[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
742
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/14(水)10:08 ID:Qpe2jc/f(7/14) AAS
>>741

つづき

この命題から,ShvLIsomX も十分単射的対象を持つアーベル圏であることが分か
る.さらに,Γ(X, ?): ShvLIsomX ?→ Ab の右導来関手を考えると通常の層係数コ
ホモロジーと一致することも分かる.つまり,OpenX を考える代わりに LIsomX
を考えても,全く同様の理論ができるということである.
エタールコホモロジーの基本的なアイデアは,エタール射(後で復習する)が局
省10
743
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/14(水)10:10 ID:Qpe2jc/f(8/14) AAS
>>742 補足

る.さらに,Γ(X, ?): ShvLIsomX ?→ Ab の右導来関手を考えると通常の層係数コ
 ↓
なんか文字化けしているね
まあ、原文PDFを見てくれ(^^;

<再録>
>>549より)
省7
755: 2019/08/14(水)10:44 ID:c6g6R1pg(14/34) AAS
>>739-743
何だこの馬鹿
自分でも理解できないエタールコホモロジーとかほざきだしたぞwwwwwww
アタマにウジでも湧いてんじゃないのかwwwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s