[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/16(土)08:31:43.10 ID:hz0vD8O+(1/13) AAS
メモ
”層は、関数の圏論化である”か
そうかw
そうだったんだ(^^;
外部リンク:abductionri.jimdo.com
(抜粋)
第118回アブダクション研究会開催のご案内 18.02.17 福永 征夫
省22
65: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/21(木)10:10:46.10 ID:W0+ORYap(1/7) AAS
>>63 補足

検索:AI自動翻訳 専門
で、下記などがヒット
翻訳で、数学専用で、数学用語辞書と、数学独特の表現、言い回しを教え込んで
その上で、AIというやり方で、数学論文の翻訳はかなりやれる気がするな

約 7,190,000 件 (0.53 秒)
広告
省14
186
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/28(木)08:00:10.10 ID:QdpmOFrx(2/7) AAS
>>185
つづき

外部リンク:dic.nicovideo.jp
ニコニコ大百科
再帰単語
(抜粋)
再帰とは、 ある対象xの定義の中にxが登場するような物を言う。
省11
205
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/11/29(金)10:16:03.10 ID:CoYajOLi(1/11) AAS
メモ

外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
GIZMOD
韓国の囲碁世界チャンピオンが「AIは倒せない存在だ」と引退
2019.11.28 16:00
author Jennings Brown - Gizmodo US[原文]( 岡本玄介 )
(抜粋)
省6
383
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/12(木)11:16:42.10 ID:iZa2yRQu(11/23) AAS
>>381 補足

外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
ポアンカレ予想とリッチフロー 横田 巧 (京都大学 数理解析研究所) 平成27年度(第37回)数学入門公開講座テキスト
(抜粋)

Hamilton はその後もリッチフローに関する様々な定理を証明した.特に,無限時間
存在する体積を正規化したリッチフロー方程式の非特異解を持つような3次元閉多様体
に対して幾何化予想が成り立つことを証明した.一般には,体積を正規化しても,リッ
省19
398: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/12(木)23:03:56.10 ID:aEgA7HUg(4/4) AAS
メモ
外部リンク[html]:www.lifehacker.jp
lifehacker 書評
5Gでビジネスや生活はどう変わる?「超高速」の強力な特徴3つ Source: 日経BP 印南敦史 2019.12.12
(抜粋)
画像リンク[jpg]:assets.media-platform.com

『5Gでビジネスはどう変わるのか』(クロサカ タツヤ 著、日経BP)の著者はここ数年、コンサルタントとしてさまざまな関係者と接するなかで、「5G」について聞かれることが多いのだそうです。
省13
428
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/15(日)13:28:04.10 ID:BvQtIPz4(12/25) AAS
外部リンク:researchmap.jp
researchmap
星 裕一郎
(抜粋)
論文
テキストで表示
宇宙際 Teichmuller 理論入門
省17
479
(1): 2019/12/18(水)20:45:09.10 ID:bREJGpzC(5/9) AAS
>>478
または, 共役指数 1<p<∞, q, 1/p+1/q=1 に対してL^p空間の連続線型汎関数の表現定理を用いて, 開集合Ω上の超関数∂∈D*(Ω)⊃(L^p)*(Ω)としての連続線型汎関数∂∈(L^p)*(Ω)を定義しておく.
531: 2019/12/22(日)15:37:02.10 ID:9yS2Cprl(9/33) AAS
>>529
>>530の訂正:マトモな成功をあげること → マトモな成果をあげること
636: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/24(火)00:14:47.10 ID:UkAnARu3(3/10) AAS
>>612
>This connection is made explicit by Lorscheid's use of blueprints.[19]

細かいけど、 blueprints.[19]ね
[19] Lorscheid (2015)となっているけど

Lorscheid, Oliver (2016), "A blueprinted view on F1-geometry", in Koen, Thas (ed.), Absolute arithmetic and F1-geometry, European Mathematical Society Publishing House, arXiv:1301.0083
Lorscheid, Oliver (2018b), "The geometry of blueprints part II: Tits-Weyl models of algebraic groups", Forum of Mathematics, Sigma, 6, arXiv:1201.1324

なので、”blueprint”の文献は、Lorscheid, Oliver (2018b)とかの方が適切な気がする
725
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/12/28(土)08:31:05.10 ID:25QO+/o4(3/19) AAS
AA省
826
(1): 2019/12/31(火)13:56:44.10 ID:5xvWacd/(1/3) AAS
AA省
830: 2019/12/31(火)14:25:35.10 ID:HnVPzZZ/(1/5) AAS
>>829
スターダストは新しい星たちの揺りかご、星雲ガスの素です♪
スターダストが無ければ新しい星たちも生まれません。。。
ノバ・スターやノバ・ギャラクシーが誕生するのには大きく成長していく為の揺りかご、星雲ガスが必須です。。。
無からは何も生まれ得ません。

豊富な星雲ガスの素、スターダスト達こそが、新星、新銀河の素、宇宙の揺りかごです。。。

   師有りて 星現る。。。
874
(1): 2020/01/01(水)17:09:10.10 ID:E03EXCHH(1/9) AAS
>>872
>ゲーデル博士、ロジャー・ペンローズ2、一石

知らんなぁ・・・

>やつなら31日からカキコしてないと思う
>親戚とか付き合いがあるんじゃね?

オレのことなら31日に右脳左脳論がトンデモだと示そうと思って
とある本のamazonのページのリンクを貼り付けようとしたら
省17
885: 2020/01/01(水)21:42:35.10 ID:E03EXCHH(8/9) AAS
>>881
>下記4つのID手段の内の1つが、規制食らったのか?

ヒント この動画の16:38以降

外部リンク:www.bilibili.com

YANDERERA…見たかったな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s