[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/03(土)19:56 ID:ja6T8EuE(12/17) AAS
>>81
>>それの証明ってあるかな
>それ=スレ主の証明
(>>65 より)
519 132人目の素数さん 投稿日2016/07/03(日)ID:f9oaWn8A
(抜粋)
X=(X_1,X_2,…)をR値の独立な確率変数とする.
省10
101: 2019/08/03(土)20:23 ID:G4F/LvMb(5/18) AAS
>>99
>100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど.
だから言ってるじゃん。時枝解法の確率計算は『算数』だと。
重要なのは「勝率をその算数に落とし込める数学的仕組み」の方なのに、バカは算数部分だけ見て「正しいはずがない」とか「証明が不十分」とか思ってしまう。
理解力の欠如としか言い様が無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s