[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
974: 132人目の素数さん [] 2019/08/15(木) 20:42:52.13 ID:R2b+aaQz >>973 スレ主は思考能力がないので検索するしか能がないw 要するに収束点が存在しない有理数列が非可算無限個あるということ 検索しなくても考えれば分かる 検索でカンニングしたスレ主は正真正銘の馬鹿w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/974
977: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/15(木) 20:45:39.13 ID:brP98meI >>974 サルは、文字が読めない 「(再録)」と書いたろw(^^ (>>935 より) https://ja.wikipedia.org/wiki/P%E9%80%B2%E6%95%B0 p進数 p 進数体の性質 p 進数が p 進展開と一対一に対応することから、p 進数体は連続体濃度を持つ。Q を部分体として含むので、標数は 0 である。どのように順序を入れても順序体にはできない。 実数体 R の代数閉包(複素数体 C)が二次拡大で完備であるのに対し、p 進数体 Qp の代数閉包 Qp は無限次拡大でしかも完備ではない。 その完備化は代数閉体であって、Cp と表される。これは複素数体 C と体として同型であるが、同型写像の存在は選択公理に依存しており、具体的に同型写像を与えることはできない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/977
986: 哀れな素人 [] 2019/08/15(木) 21:07:57.05 ID:jAGuL3xm 何だ、依然として無限集合の具体例を答えられずに 逃げ回っているだけか(笑 無限集合の具体例も思いつかずに 無限集合は存在すると唱えている馬鹿(笑 >>974 非可算無限などというアホ概念を信じている白痴(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/986
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s