[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
249(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/06(火)12:13 ID:8G2CwbyQ(1/5) AAS
>>248
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
ご参考
外部リンク:ja.wikipedia.org
数学の哲学
(抜粋)
20世紀における数学の哲学
省17
250(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/06(火)12:16 ID:8G2CwbyQ(2/5) AAS
>>249
つづき
身体化理論
身体化理論(英: Embodied mind theories)によれば、数学的思考は我々の物理的世界に存する認知器官の自然な派生物である。例えば、数という抽象的な概念は、離散的な対象を数えるという経験に源を持つ。
数学は普遍的ではないし、いかなる本当の意味でも人間の脳の中以外には存在するわけではない、とする。数学は、人間によって発見されたのではなく、人間によって構築されたのである。
したがって、この観点においては、物理的宇宙はまた数学の究極的な基礎と見なされる。
伝統的学派を超えて
省11
255(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/06(火)13:34 ID:8G2CwbyQ(3/5) AAS
>>247
哀れな素人さん、どうもスレ主です。
>ということは、この二人も測度論には自信がないのだろうか(笑
私は、測度論のあなたとの論争は無益だと思っています
私が書いているのは、数学の外の数理哲学というのも、また、必要だと思うからです
極論を言えば、現代数学は、無味乾燥の記号の羅列に見える
しかし、その裏にいろんなドラマと物語がある
省2
257(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/06(火)16:34 ID:8G2CwbyQ(4/5) AAS
>>256
Ω星人さま、どうもスレ主です。
おつです7
地球の採点基準ですと
1)∞の定義を書いておくこと(無定義で答案を書くのはリスク大。
一言、「∞は、通常の無限大記号を表す」とか書くだけでも違う)
2)極限を取る方が良いでしょ
省3
258(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/06(火)16:37 ID:8G2CwbyQ(5/5) AAS
補足
以前にもどこかで書いたけど
”∞”は、数ではないので、演算が定義されていない
なので、「1/10^∞」の定義がなされていないのです
そこに注意が行っていないと、減点ですね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s