[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
146: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/11/24(日) 16:22:38.47 ID:GGJQySam Inter-universal geometry と ABC予想 42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572150086/371 371 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2019/11/24(日) 14:15:33.07 ID:INYq4ybQ https://twitter.com/FumiharuKato/status/1198465981393162240 新しいアマゾンのレビューでScholze-Stixに言及して、ちょっとわかったようなご意見を頂戴しましたが、この方は1年半前の状況から現在までなにも変わってないとお思いのようですね。 これか(^^; https://アマゾン(URLがNGなので、キーワードでググれ(^^ ) 宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃 加藤 文元 の書評 板風 5つ星のうち2.0あれ、この本売れてるんだ(笑) 2019年11月24日 ABC予想の証明については、2018年のScholzeとStixのペーパーの発表により、原論文3.12の箇所の証明不備が明らかにされ、望月側も証明文を回答できず、問題は未解決のままであることが確定している。 日本語だけの世界にいるとこれらのことは知らされないが、もはや世界では常識である。 こういう本を買う層だから、八重洲あたりのエリートビジネスマンたち、大卒もしくは院卒だと思うが、それなのに結構売れてしまうのは、日本の広い意味での「知識層」が、諸外国に比べても英語音痴である事を物語っているように思う。 そしてIUT理論というのは、このABC予想の「証明」と一体であり、ABC予想証明の失敗はIUT理論の失敗でもあるのだ。しかも理論のとっかかりで破綻しており、ほとんど得るものがないという最悪の結果になってしまっている。大山鳴動して鼠一匹である。 3人のお客様がこれが役に立ったと考えています (引用終り) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/146
429: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/15(日) 13:31:14.47 ID:BvQtIPz4 >>428 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/students-japanese.html 望月新一 学生・受験生諸君へ (抜粋) 望月研究室の大学院生 星 裕一郎 (ほし ゆういちろう) 略歴: 2004年03月 東京工業大学 理学部 数学科 卒業 2004年04月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 入学 2006年03月 京都大学大学院 理学研究科 修士課程 数学・数理解析専攻 修了 修士論文: Fundamental groups of log configuration spaces and the cuspidalization problem PDF 2006年04月 京都大学大学院 理学研究科 博士課程 数学・数理解析専攻 進学 2006年04月〜2007年03月 日本学術振興会 特別研究員(DC1) 2007年04月 京都大学 数理解析研究所 基礎数理研究部門 助教 2009年07月 京都大学 数理解析研究所 博士学位 (論文博士) 取得 学位論文: Absolute anabelian cuspidalizations of configuration spaces of proper hyperbolic curves over finite fields PDF 2011年12月 京都大学 数理解析研究所 無限解析研究部門 講師 2011年12月 2011年度井上研究奨励賞受賞 2017年12月 京都大学 数理解析研究所 無限解析研究部門 准教授 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/429
445: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/16(月) 07:37:40.47 ID:IdN2Nyfe >>444 おれも、ノートを取らない主義だった ノートを取ると理解できないから 理由は、ショルツと全く逆だったがw(^^ ショルツは、ノートを取る必要も無かったのだろうが >ショルツは証明を理解するために彼が学ぶ必要があったものを理解しながら、逆に辿った。"今日まで、それがかなりの程度まで私が学ぶやり方だ。 これは、おれも結構採用している 「逆に辿る」ってやつ ショルツとは、理解のレベルが違うと思うが で、ショルツはIUTを逆に辿ったんじゃね?(^^; で、3.12がなんかおかしいぞと気付いたのかもね で、望月反論は、「最初から読んでくれ」ってことかいな? しっかり説明しないと、海外の加藤本を読んでない人にはわからんかもねww(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/445
596: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/23(月) 00:06:01.47 ID:FBAzQK8j >>595 おサル相手のカラオケ熱唱ありがとう RHを日本でいま一番研究しているのは 東工大名誉教授の黒川先生かな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E5%B7%9D%E4%BF%A1%E9%87%8D 黒川 信重(くろかわ のぶしげ、1952年 - )は日本の数学者。 http://www.zeta-institute.org/ (抜粋) About the Institute ゼータ研究所(Zeta Institute)は、ゼータ数学の研究と普及を目的とし、1995年10月1日、東京にて発足いたしました。ゼータ研究所の活動は具体的には以下のとおりです。 ゼータに関するセミナーや研究集会の企画: 『ゼータ研究所だより』“Zeta Journal”の発刊: ゼータ数学の研究成果の発表を促進し、ゼータ研究所の研究成果を普及することを目的として、電子月刊誌『ゼータ研究所だより』“Zeta Journal”を創刊しました。 市販分: 梅田亨・黒川信重・若山正人・中島さち子 『ゼータの世界』 日本評論社 1999年6月 黒川信重 編著(梅田亨・砂田利一・若山正人・黒川信重・今井志保) 『ゼータ研究所だより』 日本評論社 2002年3月 Educations 放送大学特別講義(平成13・14年度)「ゼータの世界」(黒川信重、梅田亨、若山正人):ストリーミング放送を見る:ゼータ山の模型の写真1,写真2(ゼータ研究所・東京にて撮影) 小山信也 『素数からゼータへ、そしてカオスへ』 日本評論社 2010年12月 黒川信重・小山信也 『多重三角関数論講義』 日本評論社 2010年11月 黒川信重・小山信也 『絶対数学』 日本評論社 2010年9月 黒川信重・小山信也 『リーマン予想のこれまでとこれから』 日本評論社 2009年12月 黒川信重 編著 数学セミナー増刊『リーマン予想がわかる』 日本評論社 2009年11月 黒川信重 『リーマン予想の150年』 岩波書店 2009年11月 Founding Members of the Institute 黒山 人重 (KUROYAMA, Hitodakari) 梅田 亨 (UMEDA, Toru) 加藤 和也 (KATO, Kazuya) 黒川 信重 (KUROKAWA, Nobushige) 砂田 利一 (SUNADA, Toshikazu) 若山 正人 (WAKAYAMA, Masato) Links 宇宙ゼータ研究所 特殊函数研究所 絶対数学研究所 素数博物館 a directory of all known zeta functions The Euler Archive Grothendieck Circle http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/596
654: 132人目の素数さん [] 2019/12/24(火) 18:40:36.47 ID:LXTkrP+A 🌟MERRY🌟 🌟Mathematics🌟 🌟HOLY🌟KNIGHT🌟 🌟OCCHAN🌟 🌟SANKAKKEI🌟 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/654
809: 132人目の素数さん [] 2019/12/30(月) 23:32:08.47 ID:QJZL/mXh >Hiladoは、平戸かもしらんね こいつの妄想癖は止まらないな(嘲) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/809
868: 132人目の素数さん [] 2020/01/01(水) 15:31:48.47 ID:VmKAwE3Z , :'"´ _... --、 `゙丶、 / _.. - '' ..: .:.::ヽ /:, ' ` 、 .:.:::::', i:' __ .. ` 、.. .:.:::', ! ,,:='''´ : . : .:.:::::,!_ !,,:=、 _,,,,,_, : ` 、r',r ヽ ! _.. ; ´ ̄ : . ! iヽ :| l'´- / -、 : ! ー 'ノ ! r_ r=ノ . : :r-ィ' ヽ `__............ : ! l ', , '___,,.--‐'´ . :,' | ヽ 、 ̄,,.. ''´ : .:/ !、 ',  ̄ . : , :'": : ト、\ ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : : l、! \ `ニi"´::::.... ! \―--- .... ,. -‐'''''"´/ l、:::: :. ... _,,ノ `i / / |、`゙''ー---―''":::/ . http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/868
930: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2020/01/03(金) 19:55:42.47 ID:ivt0JCXh >>929 つづき 2) Corollary 2.3. (Diophantine Inequalities) と、Theorem A. (Diophantine Inequalities) は、ほぼ同じか P54 Corollary 2.3. (Diophantine Inequalities) P55 Remark 2.3.1. We take this opportunity to correct some unfortunate misprints in [GenEll]. P63 Remark 2.3.4. Various aspects of the theory of the present series of papers are substantially reminiscent of the theory surrounding Bogomolov’s proof of the geometric version of the Szpiro Conjecture, as discussed in [ABKP], [Zh]. Put another way, these aspects of the theory of the present series of papers may be thought of as arithmetic analogues of the geometric theory surrounding Bogomolov’s proof. Alternatively, Bogomolov’s proof may be thought of as a sort of useful elementary guide, or blueprint [perhaps even a sort of Rosetta stone!], for understanding substantial portions of the theory of the present series of papers. The author would like to express his gratitude to Ivan Fesenko for bringing to his attention, via numerous discussions in person, e-mails, and skype conversations between December 2014 and January 2015, the possibility of the existence of such fascinating connections between Bogomolov’s proof and the theory of the present series of papers. We discuss these analogies in more detail in [BogIUT]. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/930
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s