[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
77: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/22(金) 12:04:27.75 ID:q66RL/oa >>76 >でも、いきなり∀とか∃とか文字がひっくり返った記号が出てきたんで >慌てて数学書をそっ閉じした、だろw 1.意味わからん 下記の高校数学の美しい物語「イプシロンデルタ論法とイプシロンエヌ論法」 を見て見な ∀とか∃とか使ってないよw(^^; 2.最近の”ゆとり”はしらんけど、∀とか∃とか、中学でやった気がする もう記憶が定かでないが つまり、中学で、対偶、逆、裏などをやったときに なんか、全ての否定があるになり、あるの否定が全てだとか そういう説明で 余談で、∀がAllの上下逆、∃がExistのEの左右逆とか まあ、中学数学教師の趣味だったかもしらんけど(細かいことは忘れたが) そういう話をされたのは覚えているよ 3.繰り返すが、イプシロンデルタ論法程度は ∀とか∃とか必死でもない かつ、おれにして見れば、 ∀とか∃とかは中学、 イプシロンデルタ論法は高校、 それだけのことですよw(^^; (参考) https://mathtrain.jp/epsilondelta 高校数学の美しい物語 最終更新:2018/02/07 イプシロンデルタ論法とイプシロンエヌ論法 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/77
200: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/28(木) 23:58:19.75 ID:QdpmOFrx >>198 >Satake equivalence 下記かな〜?(^^; ”The geometric Satake equivalence is a geometric version of the Satake isomorphism, proved by Ivan Mirkovi? and Kari Vilonen (2007).” ”which is a fortiori an equivalence of tannakian categories (Ginzburg 2000).” https://en.wikipedia.org/wiki/Satake_isomorphism Satake isomorphism (抜粋) Jump to navigationJump to search In mathematics, the Satake isomorphism, introduced by Ichir? Satake (1963), identifies the Hecke algebra of a reductive group over a local field with a ring of invariants of the Weyl group. The geometric Satake equivalence is a geometric version of the Satake isomorphism, proved by Ivan Mirkovi? and Kari Vilonen (2007). Statement Classical Satake isomorphism Let {\displaystyle G}G be a semisimple algebraic group, {\displaystyle K}K be a non-Archimedean local field and {\displaystyle O}O be its ring of integers. It's easy to see that {\displaystyle Gr=G(K)/G(O)}{\displaystyle Gr=G(K)/G(O)} is grassmannian. Then, the geometric Satake isomorphism is {\displaystyle K(Perv(Gr))\otimes _{\mathbb {Z} }\mathbb {C} \quad {\xrightarrow {\sim }}\quad K(Rep({}^{L}G))\otimes _{\mathbb {Z} }\mathbb {C} }{\displaystyle K(Perv(Gr))\otimes _{\mathbb {Z} }\mathbb {C} \quad {\xrightarrow {\sim }}\quad K(Rep({}^{L}G))\otimes _{\mathbb {Z} }\mathbb {C} }, which can be obviously simplified to {\displaystyle Perv(Gr)\quad {\xrightarrow {\sim }}\quad Rep({}^{L}G)}{\displaystyle Perv(Gr)\quad {\xrightarrow {\sim }}\quad Rep({}^{L}G)}, which is a fortiori an equivalence of tannakian categories (Ginzburg 2000). http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/200
276: 132人目の素数さん [] 2019/12/03(火) 20:11:21.75 ID:YL5WcZTd ここはIUTのスレに様変わりしましたとさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/276
539: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/22(日) 16:09:42.75 ID:dWgKJ6XY >>538 >私にアドバイスは不要 乙が努力しても結果がでず、 しかもなぜ結果がでないか 自分でも分かってないなら アドバイスが必要だろう 私のアドバイスは以下 「君には数学向いてないからきっぱり諦めな」 これで激怒するなら君は完全に異常だよ 正常な人間なら悟って諦めるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/539
656: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/24(火) 21:23:17.75 ID:UkAnARu3 >>655 カラオケと、おサルの相手(さるまわし)ありがとう by スレ主 (^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/656
829: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/12/31(火) 14:06:18.75 ID:+fRkLROD >>801 >スターダスト これを普通は星屑と訳するのですが、敢えて「屑星」と訳した英断をみたことがあります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/829
884: 132人目の素数さん [] 2020/01/01(水) 21:01:16.75 ID:+c5cYldv 数学で敵わないと三歳児のおサルと言い出すキチガイ白痴 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/884
893: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/03(金) 00:33:12.75 ID:ivt0JCXh >>891 時枝先生は偉大ですよ!(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/893
910: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/03(金) 12:03:51.75 ID:ivt0JCXh >>907 どうも ”歌(うた)は世(よ)につれ世は歌につれ” 学術用語も、時代で言い方が変遷することがある そんなこんなで >>899 の 「プロの数学者」になるには・・(時枝正ケンブリッジ大Trinity Hall 数学主任)2015-10-30 数学まなびはじめ 第3集 これ、時枝正先生自身の筆によるものか(たまに、後述によるゴーストライターが書いていたりするけど) それと、孫引きで、転写した人が正しいかどうか それらを全て肯定した上で 時枝正先生自身が、 「ε-δは苦にならなかった。厳密な言語訓練を積んできた賜物、量子化の順を替えると意味が変わる、云々(例えばトゥキュディデスの複文をほぐす作業に比べれば)おちゃのこさいさいだったのだ。」 と書いたのならば それを、”間違い”と決めつけることは、なかんべよ〜 ということで、御座いますw(^^; それだけですw https://kotobank.jp/word/%E6%AD%8C%E3%81%AF%E4%B8%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%82%8C%E4%B8%96%E3%81%AF%E6%AD%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%82%8C-440069 コトバンク デジタル大辞泉の解説 歌(うた)は世(よ)につれ世は歌につれ 歌は世の成り行きにつれて変化し、世のありさまも歌の流行に影響される。 出典 小学館デジタル大辞泉について http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/910
978: 132人目の素数さん [] 2020/01/04(土) 15:56:52.75 ID:U3pD+5vK >有限と無限が「全く同じ」だと思ってる そもそも有限と無限が同じなら両者を区別不要、すなわち有限も無限も無いw 超限何某を中途半端に聞きかじって妄想を暴走させる◆e.a0E5TtKEw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/978
986: 132人目の素数さん [] 2020/01/04(土) 19:44:35.75 ID:YGbyzZoY https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1578091012/10 >「イメージ」〜「ビジョン」〜「哲学」 こんなことばっかりいってる奴は例外なく妄想家 しかも自分が落ちこぼれの劣等生だという自覚がないw >ただ単に、厳密性のみを追い求めるのはピエロだ >だから、だからおまえは数学で落ちこぼれるんだよ 論理を蔑ろにするゴキブリは 初歩から矛盾して数学で落ちこぼれる しかも自分が矛盾していること 落ちこぼれることを認めようとしない 正真正銘の●違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s