[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/21(木)12:18:22.93 ID:W0+ORYap(2/7) AAS
>>66
それ、悪いけど
全く間違っていると思うよ
1.19世紀中に、数学はニュートン力学程度なら完全に扱えるように成長していた
2.20世紀初頭のアインシュタインの特殊相対性理論程度は、確かに、19世紀の数学が準備していたものだし、
一般相対性理論でも、19世紀の数学(リーマンの系譜を継ぐリッチカリキュラス)が用意していたともいえるかもしれない
3.だが、その後の量子力学を扱う数学は、完全に19世紀の数学を超えている。完全に、20世紀以降の数学だろう
省14
225: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/01(日)11:24:44.93 ID:id6ENHqe(7/31) AAS
>>224
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
(抜粋)
ゲーデルの構成可能集合(こうせいかのうしゅうごう、 constructible universe または Godel's constructible universe)とは、クルト・ゲーデルによって導入された、集合論の公理を満たすモデル上で空集合から帰納的に構成していける集合のことである。
より正確な定義は後に述べる。
ゲーデルは、構成可能集合からなるクラス(通常 L と記される)が ZFC、すなわち ZF に選択公理を加えたものの ZF での内部モデルになることを示した。
省4
228(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/01(日)13:41:41.93 ID:id6ENHqe(10/31) AAS
>>227
つづき
No mathematicians are known to support the superficial take of Scholze?Stix on IUT.
Their short lived study of IUT17 stands in shark contrast with the deep study of it by the other mathematicians mentioned above, who asked/made many good questions, remarks and comments.
If one does not apply appropriate efforts to study the area of a fundamentally new theory, one does not become an expert in it, whatever one’s own different area of specialisation is and achievements in it.
Of course, it is still possible to contribute useful questions, comments, remarks in relation to more conventional parts of the theory, e.g. those that came in 2012 from two analytic number theorists.
To make a mistake in one’s mathematical study is rather normal, especially when one tries to understand a complex theory going much deeper than standard research.
省10
395(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/12(木)19:00:08.93 ID:iZa2yRQu(22/23) AAS
Inter-universal geometry と ABC予想 42
2chスレ:math
775 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/12/12(木) 17:56:10.00 ID:3qZ07n3Y
仮にIUTが否定されたとすると
将来にわたってガロアスレのスレ主みたいのが
「IUTは正しい、日本数学会は望月に謝罪せよ」って
素人がうじゃうじゃ湧いてくるだろうw
省9
424(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/15(日)12:45:48.93 ID:BvQtIPz4(8/25) AAS
>>423
つづき
P41
§17. The fundamental misunderstandings of IUTch discussed in the present report may be summarized as a failure to understand the following central aspects of IUTch:
P42
§18. In the context of the present report, it is important to recall that
(Vrf1) IUTch has been checked, verified, read and reread, and orally exposed in detail in seminars in its entirety countless times since the release of preprints on IUTch in August 2012 by a collection of mathematicians (not
省7
466(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/18(水)07:52:14.93 ID:w5TRx3SM(8/11) AAS
>>465 追加
外部リンク[html]:grothendieck-jr.blogspot.com
アメリカ大学教員の日記
将来を嘱望された(かどうかは不明な)若手(?)数学者のブログ。アメリカのミズーリ大学コロンビア校でAssociate Professorなるポジションについています。
2010年2月1日月曜日
数学者への道
この記事のYouTube版が
省6
667: 2019/12/25(水)04:24:59.93 ID:5lU1IjdA(1/10) AAS
おっちゃんです。
>>646の訂正:
{a_n} は自然数列である。 → {a_n} は整数列である。
683: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/25(水)13:33:05.93 ID:xYwdBxRF(1/5) AAS
メモ
外部リンク:www.nikkei.com
オラクル技術者が足りない 「枯れた技術」維持に危機
コラム(テクノロジー)
2019/12/18 2:00日本経済新聞 電子版
0年以上前に構築した古い基幹系システムを使い続ける企業が5社に1社の割合で存在するとされるなか、「枯れた技術」の維持管理に危機が迫っている。枯れた技術としてはプログラミング言語「COBOL(コボル)」が有名だが、今回取り上げるのは別の技術だ。
リレーショナルデータベース(RDB)である。とりわけ最大シェアを誇る米オラクルの「オラクルデータベース」を扱える技術者が足りないとささやかれ始めている。
877: 2020/01/01(水)17:22:42.93 ID:E03EXCHH(4/9) AAS
>>873
IP?知ってますよ
ID:9OF7OgoEと私のIPは違いますけどね
ま、IPが違うから別人、とはいえないのがネットですけど
実際には別人ですね
919: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2020/01/03(金)13:52:25.93 ID:ivt0JCXh(20/37) AAS
>>917 訂正
あのとき、∀∃の記法の定義は書かれていなかった
↓
あのとき、∀∃の記法の順序の定義は書かれていなかった
補足
なので、私は、頭から読み下したはず
だが、それは違うという
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s