[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
720: 2019/08/14(水)05:55 ID:c6g6R1pg(1/34) AAS
>>711
>…need to define a measure on sequences

ここが誤り、ここがウソ、ここが妄想

スレ主は馬鹿でありキチガイであるw
721: 2019/08/14(水)05:57 ID:c6g6R1pg(2/34) AAS
>>718
>スレ主は英語でも落ちこぼれたようだね

スレ主は工業高校卒だろ?仕方ないねw

大阪の工業高校卒とか、すっげぇアタマ悪そうw
722
(1): 2019/08/14(水)06:27 ID:c6g6R1pg(3/34) AAS
>>718
"For each fixed opponent strategy, if i is chosen uniformly independently of that strategy (where the "independently" here isn't in the probabilistic sense), we win with probability at least (n−1)/n. That's right. "

「固定された各対戦相手の戦略について、iがその戦略とは無関係に均一に選択された場合(ここで「独立して」は確率的な意味ではありません)、少なくとも(n-1)/ nの確率で勝ちます。そのとおり。」

Pruss 敗北!!!!!!!

"But the opponent can win by foreseeing what which value of i we're going to choose and which choice of representatives we'll make. I suppose we would ban foresight of i? "

「しかし、対戦相手は、iのどの値を選択し、どの代表を選択するかを予測することで勝つことができます。私は先見の明を禁止すると思う?」
省6
726: 2019/08/14(水)07:48 ID:c6g6R1pg(4/34) AAS
>>723
>サルは常識がないw

ゴキブリには間違った常識しかないw

正しい非常識が理解できない馬鹿 
それがスレ主wwwwwww
727: 2019/08/14(水)07:51 ID:c6g6R1pg(5/34) AAS
>>724
ゴキブリの
「オレの直感が間違ってると絶叫してるから間違ってる」
とかいう主張はつまらない
脊椎動物だからw 哺乳類だからww ヒトだからwww

ニンゲン?それはゴキブリを意味する朝鮮語か?wwwwwww
729: 2019/08/14(水)07:54 ID:c6g6R1pg(6/34) AAS
Riddleのタネは
「列が何列あっても、その中で決定番号が他の列より大きいものはたかだか1列」
という厳然たる数学的事実

Prussはこれを否定できず(あたりまえだw)敗れ去った
スレ主はこれを否定して「白痴」の烙印を推されたwwwwwww

工業高校卒の馬鹿は順序も知らないwwwwwww
730
(1): 2019/08/14(水)08:00 ID:c6g6R1pg(7/34) AAS
>>728
>実数列の全パターンを用意しておけば当てられる

正確には
「実数列の全ての同値類に対する代表元が用意されてるから当てられる」

>しかし実数列の全パターンを用意すること自体が不可能

それは無限集合族に対する選択公理が不能という意味だな

>仮に全パターンを用意できたとしても、当てられない
省10
732
(1): 2019/08/14(水)08:12 ID:c6g6R1pg(8/34) AAS
>>731
何いってんだかワケワカランw

まず、キミが「決定番号が2の同値類」といってるのは
正しくは「元の数列と2項目から先が等しい同値な列」

で、そのような列の決定番号が2かどうかはわからん
つまり、元の数列がそもそも同値類の代表元かどうかはわからんw

さらに、キミのいう列が存在すると
省3
746: 2019/08/14(水)10:29 ID:c6g6R1pg(9/34) AAS
>>733
哀れな素人は時枝記事を読んでないな
いってることが全然見当違い

>そもそも実数列の全パターンが用意できるなら、

意味不明
「実数列の全パターン」とは何か?

>100本の列に分けたりしなくても、当てられるのである
省21
747: 2019/08/14(水)10:30 ID:c6g6R1pg(10/34) AAS
>>735
言い訳するな この卑怯者

焼き殺されたいのか?ウソツキ野郎
750: 2019/08/14(水)10:34 ID:c6g6R1pg(11/34) AAS
>>737
>○時枝戦略が成立しない理由
>1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。
>2 可算無限個の箱を開けて中を見終わること自体が不可能。

ここまでは予想していた
哀れな素人は実無限を否定しているから
そもそも「可算無限個の箱」の存在を否定するだろう
省4
753: 2019/08/14(水)10:40 ID:c6g6R1pg(12/34) AAS
>>737
>3 実数の数列の全ての候補を作ること自体が不可能。

この言い方がヘン 全然分かってないからだろう

「実数の数列の全ての同値類の代表元を作ることが不可能」
なら意味がわかる

それは「選択公理は間違ってる 選択は不可能だ」という意味だ

>4 決定番号が同じ同値類が必ず存在するから不可能。
省10
754: 2019/08/14(水)10:42 ID:c6g6R1pg(13/34) AAS
>>738
ゴキブリホイホイがなんかほざいてるな
さっさと北朝鮮に帰れwwwwwww
755: 2019/08/14(水)10:44 ID:c6g6R1pg(14/34) AAS
>>739-743
何だこの馬鹿
自分でも理解できないエタールコホモロジーとかほざきだしたぞwwwwwww
アタマにウジでも湧いてんじゃないのかwwwwwww
758: 2019/08/14(水)10:50 ID:c6g6R1pg(15/34) AAS
>>744
スレ主は自分に賛同する意見は中身も読まずに同意する正真正銘の馬鹿w
>>745
スレ主は「整数論」の意味がわかってないなw

代数幾何が、整数の定義とは別の前提であるならば、
それはそもそもの整数論の拡大理論であって
整数論そのものではない
省2
760
(1): 2019/08/14(水)10:53 ID:c6g6R1pg(16/34) AAS
>>756
>>731>>736を読んで
哀れな素人はそもそも時枝記事を読んでないか
読んでも全然理解できずに見当違いな妄想をしでかしたか
のいずれかだと分かったw
776: 2019/08/14(水)14:22 ID:c6g6R1pg(17/34) AAS
>>773
”But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy””

「しかし今の問題は、これを条件付きの「固定された相手ごとの戦略」のないステートメントに変換できるかどうかです」

だれもそんなこと問うてない。
Prussが問題を読み間違えただけ
Prussが馬鹿、スレ主はもっと馬鹿
wwwwwwwwwwwwwwww
778: 2019/08/14(水)14:42 ID:c6g6R1pg(18/34) AAS
>【必死のパッチ】

スレ主はすでに死んでいる
いや生まれてすらいないw

スレ主は正真正銘の馬鹿w
780: 2019/08/14(水)15:21 ID:c6g6R1pg(19/34) AAS
>>779
むしろ、問題そのものを認めないほうが潔いよな
その次は、選択公理による選択は実際には実行不可能
とかいう反応かな

無限公理も選択公理も否定しないなら
もはや時枝戦略を否定する理由がないよなw
784: 2019/08/14(水)15:35 ID:c6g6R1pg(20/34) AAS
>>781-783
必死なのは、ゴキブリ、貴様だ

測度は必要ない

どう100列を選んだところで、その瞬間
他の列より大きな決定番号を持つ列は
たかだか1列 決して2列以上にはできない

その瞬間、Prussは負けた 貴様も負けたw
786: 2019/08/14(水)15:54 ID:c6g6R1pg(21/34) AAS
>>785
>確率論の専門家の勘違い内容

似非専門家はいちいち箱の中身を入れ替えると思ってる そこが間違い

箱の中身は一切入れ替えない 
だから列は確率変数でなく、したがって数列空間の測度を考える必要もない

この瞬間Prussは焼け死んだ 似非専門家も焼け死んだ

スレ主?そもそも測度が分かってないから 
省1
788: 2019/08/14(水)16:48 ID:c6g6R1pg(22/34) AAS
>>787
お前はすでに死んでいるw

測度は必要ない 必要だと主張する奴は皆馬鹿w

ついでにいうとTony Huynhはスレ主並みの考えナシの馬鹿www
789: 2019/08/14(水)16:50 ID:c6g6R1pg(23/34) AAS
今日の一曲
動画リンク[YouTube]

ゴキブリは皆焼き殺す!!!
792: 2019/08/14(水)17:05 ID:c6g6R1pg(24/34) AAS
>>791
自分でも理解できてないコピペは無駄

・測度が必要は誤り、ウソ
・Huynhの発言は全然見当違いの馬鹿丸出し

スレ主はトンデモキチガイ馬鹿wwwwwww
794: 2019/08/14(水)17:08 ID:c6g6R1pg(25/34) AAS
スレ主は収束の定義が理解できず
「自然数全体の集合に∞を追加すれば
 何も考えずに自然に収束点が現れる」
と馬鹿丸出しの発言をする白痴www
795: 2019/08/14(水)17:15 ID:c6g6R1pg(26/34) AAS
スレ主が答えられない質問

−1,1,−1,1,・・・
の収束点は?

答えろゴキブリw
799: 2019/08/14(水)17:39 ID:c6g6R1pg(27/34) AAS
>>796
>複数ID使って

妄想w

少なくとも反スレ主の投稿者は2人いる
ID:MPteNw3fは別人

>一流の数学者が絶体に間違えるはずない

んなことはないw
省4
800: 2019/08/14(水)17:40 ID:c6g6R1pg(28/34) AAS
>>797
>スレ主がアホだと分っているから

その通りw

アホを焼き殺すのが楽しいんだよwwwwwww
801: 2019/08/14(水)17:41 ID:c6g6R1pg(29/34) AAS
>>798
ゴキブリは死ねよwwwwwww
802: 2019/08/14(水)17:41 ID:c6g6R1pg(30/34) AAS
スレ主は収束の定義が理解できず
「自然数全体の集合に∞を追加すれば
 何も考えずに自然に収束点が現れる」
と馬鹿丸出しの発言をする白痴www
803
(2): 2019/08/14(水)17:42 ID:c6g6R1pg(31/34) AAS
スレ主が答えられない質問

−1,1,−1,1,・・・
の収束点は?

ほれ、∞番目を追加してみろwwwwwww
806
(1): 2019/08/14(水)17:45 ID:c6g6R1pg(32/34) AAS
アキレスと亀の議論は正しい

なぜなら、アキレスとアキレスの競争でも
亀がアキレスを追いかける場合でも
まったく同じことがいえるから

しかし アキレスどうしの競争や
亀がアキレスを追いかける場合では
後ろのものは追いつかない
省2
808
(1): 2019/08/14(水)17:47 ID:c6g6R1pg(33/34) AAS
>>805
>サル石をここに何時間か閉じ込めるのも、このスレの役目でしょう

只の言い訳 スレ主は自分を賢いと認めない奴がいることにイライラしてる

スレ主ほど自惚れの強いバカはいないw

>望月先生

ギャハハハハハハ!!!
省1
810
(1): 2019/08/14(水)17:48 ID:c6g6R1pg(34/34) AAS
>>807
別人だからID:MPteNw3fが使えるわけない

哀れな素人は正真正銘の狂人
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s