[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
287
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:07 ID:FwNp7oCc(1/7) AAS
>>286
分ってないね、おまえ(^^;

・学生の試験は、お勉強の程度を測るためのものだから、与えられた条件の模範回答に高い点が与えられる(下記の場合とは異なる)
・一方、社会人の場合、問題解決の手段は問われない。何を見ても良いし、だれに相談してもいい。使える知識は、無限大
・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた
>>281な) QED ww(^^;
288
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:12 ID:FwNp7oCc(2/7) AAS
>>283-285
おまえ、ひょっとして、桂田祐史の
>>279より)
写像:(2) 関数と写像とは名前が違うだけで、まったく同じものである
(ブルバキにも書いてあるらしい)
が分ってないんか? w(^^;
289
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:22 ID:FwNp7oCc(3/7) AAS
>>287 補足
>・よって、>>264では、複素関数論(含むリーマン球面)を前提として、”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導いた

昔、大学への数学の記事で
大学入試問題を、”大学の数学の知識で解ける”みたいなことを
「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね
まあ、大学入試問題ネタをそこらから採ったという意味だったろう

外部リンク:dictionary.goo.ne.jp
省6
290: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:31 ID:FwNp7oCc(4/7) AAS
>>289>>287 補足
>「牛刀をもって鶏にわとりを割さく」だが、といいつつ、よく解説していたね

・社会人になれば、縦横に牛刀を(複素関数論でもなんでも)使えってことよ
・”lim n→∞ 1/10^n =0”と”1/10^∞=0”とを導くのに、大学1年みたく、たらたらと毎回ε-Nとかを繰返す必要はないってことよw(^^;
291: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:37 ID:FwNp7oCc(5/7) AAS
>>288 補足

これ、>>265と、その関連の>>277 "「数当てできてはならない」と謳っている関数の定義を一個も示せてない"
関連な ww(^^;
292: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)07:41 ID:FwNp7oCc(6/7) AAS
「かつらだ まさし」先生か(^^
外部リンク:nalab.mind.meiji.ac.jp
桂田 祐史ホームページ
(抜粋)
自己紹介
桂田 祐史は「かつらだ まさし」と読みます。

外部リンク[html]:nalab.mind.meiji.ac.jp
省6
303
(4): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/08(木)21:17 ID:FwNp7oCc(7/7) AAS
市川秀志先生
「君のために特別わかりやすく述べると、実無限とは完結する無限だよ。完結する無限は、数多くの数学的問題を解いてくれるので、実にありがたい存在なのだ。だから、百年間も生き残ってきたのだよ。これに対して何か不満はあるのかね?」
「無限大という数学用語と、∞という数学記号は、あまりにも便利すぎるのじゃ。だから、それを捨てるとなると数学だけではなく、物理学までもが大混乱におちいってしまう」
ここまでは、先生も認めているのです(^^;
外部リンク[htm]:park20.wakwak.com
著者紹介 平成16年 市川クリニック開院
外部リンク[htm]:park20.wakwak.com
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s