[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
100: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/03(土) 20:01:17.71 ID:ja6T8EuE >>92 >真ん丸のオッパイを想像していたら、とても面白いことに気付いた。 おっちゃん、どうも、スレ主です。 おっちゃん、今日は暑いな ”真ん丸のオッパイを想像していたら”か おっちゃんが、そんな面白い人とは、初めて知ったわw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/100
75: 132人目の素数さん [] 2019/08/03(土) 09:20:59.43 ID:G4F/LvMb >>56 >100個中1個にすぎないとか言って じゃあおまえは「100個の決定番号のうち単独最大はたかだか1個」が間違いだと言いたいわけね? おまえに数学は無理だから数学板から去れ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/75
101: 132人目の素数さん [] 2019/08/03(土) 20:23:48.41 ID:G4F/LvMb >>99 >100個中99個だから99/100としか言ってるようにしか見えないけど. だから言ってるじゃん。時枝解法の確率計算は『算数』だと。 重要なのは「勝率をその算数に落とし込める数学的仕組み」の方なのに、バカは算数部分だけ見て「正しいはずがない」とか「証明が不十分」とか思ってしまう。 理解力の欠如としか言い様が無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/101
746: 132人目の素数さん [] 2019/08/14(水) 10:29:06.68 ID:c6g6R1pg >>733 哀れな素人は時枝記事を読んでないな いってることが全然見当違い >そもそも実数列の全パターンが用意できるなら、 意味不明 「実数列の全パターン」とは何か? >100本の列に分けたりしなくても、当てられるのである 2本以上に分けるのは、他の列から決定番号を得るため 選んだ列が他の列の決定番号より小さいなら勝てる >なぜならプレーヤー1が作成した数列と >同じ数列を探せばいいだけだから 哀れな素人は「同値」を理解できない池沼だから 「同じ」とは全ての項が一致するという意味だろうな し・か・し、それでは意味がない 選んだ列については、他の列の決定番号の 最大値以降の箱を開ける、 つまり、すべての箱を開けるわけではない その情報から分かるのは「ある場所から先の尻尾が同じ」 という同値関係による同値類の情報だけ、 そしてその情報から同値類の代表元を得る 数列の決定番号とは数列とそれが属する同値類の代表元との一致箇所だから、 数列の決定番号が、開け始めの箱の位置より手前なら、 当てたい箱の中身は、代表元と一致する つまり勝てる! キミは時枝記事も読まず、尻尾の同値関係も理解できてない それじゃ何をいっても見当違い 時枝記事を読んで理解するか、 「オレには難しすぎて理解できない」 と観念して失せるか選べ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/746
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s