[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
324: 132人目の素数さん [] 2019/08/09(金) 14:55:58.37 ID:3riXeVLB 久々にΩ星人の電波受信 地球人は、 無限小は怪しいと感じてる なのに、無限小dt とかは大好き。 しかも微分方程式も大好きなようだ。 【お題】 放射性炭素が、C個ある。 で、ランダムに炭素が消滅し、 t年後に、N個になる。Nを求めよ 【地球人の模範解答】 地球人の霊感では、dN/dt=kN が成立 ∴∫ (1/N)dN = ∫ k dt ∵数学的に解く ∴N = C * e^(-k*t) ∵計算する Ω星には、昨日まで存在の 無限小や微分方程式を、本日で廃棄 故に、ほぼ至るところ、霊感で解く 【Ω星人のモハン怪答】 霊感で、絶対に、絶対に、絶対 「Nは指数関数的に減少する」ハズ ∴N = C * (1/2)^t ∵tは、半減期 ∴N = C * (1/e)^(k*t) ∵霊感により、 2にeを、tにk*tを、代入しちゃう ∴N = C * e^(-k*t) ∵稀に数学的計算 以上 Ω星人、今日から無限小を否定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/324
331: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/09(金) 20:54:27.19 ID:CsCI+/DN >>324 Ω星人さん、どうも。スレ主です。 地球では 変数分離形の微分方程式ですね 高校数学(数学?)から消えて久しいとか言われます(^^; https://blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/d8eb8a9a124819fb034b965acf629a44 身勝手な主張 高校数学(数学?)から消えて久しい微分方程式 〜微分方程式の一般解、特殊解、特異解 2014年9月10日(水) (抜粋) 微分方程式の教材は、かっては高校数学(数学?)で取り扱われていたが、現在は教材にない。 1999年改定、2003年度から施行された「生きる力」をキャッチフレーズとした学習指導要領、『数学 ?』からは微分方程式のことばが消えた。ゆとり教育が全面的に実施された時期だった。 高校数学の微分方程式は、直接積分形と変数分離形だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/331
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s