[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
643
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)07:28 ID:GaQm/SpY(1/19) AAS
>>636
何が「白痴か?」だ、アホ猿(笑

だから>>631のどこにも同値類などないだろが白痴(笑

時枝問題のどこにも同値類はないことを悟らず、
>>636で同値の説明を繰り返す白痴(笑

お前のようなアホがいるから時枝問題が続いているのだ(笑
644
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)07:32 ID:GaQm/SpY(2/19) AAS
>>636のアホ サル石という在日朝鮮人で
働かないナマポニートのクズ

もしお前が考えている100本の数列が
>>631のようなものではなく、同値関係にある数列だとしたら、
その数列を具体的に挙げて見よアホ(笑

具体的な思考がまったくできない偏差値50のアホが(笑
645
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)07:40 ID:GaQm/SpY(3/19) AAS
サル石という在日朝鮮人で、働かないナマポニートのクズは、
時枝問題の意味も理解できず、
時枝が同値類によって類別、云々と書いているから、
ろくに考えもせず、当然同値類があるのだろうと考え、
ろくに考えもせず、やれ決定番号がどうのこうのと、
アホ丸出しの議論を何年も続けているのである(笑

なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、
省5
646
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)07:48 ID:GaQm/SpY(4/19) AAS
以前もサル石という朝鮮人のアホは
前スレの>>377-379>>683で僕が
時枝問題に同値類はないことを説明したとき、
それを理解できず、同値類の例を挙げて
同値類の説明をしていた(笑

アホだから、同値類とは何かを知ってはいても、
時枝問題に同値類はないことは理解できないのだ(笑
省4
647
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)07:58 ID:GaQm/SpY(5/19) AAS
東京という日本一の大都市に生まれながら、
日大という有名なアホ大にしか入れなかったアホが
働きもせず、毎日毎日数学の本をんで
数学知識を身に付けたものの、
もともとがアホだから、時枝問題に同値類は存在しない
ということすら理解できなかったのだ(笑

そして一流の数学者が唱えている説だから
省3
652: 哀れな素人 2019/08/13(火)08:27 ID:GaQm/SpY(6/19) AAS
ID:92BVRh33
ID:xrcNKYkY

いうまでもないが、これはサル石という日大馬鹿である(笑

毎日こうして都合が悪くなるところころとIDを使い分ける(笑
663
(3): 哀れな素人 2019/08/13(火)10:11 ID:GaQm/SpY(7/19) AAS
依然として何にも分っていないアホだな(笑

同値類がない、などとは言っていないのである(笑
時枝問題のどこに同値類があるのかと訊いているのだ(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
たとえばこの数列の同値類はあるのだ、たとえば
7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、…… がそれだ。
この場合、決定番号は4だ。
省4
664
(5): 哀れな素人 2019/08/13(火)10:17 ID:GaQm/SpY(8/19) AAS
>>658
アホレス乙(笑

モンティ・ホール問題はエルデシュが正しいのであって、
サヴァントが間違いなのである(笑

お前はBTパラドックスの成立も認めていたし、
要するに世間が認めていることは全部正しいと認める
典型的な権威尊重馬鹿だ(笑
666
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)10:42 ID:GaQm/SpY(9/19) AAS
ところで僕は数学動画を見ていたのだが、
カントールの数学や解析学の基本公理が間違いだ
ということが分っている奴は一人もいないということが分った。

こうなれば2chに「現代数学はインチキだらけ」
というスレでも立てようかと思うが、
どうせアホしか集まらないから、やめておこうか(笑
667
(2): 哀れな素人 2019/08/13(火)10:52 ID:GaQm/SpY(10/19) AAS
そもそも完全にデタラメに入れた箱の数の並び(数列)に
尻尾が同じ同値類が存在すると想定すること自体、
アホ以外の何物でもない(笑

故意に入れない限り、そんなことは起きえない(笑

一体、時枝というアホ学者は何を考えていたのか(笑
693
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)21:39 ID:GaQm/SpY(11/19) AAS
>>677-678
ったくお前ほどのアホは付き合いきれない(笑

>>663に僕は同値類は存在すると書いているだろが(笑

フツーの意味で
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
と書いて、無限数列を表現している(笑

お前、>>663が理解できてないだろ(笑
省2
694: 哀れな素人 2019/08/13(火)21:46 ID:GaQm/SpY(12/19) AAS
おっちゃんも、モンティ・ホール問題はサヴァントが正しい、
と思っているようだが、サヴァントが間違いである(笑

つまりwikipediaは間違い(笑
697: 哀れな素人 2019/08/13(火)22:15 ID:GaQm/SpY(13/19) AAS
>>696
ったくアホすぎて付き合いきれない(笑

1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
の同値類など勝手にいくらでも作れるのである(笑

だから決定番号も勝手に作れる(笑

だから時枝戦略は成立しないのである(笑

馬鹿か、お前は(笑
省1
698: 哀れな素人 2019/08/13(火)22:20 ID:GaQm/SpY(14/19) AAS
全然理解できていないアホのようだから説明しておくと、
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような数列は100本の数列の中にあるが、
7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような数列は100本の数列の中のどこにもないのである(笑

7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
という数列は頭の中で勝手に作った数列だ(笑
省1
699
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)22:28 ID:GaQm/SpY(15/19) AAS
まだたぶん分っていないだろうから説明しておくと、
袋の中に蓄えた代表元とは、
プレーヤー1が箱に入れた数の数列であって、
プレーヤー2が勝手に頭の中で作ってはいけないのである(笑

分るか(笑
700: 哀れな素人 2019/08/13(火)22:34 ID:GaQm/SpY(16/19) AAS
プレーヤー1が
1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のように数を箱の中に入れながら、また、
7、1、4、8、5、6、9、2、0、4、3、3、7、……
のような入れ方をするということはありえないのである(笑

そんなことは、故意にそうしない限り、絶対にありえない(笑

分るか(笑
702
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)22:53 ID:GaQm/SpY(17/19) AAS
>>701
ったくアホすぎて付き合いきれない(笑

「プレーヤー1」が代表元を袋に入れる、
などとどこに書いた(笑

馬鹿か、お前は(笑

プレーヤー1が箱に入れた数の数列の中から
プレーヤー2が同値類を見つけて、
省4
704
(1): 哀れな素人 2019/08/13(火)23:14 ID:GaQm/SpY(18/19) AAS
>>703
信じがたいアホ乙(笑

>「プレーヤー1が箱に入れる数の数列の全ての候補」

そんなものは無限にあるのだから作れるはずがない(笑

そろそろ就寝する(笑
真性のアホとは付き合っていられない(笑
707: 哀れな素人 2019/08/13(火)23:32 ID:GaQm/SpY(19/19) AAS
念のために書いておくと、最後の箱があるなら、
全ての候補を作ることはできるのである(笑

しかし可算無限とは最後の箱がないということだから、
全ての候補を作ることは永遠にできない(笑

つまりお前らは、「完結した無限」というものを考えているから、
全ての候補を作ることができる、
などという変なことを考えるのである(笑
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s