[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
168
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)15:17 ID:wYXDzdNx(15/32) AAS
>>160
>しかし、関数論の反例は、確率に無関係論(つまりは”可測”に無関係)ゆえ
>反例は有効だよw(^^

(参考)
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
平成20年度(第30回)数学入門公開講座テキスト(京都大学数理解析研究所,平成20年8月4日〜8月7日開催)
関数の歴史
省26
170: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)15:18 ID:wYXDzdNx(16/32) AAS
>>168

つづき

3 Euler による関数の定義

Euler は具体的な表示式だけを関数と呼んでいるようにも思えるが, 必ずしもそうとは言
いきれない. その後で彼は, 陰関数についても言及しているからである. いずれにせよ彼の真意はやや不
鮮明であるが, 現在の我々が知っている定義よりもかなり狭いものであるようだ.

9 連続だが至る所微分不可能な連続関数とその周辺の話題
省10
181
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/04(日)16:00 ID:wYXDzdNx(18/32) AAS
>>168
私スレ主が考えているのは、ブルバキによる関数の定義で、
それは、現在でもいろんな場面で使われているはず
なお、ご批判もあるようですが(後述 「橋 等 東北数学教育学会年報」 )(^^;

外部リンク[html]:home.hiroshima-u.ac.jp
藤田 聡 のページ 広島大
外部リンク[pdf]:home.hiroshima-u.ac.jp
省38
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s