[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
56: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/02(金) 21:47:56.59 ID:iEpfJmnQ まあ、時枝は循環論法みたいなものでしょ (100個中1個にすぎないとか言って) 確率99/100を前提として、 確率99/100を導いているw(^^; それって、算数ですらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/56
59: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/02(金) 22:06:15.49 ID:TLyxS4YE >>55 an, bn, cnの3列があったらそのうちの2列が的中する たとえばanが的中しない列とすればその場合はスレ主が書いていることは 成り立つが時枝記事とも矛盾していないわけ 的中確率は2/3だから > rDはすでに、シッポの一致の範囲外 この数列を選ぶ確率は3列ならば1/3 anで的中しない理由 = 「範囲外」の理由は Db < Da かつ Dc < Da が成立しているからであって (Da, Db, Dcはそれぞれ数列an, bn, cnの決定番号) そうするとbnやcnではr(Da)を使うことになるから Db < Da かつ Dc < Daより「シッポの一致の範囲内」にしかならないでしょ スレ主が書いている確率は 「確率1でシッポの一致の範囲外」の「」内の確率1 的中確率は3列の場合は 「確率1でシッポの一致の範囲外」の数列を選ぶ確率は1/3 「確率1でシッポの一致の範囲内」の数列を選ぶ確率は2/3 >>56 > 確率99/100を前提として、 上に書いたことからそんな前提はしていないことは明らか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/59
64: 132人目の素数さん [] 2019/08/03(土) 06:55:15.21 ID:+9xU4Qzq >>56 >(100個中1個にすぎないとか言って) 「とか言って」で馬鹿っぷり全開w 「互いに他の決定番号より大きい2列」があるなら示してみろよ 出来ない時点で貴様の負けなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/64
75: 132人目の素数さん [] 2019/08/03(土) 09:20:59.43 ID:G4F/LvMb >>56 >100個中1個にすぎないとか言って じゃあおまえは「100個の決定番号のうち単独最大はたかだか1個」が間違いだと言いたいわけね? おまえに数学は無理だから数学板から去れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/75
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s