的な論理の文章にならざるを得ない。
865: 2020/01/01(水)15:15:49.98 ID:/Fokj8ve(1/2) AAS
悲しいね
正月から「ボクを忘れないでぇ!ボクはここにいるぞぉ!」と言わんばかりのサルの連投wwww
引きこもっちゃった学生さんかと思ってたが、初老のジジイってのがまた笑えるwwww
終わってるねほんとwwww
以降、連投コピペの自画像(w)の題名を↓としようwwww
「ボクはここダァ ボクを忘れないでぇ」
983: 2020/01/04(土)18:53:58.98 ID:tpDDJZaU(1) AAS
>>981
はやッ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s