[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(1): 哀れな素人 2019/08/02(金)08:39 ID:lH6rWB37(1/9) AAS
↑依然として0.33333……=1/3と考えている馬鹿(笑

今の数学生は、0.33333……は1/3の近似値であって
1/3そのものではない、という常識が理解できないのである(笑

何度説明しても理解しない(笑
なぜこんなことが理解できないのか、さっぱり分らない(笑

これはスレ主に限ったことではないのである(笑
サル石その他の連中も理解できないのだ(笑
省4
21: 哀れな素人 2019/08/02(金)08:48 ID:lH6rWB37(2/9) AAS
>>19のレスに

>無限遠点
>N に最大元 ω を

というような書き込みが見られる(笑
スレ主はアホだから、無限遠点というものがはたして存在するのか、
というようなことは考えもしない(笑

また自然数nに最大限ωがあると思っている(笑
省1
22
(1): 哀れな素人 2019/08/02(金)08:54 ID:lH6rWB37(3/9) AAS
近現代の数学者はものすごくアホになっているのである(笑
スレ主と同じだ(笑

数学が抽象化され、ものすごく複雑化しているが、
数学者はものすごくアホになっている(笑

∞なんてありはしないのに、∞があると空想し、
∞よりさらに上に超限順序数ωなどという数があるという
狂気の妄想に浸っている(笑
省1
23: 哀れな素人 2019/08/02(金)09:05 ID:lH6rWB37(4/9) AAS
これは以前も書いたことだが、スレ主もサル石も、
時枝問題に対する意見こそ違うが、
その他の点ではまったく同じなのである。
どちらも現代数学に対して何の疑いも抱いていない信徒である。

スレ主とサル石だけではない。その他の連中もまったく同じだ。
だからスレ主やサル石よりレベルが高いと思われる男でさえ、
0.99999……=1は現代数学の公理だと断言し、
省2
24: 哀れな素人 2019/08/02(金)09:12 ID:lH6rWB37(5/9) AAS
で、なぜこんなことになったかといえば、
その最大の原因はカントールの実数論と集合論にあるのである。

このカントールの数学がインチキだということに、
数学者すら気付いていない。
だからこういう事態になったのだ。

しかし市川氏のような、ごく少数の人は、
カントールの数学は誤りだ、と気付いているのである。
省1
25
(1): 哀れな素人 2019/08/02(金)09:23 ID:lH6rWB37(6/9) AAS
昨日、youtubeに数学動画を上げている連中の
連絡先を調べていたが、「ヨビノリやす」という男のHPに、
1=0.999……に対するアンケートが載っていて、
それによると、正しいと思う者が75%で、
間違いであると思う者が25%であった。

つまり四人に一人は、
0.99999……は1ではない、と思っているのである。
省1
29
(2): 哀れな素人 2019/08/02(金)11:26 ID:lH6rWB37(7/9) AAS
↑見よ、スレ主という男の、このアホさ(笑

コンピュータの世界の話ではない(笑
コンピュータの世界であろうと数学の世界であろうと
0.33333……は1/3ではない(笑

古代ギリシャで∞などを認めていた馬鹿はいない(笑

何も知らない馬鹿(笑
頭が悪いうえに無知である(笑
省2
41: 哀れな素人 2019/08/02(金)16:56 ID:lH6rWB37(8/9) AAS
↑依然として何にも分っていないアホが
延々とコピーを貼り付けている(笑

無限という概念は存在するし、
∞という記号を数学に於いて使っても良いのである(笑
極限値を求めるときに必要だからだ(笑

しかし無限は数学的対象としても
物理的対象としても存在しないのである(笑
省7
42
(1): 哀れな素人 2019/08/02(金)17:22 ID:lH6rWB37(9/9) AAS
サル石は、0.99999……や無限に関しては、
今はまだスレ主と同じ考えだろうが、そんなことでは、
お前はスレ主と同じ馬鹿ということになってしまうのである(笑

スレ主のようなアホになりたくないなら、
僕や市川氏の立場に立つべきだ(笑

全世界の数学者が何といおうと、
0.99999……は1ではないし、
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s