[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14
(1): 2019/11/15(金)10:45:45.12 ID:fffV6EXz(1/5) AAS
メモ
外部リンク:ja.wikipedia.org
ヤン?ミルズ方程式と質量ギャップ問題
(抜粋)
量子色力学および数学上の未解決問題である。2000年、アメリカ合衆国のクレイ数学研究所はミレニアム懸賞問題の一つとしてこの問題に100万ドルの懸賞金をかけた。

公式な問題記述
問題文は次の通り[1]。
省8
190
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/28(木)14:42:12.12 ID:rRA3+Jnq(3/8) AAS
>>189
つづき

この 6 年間(= 2000 年夏〜2006 年夏)の、
「圏の幾何」や絶対遠アーベル幾何
を主テーマとした研究の代表的な例として、次のようなものが挙げられる:
・The geometry of anabelioids (2001 年)
スリム(=任意の開部分群の中心が自明)な副有限群を幾何的な対象として扱い、
省24
374: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/12(木)10:32:56.12 ID:iZa2yRQu(8/23) AAS
>>373
つづき

外部リンク:researchmap.jp
研究者氏名 塩谷 隆 シオヤ タカシ
(抜粋)
Misc
テキストで表示12>
省17
477
(1): 2019/12/18(水)20:44:02.12 ID:bREJGpzC(3/9) AAS
>>476
与えられた偏微分方程式(P)に対して適当な可積分性や
可微分性を定めたヒルベルト空間Hで(P)の解u∈Hが存
在しそうなものを用意して, 適当な超関数としての連続
線型汎関数d∈H*を定義しておいて, リースの表現定理
により∃!v∈H, ∀φ:test function,〈d, φ〉=(v|φ) と表現
するときに,
484: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/18(水)23:14:50.12 ID:w5TRx3SM(10/11) AAS
>>483
おつです!(^^
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s