[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
737(2): 2019/08/14(水)08:42 ID:Sxu+TbrS(8/30) AAS
訂正
>>631→>>731
○時枝戦略が成立しない理由
1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
3 実数の数列の全ての候補を作ること自体が不可能。
4 決定番号が同じ同値類が必ず存在するから不可能。
省1
750: 2019/08/14(水)10:34 ID:c6g6R1pg(11/34) AAS
>>737
>○時枝戦略が成立しない理由
>1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
>2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。
ここまでは予想していた
哀れな素人は実無限を否定しているから
そもそも「可算無限個の箱」の存在を否定するだろう
省4
753: 2019/08/14(水)10:40 ID:c6g6R1pg(12/34) AAS
>>737
>3 実数の数列の全ての候補を作ること自体が不可能。
この言い方がヘン 全然分かってないからだろう
「実数の数列の全ての同値類の代表元を作ることが不可能」
なら意味がわかる
それは「選択公理は間違ってる 選択は不可能だ」という意味だ
>4 決定番号が同じ同値類が必ず存在するから不可能。
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s