[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 15:27:24.87 ID:IpsMAkm1 >>167 >独立同分布(IID)を仮定すると、 こらこら(^^; 記事に書かれていない仮定を勝手に付け足してはならん(^^; バカかおまえは(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/176
310: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/09(金) 06:58:05.87 ID:CsCI+/DN >>309 つづき http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/2-infinite-set.htm ◆ 無限集合 市川秀志 (抜粋) 「可能無限による新しい分類だ」 【集合の分類】 有限集合:有限個の要素を持つ集合 無限集合:個数が無限に増加していく集合 「可能無限の立場では、無限集合とは、その個数が無限に増加していく集合さ。つまり、常に要素数が増えていくダイナミックな集合さ。膨張する集合なんだ」 「ノワツキ学校で新しい集合論の動きが出ているというもっぱらの噂だけれども、このことなのね」 「このような動的な集合論が成功するかどうかはわからない。でも、ダメでもともとさ。ここで、もう一度、2つの無限集合を比較してみよう」 可能無限による無限集合の定義: 無限集合とは、要素数が無限に増加していく集合である。 実無限による無限集合の定義: 無限集合とは、要素数が無限大(無限個)の集合である。 「つまり、可能無限による無限集合が完全に膨張しきって、これ以上要素が増えないという極限に到達した集合が、実無限による無限集合さ」 「ということは、現在の無限集合論による無限集合は、無限に存在するすべての要素を含み終わった『完結した無限集合』なのね」 「そうさ。実無限による無限集合を『実無限集合』と呼ばせていただくならば、その実無限集合から新たに『濃度』という概念が出てくるのさ」 (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/310
351: 哀れな素人 [] 2019/08/10(土) 08:19:00.87 ID:30zIPID9 実無限は存在するか否かという問題に、 数列の収束とか、そんなことは全然関係ないのに 収束の半死を持ち出す馬鹿(笑 >数列 (an) の上極限と下極限は(無限大をとることを許せば)必ず存在する。 だからその無限大が存在するか否かという話をしているのに 数列 の上極限と下極限の話を持ち出すアホ(笑 アホだから物事をいつもこうして複雑に考え、 とんちんかんな方向に持って行く(笑 問題の本質が全然分っていない馬鹿である(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/351
376: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 10:13:16.87 ID:AHc3nl9z >>358 補足の補足の補足 結局は、下記の「どうもハヤシです」の議論で尽きているように思います(^^; ”サル石と市川氏は、実無限を認めるか認めないかで 延々と何年も論争してきたのである(笑”(>>326より) とかは、サル石がアホ(あるいはヒココモリのヒマ)としか言いようが無い(^^ https://ch.nicovideo.jp/hayashi/blomaga/ar1128632 ハヤシングエルス 「無限」とは実在するのか ?超作業法のパラドックス? 2016-10-28 (抜粋) どうもハヤシです。 前回の記事で「ゼノンのパラドックス」という「無限」に関するパラドックスをご紹介しました。 そこでは無限級数という考え方を活かし「無限回の作業であっても有限の時間で完了させることができる」事を示すことでパラドックスを解消することができました。 しかしそれと同時に、我々は「超作業法のパラドックス」という新たなパラドックスに直面しました。 開始から1秒後、アキレスは高らかに「私は全ての自然数を数え尽くした!」と宣言するわけです。 しかしながらこれはおかしい。 なぜなら自然数は無限個存在しそれはつまり「定義的に数え尽くすことが不可能」であるからです。 全ての自然数を順番に数え終えたのなら、最後に数えた自然数が偶数なのか奇数なのか答えられなければおかしいですが、「最後の自然数」なんてものは存在しません。 もちろんこれは思考実験でなので現実には不可能です。 端的にいうと「無限回の作業を完了するという事は全ての自然数を数え終えるという事と同義であり、不可能であるはずなのに有限の時間で完了してしまう」という問題です。 (「超作業法」というのは要するに「無限回の作業」ということです) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/376
393: 132人目の素数さん [] 2019/08/10(土) 12:33:19.87 ID:YVEy2auq スレ主は無限を正しく理解していない だから○○の一つ覚えで「リーマン球面」と絶叫する 「無限」とはリーマン球面の一点のことではない 「大学」に入れず工学「専門学校」に潜り込んだ 落ちこぼれの馬鹿は数学を語るな 数学板に書くな 卑怯卑劣なウソツキゴキブリ野郎は死ね! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/393
426: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 23:13:10.87 ID:AHc3nl9z >>425 補足 「今までの研究成果をまとめて本として出版することにしました」 「なお、外国や国内の大学図書館、および、一般図書館にこの書を勝手に寄贈したことをお許しください。」 ですと。”寄贈”が普通ですよ、哀れな素人さん(^^; http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/contents.htm (前作)「カントールの対角線論法」市川秀志 http://park20.wakwak.com/~ichikawa-clinic/atogaki.htm あとがき (抜粋) 私が初めてカントールの対角線論法に出会ったのは、今からおよそ13年前です。この証明を見た瞬間「これは間違っている」と確信しました。でも、どうして間違っているのかわかりません。また、どうしてこのような奇妙な直感を抱いたのかもわかりません。数学における真理と自分の心理の謎を追い求めて、対角線論法を追い始めました。 私にとって数学はまったくの専門外です。最初のころは、半年間だけ勉強してみて、それでわからなければすぐにあきらめるつもりでした。しかし、勉強すればするほど対角線論法に対する疑問は大きく膨れ上がり、今日に至っている次第です。 この間、たくさんの数学者・論理学者・哲学者・物理学者の先生方および多くの学生さんたちにも教えていただきました。みなさま方のお力がなければ、ここまで続けることができませんでした。長い間、本当にありがとうございました。 また、今までわがままを許してくれて私を支えてくれた家族はとても大きな存在であり、いくら感謝しても感謝し足りないくらいです。ありがとうございます。家族への愛を込めて、登場人物はすべて私の家族をモデルにしております。 無限は学問的に非常に意味深い存在であり、私にとって無限の謎が完全に解明されたわけではありません。無限を正しく理解することの難しさを今でも痛感しています。かといって、納得できるまで勉強していったらきりがありません。 そこで、今までの研究成果をまとめて本として出版することにしました。論文を書くほどの専門的な知識もありませんので、あえて物語風にしてみました。これを持って、私の仕事を終了させていただきます。この書が、数学の発展に少しでもお役に立つことができれば、とてもうれしく思います なお、外国や国内の大学図書館、および、一般図書館にこの書を勝手に寄贈したことをお許しください (引用終り) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/426
444: 132人目の素数さん [] 2019/08/11(日) 09:07:41.87 ID:aa8277WX >自然数は∞にはならないが、しかし∞は存在する 無限公理とは無関係に、リーマン球面の∞とか 射影平面の無限遠直線は、座標系の張り合わせでも できてしまうので、特に問題ない スレ主は、無関係な事柄を 「無限」という言葉だけで 同じことだと誤解する 正真正銘の馬鹿www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/444
450: 哀れな素人 [] 2019/08/11(日) 09:18:39.87 ID:pQbrTYx1 >>447 ∞が存在しないなら z=∞となる点だと定義しようが w=∞となる点だと定義しようが、 そんなことは何の意味もない(笑 お前はアホの典型(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/450
459: 哀れな素人 [] 2019/08/11(日) 09:31:15.87 ID:pQbrTYx1 >>455を見るとサル石が∞を数だと考えていることが分る(笑 つまりサル石はスレ主とまったく同じ考えのアホだと分る(笑 >>457 お前が今朝書いている∞を「無限個」の意味に 解釈する馬鹿がどこにいるのか(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/459
522: 132人目の素数さん [] 2019/08/11(日) 20:46:34.87 ID:CVY8eQWA 今日も、Ω星人の呟きが幻聴として 聴こえた。 全ての自然数を含めれちゃう集合A そんな、集合Aが存在するなんて、 地球人の戯言に過ぎない。 しかし、自然数は無限個あり、 ある無限より、大きい自然数は、 存在し、何が何でも無限個存在させる。 地球の無限公理は、偽の命題である。 無限大や、無限小は、便利ポィし、 怪しいだけで否定するのは非科学的 以上 幻聴は主張内容がコロコロ変わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/522
579: 哀れな素人 [] 2019/08/12(月) 12:56:15.87 ID:bsVneJ86 つまりこのスレが延々と時枝問題で続いているのは、 サル石というアホ猿が一匹混じっているせいである(笑 このアホはフツーの人がフツーに 理解できることが理解できないアホ猿だから、 このアホを納得させるのは永遠に無理(笑 >>578 お前は大学2年までの教程を履修しても理解できないのか(笑 だからお前には数学は無理なのだ(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/579
645: 哀れな素人 [] 2019/08/13(火) 07:40:24.87 ID:GaQm/SpY サル石という在日朝鮮人で、働かないナマポニートのクズは、 時枝問題の意味も理解できず、 時枝が同値類によって類別、云々と書いているから、 ろくに考えもせず、当然同値類があるのだろうと考え、 ろくに考えもせず、やれ決定番号がどうのこうのと、 アホ丸出しの議論を何年も続けているのである(笑 なにしろケーキを食べ尽くすことはできない、 ということすら理解できないアホだからどうしようもない(笑 こういうアホだから、市川氏が正しいことも理解できず 市川氏とも何年もアホ丸出しの論争を続けたのだ(笑 Ω星人でさえ、市川氏のサイトを読んだだけで、 市川氏が正しいことを理解したのに(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/645
842: 哀れな素人 [] 2019/08/15(木) 08:56:24.87 ID:jAGuL3xm 東京にももちろん同和地区はある。 サル石はおそらくそういう地区で生まれ育った男だ(笑 https://同和地区.com/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%90%8C%E5%92%8C%E5%9C%B0%E5%8C%BA https://同和地区.com/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/842
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.236s*