[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
5: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/01(木) 20:38:04.86 ID:3WolrY+P <過去スレ> (そのままクリックで過去ログが読める。また、ネット検索でも過去ログ結構読めます) (数学セミナー時枝記事は、過去スレ39 で終わりました。 39は、別名「数学セミナー時枝記事の墓」と名付けます。 High level people は自分達で勝手に立てたスレ28へどうぞ!sage進行推奨(^^; また、スレ43は、私が立てたスレではないので、私は行きません。そこでは、私はスレ主では無くなりますからね。このスレに不満な人は、そちらへ。 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ “時枝記事成立”を支持する立場からのカキコや質問は、基本はスルーします。それはコピペで流します。気が向いたら、忘れたころに取り上げます。) (が、最近関数論の芽茎層の理論との親和性に気付いたので、後でテンプレに入れます。(^^ ) 過去スレリンク集 (下記以外で抜けている分は、スレ68の https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/4-6 ご参照 ) 73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/ 72 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1562292879/ 71 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1561208978/ 70 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560684578/ 842 てへぺろ☆(・ω<)さん来訪 69 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560510589/ 68 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1560374890/ 前スレ 64 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1556253966/ 868-869 時枝記事否定派のAlexander Pruss先生が、意外に大物で数学のプロであること判明。勝負あり〜!(^^ 47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/ 時枝記事関連資料豊富 46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1510442940/ <スレ46の422に書いた定理“系1.8 有理数の点で不連続, 無理数の点で微分可能となるf : R → R は存在しない”> 45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1508931882/ 哀れな素人さん 79-92 43 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/math/1506152332/ (だれかが立ててスレ。私は行きません。このスレに不満な人は、そちらへ) (40以降現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む) つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/5
7: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/01(木) 20:38:41.86 ID:3WolrY+P (参考) http://mathmathmath.dotera.net/ 数学@2ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号 http://www.dslender.com/symbol.html DS数学BBSへ 練習用BBSへ 【掲示板での数学記号の書き方例(2chのものを若干変更)】 追加(良く使うが出しにくい記号) \ ⇒⇔∈∋⊂⊃∀∃ (アレフ=これ文字化けするね。あと<=、=> )?σΠπζ∴∵≠ 微分・偏微分:dy/dx=y', ∂y/∂x=y,x (← "∂"は「きごう」で変換可.) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/7
39: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/02(金) 15:23:10.86 ID:ZHN8Qh/w >>28 補足 >「ヨビノリやす」という男のHPに、 私は、この人のYoutubeを見て、結構高評価しています。面白いし、いいわ〜(^^; (参考) https://note.mu/yasu_yobinori/n/nc5fd42730b07 大学に合格した君へ ヨビノリやす 2019/03/26 23:54 (抜粋) 大学に合格し、この春からめでたく大学生になる皆さん、 合格おめでとうございます! 毎日勉強勉強の辛い日々を乗り越え、よく頑張りました。これからの楽しい楽しいキャンパスライフに心を躍らせていることでしょう。 優秀な同期や先輩に囲まれ、楽しいサークル活動もしながら、学びたかった学問を世界のトップクラスの教授から学べる。こんな素晴らしいことはないでしょう。好きだった学問を追求し、毎日楽しく勉強するんだ。 そう思っていた日が僕にもありました。 この記事は、僕のような失敗を皆さんにもしてほしくないという想いから書いたものです。 目次 大学で学ぶ内容は難しい 大学の講義は分かりにくい 基本は自分で学べ 大学生は自由だ 大学の授業を分かりやすく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/39
203: 132人目の素数さん [] 2019/08/04(日) 18:35:15.86 ID:cMP+qqhS >>202 貴重なご質問、ありがとうございます。 あくまでも、Ω星の公理では、 実数δであり、如何なる実数εや、 自然数Nのべき乗の逆数よりも小さい ヘン数。 地球生命体が怪しいげだと判断した変数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/203
538: 132人目の素数さん [] 2019/08/12(月) 08:16:28.86 ID:iZ0prKja >>530 >1)素数が無限にあるのに、自然数は有限集合だと?w 個々の自然数は有限集合 0(={})は有限集合 スレ主には反論不能 はいスレ主1敗 1(={{}})は有限集合 スレ主には反論不能 はいスレ主2敗 2(={{}、{{}}}は有限集合 スレ主には反論不能 はいスレ主3敗 ・・・ どこまでつづけても、ステ主は反論不能、はいスレ主1つも勝てずw 自然数論では個々の自然数が存在すればよく、 自然数全体の集合が存在する必要はない スレ主はこの簡単な事実が分からん白痴w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/538
606: 132人目の素数さん [] 2019/08/12(月) 16:25:33.86 ID:iZ0prKja 「一点コンパクト馬鹿」のスレ主が 「時枝は間違ってる!」と吠えるのは 「D’番目の中の数として、サイコロの目を入れれば、確率1/6 コイントスの{0,1}を入れれば、確率1/2 独立の定義から、他の箱がどうであれ、確率1/6や確率1/2は不変」 を 何の理由もなく盲信狂信してるから 要するに知性ある人間じゃなく 本能だけで生きる畜生 いや 虫ケラw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/606
620: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/12(月) 20:10:08.86 ID:mCjJyXJI >>617 補足 サルには数学は無理 1)サルは、数学をディベートと勘違いしている。 人は、数学は1本の正しい証明があれば良いと知っている 2)サルは、数学ではもし例外があればそれを明記しなければならないということを知らない。 人は、数学の確立された定理で例外の記載がなければ、例外の存在しない定理ということを知っている 例えば、下記のモーデル予想で”例外点の有限性”が明記されている 3)もし、従来の確率論・確率過程論において、時枝手法により、あるXDの確率が例外として99/100(あるいは1−ε)であるならば、それは明記されている。 明記が無ければ、時枝記事などクソ扱いということですw(^^; https://mathsoc.jp/section/algebra/ 日本数学会 代数学分科会 ホームページ https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16.html 第61回 代数学シンポジウム 2016 https://mathsoc.jp/section/algebra/algsymp_past/algsymp16_files/number-theory/2-tamagawa.pdf 代数多様体の数論的基本群とその線形表現 玉川安騎男 京都大学数理解析研究所 2016 P5 定理 2 の証明 証明は、群論的部分、幾何的部分、数論的部分からなります。 数論的部分では、幾何的部分の帰結及びモーデル予想/モーデル・ラング予想(Faltings)を用いて、例外点の有限性を証明します。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86 ファルティングスの定理 (抜粋) 数論では、モーデル予想(Mordell conjecture)は、Mordell (1922) で提出された予想で、有理数体 Q 上に定義された 1 よりも大きな種数を持つ曲線は、有限個の有理点しか持たないであろうという予想である。 後日、この予想は Q を任意の数体へ置き換えた予想へ一般化された。 この予想は Gerd Faltings (1983) により証明されたので、ファルティングスの定理(Faltings' theorem)として知られている。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/620
634: 132人目の素数さん [] 2019/08/13(火) 02:20:41.86 ID:92BVRh33 >>633 殆どの肯定派はサル畜生の調教を諦めて去って行ったからね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/634
683: 132人目の素数さん [sage] 2019/08/13(火) 17:58:50.86 ID:GCJJ1D3F >>664 (>>681の続き) 同じく、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーはドアを1つ選んだ直後に、 モンティが残りの2つのドアのうち1つを必ず開けてから、 プレーヤーが残り2つのドアの中からドアCを選んで景品を当てる確率が0となり得る場合は、 プレーヤーがはじめに3つのドアA、B、CからドアCを選んだ後に、 残り合計2つのドアA、Bの中から、モンティがAとBのうちどちらか片方のドアを選んでから、 プレーヤーが残ったもう一方のドアを選ぶ時だから、3C1×2C1=3×2=6 通り。 だが、このときは、プレーヤーから見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は 1/2 になっているが、 元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は0になる。 故に、プレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率は、2/3 か 1/2 になっていて、 元の初期状態の立場で見たときの、プレーヤーが最終時点で景品を当てる確率は、2/3 である。 それらの確率 2/3 か 1/2 はプレーヤー側から見たときの、プレーヤーが最後に景品をもらえる確率を指していて、 2/3 か 1/2 は 1/2 以上の確率であることを意味する。 最終段階でプレーヤーがドアを変える前に景品がその向こうにあるドアCを見ることはないから、 プレーヤー側から見たら、プレーヤーは最終段階でドアを変えることが戦略としてはよい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/683
747: 132人目の素数さん [] 2019/08/14(水) 10:30:03.86 ID:c6g6R1pg >>735 言い訳するな この卑怯者 焼き殺されたいのか?ウソツキ野郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/747
766: 132人目の素数さん [] 2019/08/14(水) 11:22:30.86 ID:MPteNw3f >>761 >1 可算無限個の箱に実数を入れ終わること自体が不可能。 だから、そう思うなら時枝記事の話題に入ってくんなっつーの さらに言えば、時枝記事に限らずおまえは現代数学を否定してるんだからここにくんなっつーの 市川なるキチガイと仲良くやってろ シッシ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/766
983: 132人目の素数さん [] 2019/08/15(木) 20:54:11.86 ID:R2b+aaQz __ |__|'' - ._ | | l' - ._| | | |`:| |′ ,=| | | | | / :|_,, | | | | l | |. | | | | | | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | l | | | || | 見ろ!これが数学の敵、スレ主の首だ!!! / | | | | | |:! \_ ______________ ∧_∧ / .l l. | |‐'| |:| ∨ ( ´∀`) / | |. | | | ll:| ∧_∧ ( つ | | | | | ||:| ( ・∀・) ∧_∧ | | | ⊂⌒| l: | |‐'| l:|:| ⊂ つ( ゙∀。 )←スレ主 ― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー―― ( ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉 〈(_) (__) ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧ / つノノ ノ / ,ノ| |,,|..!、____,ノ _,.. - ''" _,.. ┘∧ ∧_∧ (,, ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''" _,.. - ''" _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! _,.. - ''" \;| |:!(・∀・ )(・∀・ ) ―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/ :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧ │ │ | || / .(∀・ )(∀・ )(∀・ ) . ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )( )( )( )( )( )( )( )( ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/983
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s