[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/05(土)16:23:59.58 ID:JrhjRl4x(31/46) AAS
>>72
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
無限公理
(抜粋)
定義
ZF公理系における公式な定義は次の通りである。
省15
126: 哀れな素人 2019/10/06(日)09:47:58.58 ID:aAisPx0D(8/15) AAS
>なに 怯えてるんだ、安達

アホのくせに虚勢を張る(笑
怯えているのはこいつなのに(笑

>安心しろ 貴様の頭蓋骨を盃にして酒飲むほど悪趣味じゃない

>ま、馬鹿の脳味噌でブレインマサラ作って食ってみたいけどな

こういう文章にこの男の異常性が現れている(笑
省2
269
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/12(土)06:41:17.58 ID:0oc9Ztsl(1/28) AAS
>>112 補足

∈の無限降下列と従属選択公理の話(下記)
ゼルプスト殿下 @tenapyonは、藤田博司先生愛媛大
外部リンク:togetter.com
「従属選択公理」の検索結果 Togetter
外部リンク:togetter.com
2014年12月23日 Togetter
省20
297: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/12(土)15:26:20.58 ID:0oc9Ztsl(19/28) AAS
>>294

再度まとめておきます
現代数学の無限の議論で、

1.整列可能定理と関連して、デデキント無限とかの関連で(>>236-238)どこまでの強さの選択公理を採用するか(>>283)の問題がある
  可算選択公理<従属選択公理<選択公理<連続体仮説
  ですね。決定性公理は、別の系統なのでしょうね
2.レーヴェンハイム-スコーレムの定理に関連して(>>251-252
省12
455
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/10/22(火)09:06:44.58 ID:u309yKT7(2/3) AAS
>>454
ぼくちゃん、話題そらしに必死w(^^
610
(1): 2019/12/06(金)06:57:05.58 ID:a5FaM1Ty(1/2) AAS
>>608
>Zermelo 構成の後者とは、つぎつぎと作られるシングルトンなんですよ。
>それ以外にはありえない

それが誤り

>Zermelo 構成で、全ての後者を含む無限集合に、
>ωに相当する要素があります
>それは、シングルトンであり、かつ自然数Nの外の要素です
省11
834: 2019/12/17(火)06:02:14.58 ID:LQIUz6rO(4/12) AAS
>>830
お前が解けよ ばぁかw
875: 2019/12/18(水)23:35:58.58 ID:1Iara4Wc(2/10) AAS
てかお前誰?
おっちゃんさんですか?
はじめまして?虹男スレの方から来た嵐と申します(^^)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s