[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
416: 132人目の素数さん [] 2019/08/10(土) 20:30:48.25 ID:YVEy2auq >P = p1・p2・⋯・pn + 1 とする すると >P は p1、p2、…、pnで割り切れん◆ 然り >Pは素数だ。☆ 馬鹿wwwwwww Pが2数以上の積である可能性はある しかしPを割り切る数はp1、p2、…、pnのいずれでもない つまり、新たな素数が存在すると考えざるを得ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/416
423: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 22:41:11.88 ID:AHc3nl9z >>418-421 サルが勝手に騒いでいるな(^^ ”DCはACじゃないぞ DC=ACとかいったら”? なんだそれ、意味わからん(^^ (>>415より) ”DC : Depenent Choice (従属選択公理)“maximal な有限枝を持たない木は無限 の枝を持つ” を主張する選択公理の弱いヴァージョン” って記載があるだろ? 見落としてているのか? それとも、だれかが、「DC=ACとかいった」と妄想してんのか?w(^^; サイコパスはキチガイだから とにかく、なんだかんだ因縁つけてくるからね〜 まともに相手しないのが一番の対策だろうw ああ、ひょっとして おまえの>>414の上を、おれの>>415-416が行ったから 話題を逸らそうとしているのかい? ようやく意図が分ったぜww(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/423
424: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 22:42:45.71 ID:AHc3nl9z >>423 タイポ訂正 >>415-416 ↓ >>415>>417 な 分ると思うが(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/424
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s