[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)12:11 ID:6aC3VJqe(4/5) AAS
>>669
つづき
同様に, I ⊂ R を実数の区間(無限でもよい)とし,
各t ∈ I に対してXt が確率空間(Ω,F, P) 上の確率変数のとき,t について
まとめてあつかったものX = X・ を確率過程と言う.
単にまとめて扱った,だけでなく,通常は各ω 毎にt について何らかの性質を仮定するときに,
これらの概念は極めて興味深い対象になる.
省7
672(1): 2019/08/13(火)14:57 ID:xrcNKYkY(16/27) AAS
>>669-670
無意味な検索w
そもそもR^N上の測度を考える必要がないw
100個の数列は定数
確率変数となるのは数列の添数(どの列かを示す)
列1~100について選ばれる確率がそれぞれ1/100
この瞬間時枝問題の確率が求まる
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s