[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
407: 132人目の素数さん [] 2019/08/10(土) 19:42:45.30 ID:FZ7RNQpa いきなりですが、 Ω星人の霊感で数学を考えます。 だからポクの証明能力は超完全だ。 完全すぎて自己の証明に納得出来無い 【証明問題】 素数は有限個か? 【ポクの完璧すぎて納得できん証明】 素数が有限個と仮定する。 素数全体を p1,p2,⋯,pnとおけちゃう。 pnは、最大の素数となる。★ P = p1・p2・⋯・pn + 1 とする すると P は p1、p2、…、pnで割り切れん◆ Pは素数だ。☆ いやいやヨクヨク吟味、★より pnより大きな素数は無いんですよ♡ ◆と♡より、そうでぇーす。 P は p1 ~ P-1で割り切れんので素数 ここから、詳細省くが、★は矛盾 背理法により、 素数は、無限個ある 【ナゾ論者】 ☆に異論を唱えるナゾ論者がいる。 (2×3×5×7×11×13+1)÷59=509 Pは素数とはいい切れないだと。 証明になってないと、言いいたのか。 何だろか、正しい証明に対する あたかも、不十分だと言いくるめる その国語力に勝てない。 話は変わるが、 市川さんは、巷の数学者より、 論理的でしかもわかり易い印象 以上 今日も落書きした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/407
409: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 19:53:19.65 ID:AHc3nl9z >>407 Ω星人さん、どうも。スレ主です。 >☆に異論を唱えるナゾ論者がいる。 >(2×3×5×7×11×13+1)÷59=509 >Pは素数とはいい切れないだと。 >証明になってないと、言いいたのか。 2×3×5×7×11×13+1 は、正しくは素数ではないかもしれないが 素数が、2,3,5,7,11,13の6個しかない前提では 素因数分解ができないということも事実で 証明としては、成立しているかも なので、ユークリッドの証明中の素数の定義 ”素数が有限個 素数全体を p1,p2,⋯,pn”のみ からすると、素因数分解できる合成数ではないから、証明中ではそれは素数 が成立っているってことかもね(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/409
410: ◆QZaw55cn4c [sage] 2019/08/10(土) 20:01:32.91 ID:7HDI3zrv >>407 「n と n+1 は互いに素」 という事実を使うのです p = p1*p2*p3*…*pn のとき p+1 は p と素だから、p1〜pn のすべての素数で割り切れないのです だから p+1 は p1〜pn とは違う素数を持っていると考えられます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/410
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s