[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
817: 2019/12/16(月)18:00 ID:KLi/sOo0(4/5) AAS
>>809
そういえば、>>815の
>任意の整数より大きい実数は存在する。同じく、任意の整数より小さい実数も存在する。
の後の行に
>任意の実数より大きい整数は存在する。同じく、任意の実数より小さい整数も存在する。
も付け加えておく。
あとは実数の連結性からすぐ分かることだが、
省2
818: 2019/12/16(月)18:02 ID:KLi/sOo0(5/5) AAS
それじゃ、おっちゃんもう寝る。
819: 2019/12/16(月)18:44 ID:02MA2acy(1/3) AAS
>>814
男の直観。。。
「あの2人デキてんな...」
820(1): 2019/12/16(月)18:52 ID:02MA2acy(2/3) AAS
>>814
正負の無限大。。。?
+
∞ ← ?
−
・・・負なんて無いよ・・・
0も無いのに・・・負なんて・・・
省2
821: 2019/12/16(月)18:58 ID:02MA2acy(3/3) AAS
>>816
はやっ!
822(1): 2019/12/16(月)19:06 ID:mnsYSGUS(6/9) AAS
>>809
>無限公理というのは、後者関数を取ること無限操作を認めるということだよ
◆e.a0E5TtKE はコーフンすると日本語がおかしくなる
>だから、出来た可算無限の上昇列で超限順序数ωから逆に辿り、
>降りるとき「無限操作を認める」と解釈すれば良い
>それで、上昇と降下が、可逆になって綺麗だろ?
逆に辿る?
省15
823: 2019/12/16(月)19:14 ID:mnsYSGUS(7/9) AAS
>>815
Rに∞を付加して射影直線ができる
射影直線上でf(x)=x+1という写像を考えると
f(∞)=∞であり、∞から別の異なる点に行くことはない
まあ、これはωとは無関係な話だがね
824(1): 2019/12/16(月)19:20 ID:mnsYSGUS(8/9) AAS
f(z)=z+1で、∞はリーマン球面上の唯一の不動点である
一方
g(x)=2zで、0、∞はそれぞれ不動点であり
他のすべての点は0から離れ、∞に近づく
825: 2019/12/16(月)19:39 ID:mnsYSGUS(9/9) AAS
テスト
826(1): 2019/12/16(月)20:51 ID:gS8L8dsV(1) AAS
>数学で重要キーワード抜かしたら、アウトだよ
>院試なら、言い訳きかないからねw
うん、院試じゃないから的外れだねw
>”∈列=∈降下列”?
>あほか、お前が勘違いしてただけなんだろww
>必死の言い訳笑える
あほか、お前が揚げ足取りしてるだけなんだろww
省1
827(2): 2019/12/17(火)00:32 ID:jPpPAWQG(1/4) AAS
>>822
有るよ。~0/~∞とかどう?
だってそれが特異点を現すんじゃないの?空間を。
その空間の物質の密度が~∞/~0
これ↓見つけたんだけど。。。
‰
これ読み方が分からないんだけど、
省1
828(2): 2019/12/17(火)00:39 ID:jPpPAWQG(2/4) AAS
>>826
宿題は?もう終わったの?↓
ミレニアム問題さんがギブアップしました
RH!
早く解いてね(^∀^)∩
。。。!!!
±←これ有った!
省1
829(2): 2019/12/17(火)00:52 ID:jPpPAWQG(3/4) AAS
>>824
さるるは糖質なの?
双極性障害なの?
どうして賢者タイムとお猿タイムが
別人みたいなの?
難問と闘って砕け散ってしまったの?
フィールズスターに成れ無かった
省7
830(2): 2019/12/17(火)00:58 ID:jPpPAWQG(4/4) AAS
今日もコロッセオでマティ(;-ω-)ノ
マティ(;-ω-)ノ カ〜
のグラディエーターがチョイヤッ!チョイヤッ!
な闘いを。。。お疲れ様で〜す。。。
お休。。。ミレニアム問題早く解いてっ!!!
831: 2019/12/17(火)05:59 ID:LQIUz6rO(1/12) AAS
>>827
意味不明
832: 2019/12/17(火)06:00 ID:LQIUz6rO(2/12) AAS
>>828
>早く解いてね
何様?
833: 2019/12/17(火)06:01 ID:LQIUz6rO(3/12) AAS
>>829
なんだ?この馬鹿
834: 2019/12/17(火)06:02 ID:LQIUz6rO(4/12) AAS
>>830
お前が解けよ ばぁかw
835: 2019/12/17(火)06:04 ID:LQIUz6rO(5/12) AAS
>>827-830
ID:jPpPAWQGはキティガィだな
836: 2019/12/17(火)06:04 ID:LQIUz6rO(6/12) AAS
白痴の次は精神病者か?
ま、精神病は治るけど白痴は治らんからな
837(2): 2019/12/17(火)06:06 ID:LQIUz6rO(7/12) AAS
昨日のトンデモ発言
上昇と降下が、可逆になって綺麗
そんな発言をした馬鹿に質問
列 0、・・・、1/3、1/2、1
で0に一番近い正の数は何?
838: 2019/12/17(火)06:10 ID:LQIUz6rO(8/12) AAS
馬鹿は無限が理解できない
839: 2019/12/17(火)06:10 ID:LQIUz6rO(9/12) AAS
馬鹿に数学は無理
840(1): 2019/12/17(火)06:11 ID:LQIUz6rO(10/12) AAS
諦めろ
841: 2019/12/17(火)09:31 ID:kcT0Jdjr(1) AAS
>>840
キティ頑張れ!諦めるな!!
ヤればデキるかも?だぞっ!
842(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/17(火)10:33 ID:MhI4YabZ(1/4) AAS
>>820
>正負の無限大。。。?
下記な
「別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 (extended real line) [?∞, +∞] と呼ばれる。」
(>>775より)
外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
数学セミナー 2019年12月号
省13
843: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/17(火)13:52 ID:MhI4YabZ(2/4) AAS
>>842 文字化け訂正 ”-”記号ば化けた
「別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 (extended real line) [?∞, +∞] と呼ばれる。」
↓
「別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 (extended real line) [-∞, +∞] と呼ばれる。」
別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 (extended real line) [?∞, +∞] と呼ばれる。
↓
別な方法で、実数直線に二つの端点を付け加えて得られる端コンパクト化は拡張実数直線 (extended real line) [-∞, +∞] と呼ばれる。
844: 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/17(火)13:55 ID:MhI4YabZ(3/4) AAS
>>837
おっさんの疑問は
古代ギリシャのゼノンのパラドックスに似とるわ
(「無限ってなに?」 by ゼノン w )
哀れな素人さんに質問してみな
丁寧に教えてもらえるぞ!!ww(^^;
外部リンク:ja.wikipedia.org
省7
845(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/17(火)14:10 ID:MhI4YabZ(4/4) AAS
>>837
列 0、・・・、1/3、1/2、1
・点の軌跡という入試数学のテーマがある
・そのパロディーで、点がX=1からX=0に向けて動く
普通に、X=0、・・・、1/3、1/2、1 の全ての点を通過する
・逆に、点がX=0からX=1向けて動く
上記と逆の方向で
省9
846(1): 2019/12/17(火)19:30 ID:LQIUz6rO(11/12) AAS
>>845
>つまりは、可逆だ
まだ嘘八百語ってるのか この●チガイ野郎
全順序と整列順序の違いも知らないだろ この白痴が
整列順序ってのはな、最大元じゃない限り、唯一の次者を持ってるんだよ
0、・・・、1/3、1/2、1
省2
847: 2019/12/17(火)20:38 ID:LQIUz6rO(12/12) AAS
AA省
848: 2019/12/17(火)21:59 ID:fivQTq6G(1/7) AAS
>>846
あれ?まだいたんだ。。。
シリア行かなかったの?
849(1): 2019/12/17(火)22:05 ID:fivQTq6G(2/7) AAS
~0とかは?
0.000000...1とほぼ∞、
~∞に0が続くので
~0/~∞ とかでいんじゃないですかね?
850(1): 2019/12/17(火)22:09 ID:2VmiXiwS(1) AAS
バカは無限が理解できない
大きい有限と思ってる
白痴だから
851: 2019/12/17(火)22:15 ID:fivQTq6G(3/7) AAS
>>849
これをひっくり返したら
~∞/~0
特異点(ビックシュリンクの終点?)
での 物質の密度/空間
~0/~∞
熱力学的な膨張の終点での
省6
852(1): 2019/12/17(火)22:17 ID:fivQTq6G(4/7) AAS
>>850
~0/~∞ じゃダメなの?なんで?
853: 2019/12/17(火)22:17 ID:fivQTq6G(5/7) AAS
だって所詮 虚数じゃん!
854: 2019/12/17(火)22:21 ID:fivQTq6G(6/7) AAS
0なんて無いさ♪ ∞なんて嘘さ♪
だけどちょっと〜♪
だけどちょっと〜♪
ボクだって 気になるさ♪
0なんて嘘さ♪ ∞なんて無いさ♪
855: 2019/12/17(火)22:26 ID:fivQTq6G(7/7) AAS
>>852
あ、そもそも
~0/~∞
って、、、
0
の代わりだった!
じゃ ~0/~∞
省5
856(1): 2019/12/18(水)07:07 ID:9XjuQhgT(1/6) AAS
ID:fivQTq6Gって統失?
857: 2019/12/18(水)07:08 ID:9XjuQhgT(2/6) AAS
AA省
858: 2019/12/18(水)07:30 ID:9XjuQhgT(3/6) AAS
◆e.a0E5TtKE ωは整列順序として可逆だ!といいはるも
ωの逆順序での次者は?の問いには答えず
「実数の順序は可逆だ!可逆だ!!可逆だ!!!」
と勝手に実数(全順序だが整列順序でない)に置き換えて発狂しまくる
結論:◆e.a0E5TtKE は全順序と整列順序を同じだと思い込む白痴www
859(1): 2019/12/18(水)08:26 ID:7UwuwkPW(1/2) AAS
>>856
糖質の真似して糖質弄りするのが趣味なのw
似てなかった?さるるの物真似って難しいね♪
馬鹿馬鹿大馬鹿!WWWW
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
860(2): 2019/12/18(水)08:30 ID:7UwuwkPW(2/2) AAS
「ガールズチャンネルについて語るスレ」ってのにも、そっくりの糖質爺が暴れてるんだけど、さるるではないよね?
あっちでも嵐糖質爺さんが大人気だよ!
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`)
'`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
さるるそっくり〜!♪'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
861(2): 2019/12/18(水)08:35 ID:b+SG50nC(1/2) AAS
「ガールズちゃんねるを語るスレ」
だった。。。ばかだね〜!♪('∀`)'`,、
( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、
('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
馬鹿馬鹿大馬鹿!WWWW
862(1): 2019/12/18(水)08:36 ID:b+SG50nC(2/2) AAS
おさるΨなら〜♪'`,、('∀`) '`,、
( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、♪
863(1): 2019/12/18(水)19:03 ID:9XjuQhgT(4/6) AAS
AA省
864(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/18(水)21:07 ID:w5TRx3SM(1) AAS
>>860-861
>「ガールズチャンネルについて語るスレ」ってのにも、そっくりの糖質爺が暴れてるんだけど、さるるではないよね?
>あっちでも嵐糖質爺さんが大人気だよ!
>「ガールズちゃんねるを語るスレ」
情報ありがとう!!(^^
「ガールズちゃんねるを語るスレ」?
下記かいな
省13
865(1): 2019/12/18(水)21:45 ID:UEhmq5si(1/2) AAS
>>863
照れちゃって。。。
( *´艸`)プププッ!
。。。さるるカワe。。。
866(1): 2019/12/18(水)21:49 ID:UEhmq5si(2/2) AAS
がるちゃんを語るスレのきちがい
虹男ぢぢぃよりナイーヴなんだね♪
さるるカワゆ〜〜〜ッす♪♪♪
やっぱり虹男が5ちゃん最凶か。。。
あばよ!さるる〜!デリケートそうだから、これ位にしといてヤンよ!
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、
('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`)
省1
867: 2019/12/18(水)21:51 ID:QYYPuffA(1/2) AAS
程度が低いにも程がある
868(1): 2019/12/18(水)22:32 ID:9XjuQhgT(5/6) AAS
>>864
ωの逆順序が整列順序でないことも理解できない馬鹿が
臆面もなく数学板に書くなよ このゴキブリ野郎
869: 2019/12/18(水)22:32 ID:9XjuQhgT(6/6) AAS
AA省
870(1): 2019/12/18(水)23:02 ID:CRXyl17L(1/2) AAS
おさるのセリフ↓
「このゴキブリ野郎」
パクったったら
くるくる@@虹男爺@@が
即死したよ♪さるる♪とんくす♪♪
くるくるぱ〜にはさるが効く〜♪♪
871(1): 2019/12/18(水)23:04 ID:CRXyl17L(2/2) AAS
ちゃんと猿論文の引用断ったからな?
訴えて来ンなよ〜!?
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、
('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`)
'`,、
872(1): 2019/12/18(水)23:09 ID:SIbjtHQD(1) AAS
猿野一石博士、これからもちょくちょく論文の引用をさせて頂いても宜しいでしょうか?
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、
'`,、'`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)
873(1): 2019/12/18(水)23:27 ID:QYYPuffA(2/2) AAS
相変わらず分かり易い自演だなw
874: 2019/12/18(水)23:34 ID:1Iara4Wc(1/10) AAS
>>873
え?自演って?さるるの?主の?
875: 2019/12/18(水)23:35 ID:1Iara4Wc(2/10) AAS
てかお前誰?
おっちゃんさんですか?
はじめまして?虹男スレの方から来た嵐と申します(^^)
876: Q 2019/12/18(水)23:37 ID:1Iara4Wc(3/10) AAS
Qちゃんと申します。
おっちゃん?(*´∇`)ヨロシQ!
877: Q ◆jPpg5.obl6 2019/12/18(水)23:39 ID:1Iara4Wc(4/10) AAS
エビちゃんとも呼ばれてます(^^)
878: 2019/12/18(水)23:40 ID:1Iara4Wc(5/10) AAS
主でもお猿博士でも有りませ〜ん♪
879: Q ◆jPpg5.obl6 2019/12/18(水)23:41 ID:1Iara4Wc(6/10) AAS
嵐に構っちゃって♪
。。。おっちゃんさん、、、
おばかさんだねー♪♪♪
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、
('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`)
'`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
880: 2019/12/18(水)23:42 ID:1Iara4Wc(7/10) AAS
今日のおばか弄り終わり〜♪♪♪
( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)
881: Q ◆jPpg5.obl6 2019/12/18(水)23:46 ID:1Iara4Wc(8/10) AAS
おっちゃんΨなら〜♪
お休。。。
ミレニアム問題♪早よ!早よ!!
迅く迅く解き参らせよ〜♪♪♪
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、
('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`)
'`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、
882: 2019/12/18(水)23:50 ID:1Iara4Wc(9/10) AAS
此処で解をアップしてね♪(^^)
(σ´∀`)σパクって発表したる♪
883(1): Q 2019/12/18(水)23:50 ID:1Iara4Wc(10/10) AAS
'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、お休ミレニアム〜♪♪♪
884(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/19(木)00:05 ID:CZu9Myu4(1/2) AAS
>>883
お疲れです
おサルの相手、ご苦労さまですw(^^;
885(1): 2019/12/19(木)00:18 ID:MtZspq6l(1) AAS
おっちゃんさんかと想ってました。。。
お休みなさ〜い( ´∀`)/~~>>884
886(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/19(木)00:21 ID:CZu9Myu4(2/2) AAS
>>868
>ωの逆順序が整列順序でないことも理解できない馬鹿が
論点すりかえ
1.問題は、シングルトンの可算無限列が、正則性公理に反するのかどうか?だった
つまり、「そういう可算無限列は存在してはいけない」!というのが、おサルの数学
2.しかし、0,1,2,・・・n・・ という可算無限の上昇列は存在しうる
そして、ノイマン構成では、0∈1∈2∈・・・∈n∈・・ という∈による可算無限列が存在しうる
省26
887: 2019/12/19(木)01:22 ID:e+XaVTsH(1/3) AAS
相変わらずバカ丸出し
888(1): 2019/12/19(木)06:07 ID:vUsZDapA(1/7) AAS
>>886
>別の二項関係 R を考えれば、Z を整列集合にすることができる
Zが順序<で整列集合でない、といわれて逆上し
「別の二項関係 R を考えれば」と言い訳してまで
”ボクちゃん正しい”と言い張る
◆e.a0E5TtKEは正真正銘の白痴www
ギャハハハハハハ!!!
889: 2019/12/19(木)06:08 ID:vUsZDapA(2/7) AAS
AA省
890: 2019/12/19(木)06:09 ID:vUsZDapA(3/7) AAS
AA省
891: 2019/12/19(木)10:37 ID:ewL+VwLw(1/3) AAS
aaそれしか持ってないの。。。?
aa△底辺□民なんだね・・・💧
さるるカワウソ〰💧💧💧
いっつも同じaa貼るしか無いサルル〰!💧💧💧
892: 2019/12/19(木)10:40 ID:ewL+VwLw(2/3) AAS
いっつも1人めがね👓でブツブツ...
数学呟いて周りから浮いてンだね。。。
可哀想。。。サルルくんのトラウマaaなんだね・・・
泣けてくる。。。(。ノД`)
893: 2019/12/19(木)10:42 ID:ewL+VwLw(3/3) AAS
此処があって良かったね♪
サルルの書き込み見てくれる
主達がいるからね♪♪♪
(σ´∀`)σ«🙈
894(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/19(木)17:33 ID:NsYAj7SX(1/2) AAS
>>888
>Zが順序<で整列集合でない、といわれて逆上し
>「別の二項関係 R を考えれば」と言い訳してまで
1.? 言い訳? Wikipediaのコピーだけどww(^^;
2.ZFC下で、もし集合が存在しさえすれば、Zermeloの整列定理(それは選択公理と同値だが)で、整列可能であり、正則性公理には反しない
3.逆に、正則性公理に反する集合(特に無限集合)は、最初から存在しえない
その根本が分かってないんじゃね?
省2
895(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆e.a0E5TtKE 2019/12/19(木)17:35 ID:NsYAj7SX(2/2) AAS
>>894 タイポ訂正
だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、∈に関する最小限の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^
↓
だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、∈に関する最小元の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^
896: 2019/12/19(木)17:56 ID:irY5twgB(1) AAS
マンコにチンコを挿入する
これがセックス
897(1): 2019/12/19(木)19:14 ID:vUsZDapA(4/7) AAS
>>895
>だから正則性公理は、無限降下列で捉えるよりも、
>∈に関する最小元の存在で捉えた方が良いと思うぜ(^^
なんで◆e.a0E5TtKEは正確に整礎の定義を覚えられないのかな
記憶能力もない白痴かな?www
「集合X 上の二項関係 R が整礎であるとは、
X の空でない任意の部分集合 S が
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.140s*