[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
161: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx 136 >哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない こらこら 幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^ (参考) http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455 廿TT 2014-10-03 デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり (抜粋) デデキントによる無限集合の存在証明 さて問題になるのは、このような無限集合 S というのが存在するのか、ということである。 さっきは自然数を例を出したけれど、自然数はまだ定義されてないのでつかっちゃだめだ。 そこでデデキントはおもしろいことを述べる。 私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得るあらゆる事物の全体 S は無限である。 (p.81) こんな風だ。 s を集合 S の要素とする。写像 を「 s が私の思考の対象であり得ると考えること」とする。 こうすると、 花、犬、太陽、… 花は私の思考の対象であり得る、犬は私の思考の対象であり得る、太陽は私の思考の対象であり得る、… という具合にいくらでも一対一対応を作れる。 これによって「私の思考の世界、すなわち私の思考の対象となり得るあらゆる事物の全体 S は無限である」ことが示された。 ふつうに反駁されている。 「私の思考の対象となり得るあらゆる事物の全体 S」という集合は、あらゆる集合の集まりを含む。 あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。 ラッセルのパラドックス なぜ「あらゆる集合の集まり」は、「クラス」と呼ばれて集合と区別されるのか。 それを理解するために「ラッセルのパラドックス」を紹介する。 (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/161
162: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 12:23:38.82 ID:wYXDzdNx >>161 タイポ訂正 136 >哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない ↓ >>136 >哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/162
165: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 13:31:58.29 ID:wYXDzdNx >>161 補足 >哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない (参考) https://blog.goo.ne.jp/diamonds8888x/e/f318502dc7ab2a75759ce7bd66763c27 知識は永遠の輝き ゲーデルの定理-2.1- モデルと公理系 2015-10-20 数学基礎論/論理学 前回からの続き さてモデルというものを漠然と「公理系に対応する現実」などと言っていては厳密な論証ができません。数学基礎論では、集合論の枠組みの中で抽象的にモデルを定義します。 ざっくりと言えば、ある集合(Mとする)があり集合の元の間に種々の関係があり、この集合の中で元から元への関数があるものとします。 そして、論理体系や公理系を表現している言語(記号の集合、Lとする)と今考えた集合との間に次のような対応を取ります https://blog.goo.ne.jp/diamonds8888x/e/f1d7dc91c56d7f2313ca2fd5dfee3371 ゲーデルの定理-2.2- モデルの真偽 2015-10-24 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/165
173: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 15:20:47.85 ID:IpsMAkm1 >>161 >こらこら >幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^ おまえ国語もダメだな 読解力ゼロ(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/173
180: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 15:56:24.01 ID:P7bSsHJN >>161 ギャハハハハハハ!!! スレ主は引用ブログで 「無限公理は偽だと証明された」 と主張するトンデモw さて、デデキント無限の定義 「集合 S は、もしそれ自身の真部分集合に相似ならば、「無限」である」 は、以下の3条件と同値 「全射ではないが単射であるようなSからSへの関数が存在する。」 「自然数の集合N からS への単射が存在する。」 「S は可算無限な部分集合を持つ。」 ちなみに、上記の同値性の証明に、選択公理は不必要 選択公理の下では、デデキント無限は無限と同値であるが デデキント無限と無限の同値性から、選択公理は導けない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/180
187: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 16:14:50.79 ID:wYXDzdNx >>180 サル石得意のギャハハハハハハ!!! か、幼稚だな(^^ (>>161関連) (引用開始) スレ主は引用ブログで 「無限公理は偽だと証明された」 と主張するトンデモw (引用終り) これ、そもそも (おまえ) (>>136より) >哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない (引用終り) だったでしょ で、「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^; なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^ それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^ (>>161より) デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。 (引用終り) だったでしょ 小学1年以下の国語力だね 「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/187
213: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/04(日) 22:42:31.80 ID:wYXDzdNx >>187 再録 そもそも (おまえ) (>>136より) >哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない (引用終り) だったでしょ で、「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^; なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^ それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^ (>>161より) デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。 (引用終り) だったでしょ 小学1年以下の国語力だね 「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^ (引用終り) (>>206より) ”デデキントが無限公理を証明しようとした”こと(正確には「定理」というべきだが) を、知らなかったことに加え ”「xx公理」が「証明できていない」”って言い方が、 かなり初歩的な恥ずかしい間違いだよね、おさるさんw(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/213
216: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/05(月) 06:37:57.34 ID:WoI6p41x ええ(^^ <サル石を叩くための記録> −おさるさんは、公理を証明できると思っていた編− 1)おさるさんは、公理を証明できると思っていたw 2)なので、「哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない」と言った 3)おさるさんは、「公理とは」が分ってないし、「無限公理」と従って「無限」も分ってなかったとさw (参考) (>>136より) 136 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 09:39:29.14 ID:P7bSsHJN [3/14] 哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない (>>161より) 161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32] こらこら 幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^ (参考) http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455 廿TT 2014-10-03 デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり (抜粋) あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。 (>>180より) 180 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 15:56:24.01 ID:P7bSsHJN [10/14] ギャハハハハハハ!!! スレ主は引用ブログで 「無限公理は偽だと証明された」 と主張するトンデモw つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/216
217: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/05(月) 06:38:18.80 ID:WoI6p41x >>216 つづき (>>187より) 187 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 16:14:50.79 ID:wYXDzdNx [21/32] 「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^; なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^ それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^ 小学1年以下の国語力だね 「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^ (>>199より) 199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14] >デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ こいつ、論理が理解できない白痴だなw デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる 日本語も読めない白痴なんだなwww (>>206より) 206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32] >>199 >デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる ええ、思っていますがなにか?w(^^ (下記ご参照) (参考) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University 数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179 神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014 Mathematical Thoughts of Richard Dedekind 足立恒雄 (早稲田大学) (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/217
404: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 18:50:21.34 ID:AHc3nl9z (>>216より) <サル石を叩くための記録> −おさるさんは、公理を証明できると思っていた編− 1)おさるさんは、公理を証明できると思っていたw 2)なので、「哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない」と言った 3)おさるさんは、「公理とは」が分ってないし、「無限公理」と従って「無限」も分ってなかったとさw (参考) (>>136より) 136 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 09:39:29.14 ID:P7bSsHJN [3/14] 哀れな素人は無限公理が偽であることを一度も証明できていない (>>161より) 161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32] こらこら 幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^ (参考) http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455 廿TT 2014-10-03 デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり (抜粋) あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。 (>>180より) 180 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 15:56:24.01 ID:P7bSsHJN [10/14] ギャハハハハハハ!!! スレ主は引用ブログで 「無限公理は偽だと証明された」 と主張するトンデモw つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/404
405: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 18:50:43.11 ID:AHc3nl9z >>404 つづき (>>187より) 187 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 16:14:50.79 ID:wYXDzdNx [21/32] 「xx公理」なんて、「証明」という言葉使いが可笑しいと指摘しんだけど?(^^; なに、アサッテの弁解の回答してんのかねw(^^ それを指摘するための、>>161のブログ引用で、デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよw(^^ 小学1年以下の国語力だね 「xx公理」が「証明できていない」とか、中学校からやり直しだな(^^ (>>199より) 199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14] >デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ こいつ、論理が理解できない白痴だなw デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる 日本語も読めない白痴なんだなwww (>>206より) 206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32] >>199 >デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる ええ、思っていますがなにか?w(^^ (下記ご参照) (参考) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University 数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179 神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014 Mathematical Thoughts of Richard Dedekind 足立恒雄 (早稲田大学) (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/405
493: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/11(日) 17:18:19.31 ID:D5VJA43k >>490 タイポ訂正 1.デデキントの無限集合の作在「証明」は説明とは認められない。 ↓ 1.デデキントの無限集合の存在「証明」は証明とは認められない。 分ると思うが これOCRの誤読な(^^; <補足> (引用開始) 2.2 『数とは伺か』の欠陥 『数とは何か』に見られる欠陥として、しばしば次の事柄が挙げられる: 1.デデキントの無限集合の存在「証明」は証明とは認められない。 (たとえば、河野伊三郎訳記おける脚註〉 (引用終り) サルは学習能力がない 以前に指摘したはず(例えば>>161な(^^; ) ”デデキントの無限集合の存在「証明」は証明とは認められない”は、 現代数学の常識で、かつ教養ですよ〜!w(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/493
497: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/11(日) 17:25:19.99 ID:D5VJA43k >>493 ほんと、ピエロはお笑いだね ギャグかw(^^; おまえは、吉本かw (>>216より) (>>161より) 161 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 12:21:46.08 ID:wYXDzdNx [8/32] こらこら 幼稚園児が、「無限公理が偽であることを一度も証明できていない」とか、デデキントかお前は!w(^^ (参考) http://abrahamcow.hatenablog.com/entry/2014/10/03/111455 廿TT 2014-10-03 デデキントによる無限集合の存在証明のあやまり (抜粋) あらゆる集合の集まりは、「クラス」と呼ばれ、これは集合とは考えない。 なので、デデキントの議論は今日では証明として認められない。 (>>199より) 199 返信:132人目の素数さん[] 投稿日:2019/08/04(日) 16:53:28.60 ID:P7bSsHJN [13/14] >デデキント氏が証明に失敗して、無限公理になったということよ こいつ、論理が理解できない白痴だなw デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる 日本語も読めない白痴なんだなwww (>>206より) 206 自分:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 投稿日:2019/08/04(日) 21:51:39.73 ID:wYXDzdNx [27/32] >>199 >デデキントが無限公理を証明しようとしたと思ってる ええ、思っていますがなにか?w(^^ (下記ご参照) (参考) http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1739-16.pdf R. Dedekind の数学の基礎付けと集合論の公理化 - RIMS, Kyoto University 数理解析研究所講究録 第 1739 巻 2011 年 168-179 神戸大学大学院・システム情報学研究科 渕野 昌 (Sakae Fuchino) https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/232885 http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kenkyubu/bessatsu/open/B50/pdf/B50_016.pdf デデキントの数学思想 (数学史の研究) 数理解析研究所講究録別冊 Jun-2014 Mathematical Thoughts of Richard Dedekind 足立恒雄 (早稲田大学) (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/497
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s