[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
665
(2): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)10:24 ID:6aC3VJqe(1/5) AAS
>>658
>時枝記事が間違ってる、というなら

確率計算がきちんとできていない(証明がない)と
数学DR Pruss氏から批判されているw(^^
 >>68ご参照
また、同じ指摘を、何年も前に確率論の専門家さんが来て、して行った
 >>65ご参照
省2
668
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)10:59 ID:6aC3VJqe(2/5) AAS
>>667
哀れな素人さん、どうもスレ主です。

そもそも完全にデタラメに入れた箱の数の並び(数列)に
尻尾に(可算無限を含む)沢山の箱を付け加えたら
確率99/100で的中できるとすること自体がアホ
には同意しますよw(^^;
669
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)12:11 ID:6aC3VJqe(3/5) AAS
>>653
>肝心の時枝記事では
>その確率過程の出番が全然ないことに気づけない点で

現代数学の射程は広い
下記の 慶応 確率論 服部哲弥でも嫁め
もっとも、レベルが高いから難しいかもねw(^^;
外部リンク[htm]:web.econ.keio.ac.jp
省26
670
(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)12:11 ID:6aC3VJqe(4/5) AAS
>>669
つづき

同様に, I ⊂ R を実数の区間(無限でもよい)とし,
各t ∈ I に対してXt が確率空間(Ω,F, P) 上の確率変数のとき,t について
まとめてあつかったものX = X・ を確率過程と言う.
単にまとめて扱った,だけでなく,通常は各ω 毎にt について何らかの性質を仮定するときに,
これらの概念は極めて興味深い対象になる.
省7
686
(3): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE 2019/08/13(火)18:50 ID:6aC3VJqe(5/5) AAS
>>671
>PrussはRiddleを否定していないw

ほいよ
>>78より)
英語不得意科目だねww(^^;
”The probabilistic reasoning depends on a conglomerability assumption・・
But we have no reason to think the event of guessing correctly is measurable with respect to the probability measure induced by the random choice of sequence and index i, and we have no reason to think that the conglomerability assumption is appropriate.”
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s