[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
683: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/13(火) 17:58:50.86 ID:GCJJ1D3F >>664 (>>681の続き) 同じく、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、 モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、 プレーヤーが残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が0となり得る場合は、 プレーヤーがはじめに3つのドアA、B、CからドアCを選んだ後に、 残り合計2つのドアA、Bの中から、モンティがAとBのうちどちらか片方のドアを選んでから、 プレーヤーが残ったもう一方のドアを選ぶ時だから、3C1×2C1=3×2=6 通り。 だが、このときは、プレーヤーから見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は 1/2 になっているが、 元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は0になる。 故に、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率は、2/3 か 1/2 になっていて、 元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は、2/3 である。 それらの確率 2/3 か 1/2 はプレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率を指していて、 2/3 か 1/2 は 1/2 以上の確率であることを意味する。 最終段階でプレーヤーがドアを変える前に景品がその向こうにあるドアCを見ることはないから、 プレーヤー側から見たら、プレーヤーは最終段階でドアを変えることが戦略としてはよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/683
127: 哀れな素人 [] 2019/08/04(日) 07:57:35.60 ID:YHlwXkGl お前がどんなに勝ち誇ろうが、時枝戦略は 前スレの>>377-379>>683によって成立しない(笑 つまり、スレ主の時枝不成立の理由が間違っているとしても、 時枝戦略は不成立だから、お前の負けだ(笑 そんなに時枝成立に自信があるなら、 時枝問題専用スレを立てればいいのに、なぜ立てない(笑 怖いのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/127
632: 哀れな素人 [] 2019/08/12(月) 22:33:37.79 ID:bsVneJ86 上に書いたことを僕は前スレの >>377-379>>683で説明している(笑 フツーの男ならそれを読めば時枝不成立と分る(笑 ところがこのアホは分らないのだ(笑 一流の学者が唱えた説だから 絶対に間違いであるはずがないと思っている(笑 数学者や物理学者を神だと思っているドアホ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/632
646: 哀れな素人 [] 2019/08/13(火) 07:48:51.14 ID:GaQm/SpY 以前もサル石という朝鮮人のアホは 前スレの>>377-379>>683で僕が 時枝問題に同値類はないことを説明したとき、 それを理解できず、同値類の例を挙げて 同値類の説明をしていた(笑 アホだから、同値類とは何かを知ってはいても、 時枝問題に同値類はないことは理解できないのだ(笑 今回もまったく同じ反応で、 時枝問題に同値類はないことを理解できず、 同値類の説明を繰り返している(笑 真性のアホ猿だ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/646
684: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/13(火) 18:03:22.50 ID:GCJJ1D3F >>684 訂正しなくても分かるだろうが、>>683は>>682の続き。 それじゃ、おっちゃんもう寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/684
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s