[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
599: 132人目の素数さん [] 2019/08/12(月) 16:03:41.70 ID:iZ0prKja >>569 >もし、決定番号の集合が、可算無限集合だとすれば >決定番号の集合を扱う場合に限っては、可算選択公理で済む可能性が高い スレ主、馬鹿丸出しw スレ主は時枝記事を読んだことがないか(実は字が読めないw) 読んでも理解できないか(実は言葉が分からないw)のいずれか 同値類から一つ代表元を選ぶ、といっているのだから 扱うのは決定番号の集合ではなく同値類の集合 尻尾の同値類は(たとえ箱の中身が{0,1}の2種類であっても) 非可算無限個あるのだから、「非可算」無限選択公理が必要 >なお、同値類と代表を、R^N全てで実行せず、 >実際に使う100列に限定すれば、 >100個の同値類と100個の代表で済むんだぜ なんでこんな馬鹿な考えに固執するのか 無限が怖いのか?サルのスレ主はwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/599
602: 132人目の素数さん [] 2019/08/12(月) 16:14:01.00 ID:iZ0prKja >>575 >これは酷い まったく。スレ主は時枝記事が全然読めてないw 完璧wな解説は>>599に書いた スレ主が正真正銘の白痴であることは スレ主以外の健全な理性を持つ人間には明らかw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/602
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s