[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む74 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
70: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/08/03(土) 07:05:53.83 ID:ja6T8EuE >>68 参考追加 スレ73 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1563282025/474- (引用開始) 474 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2019/07/23(火) 06:56:06.41 ID:Iq5QMAZ/ [8/16] >>465 補足 >「定義1.1. 時間t ∈ T をパラメーターとして持つ確率変数の族(Xt)を確率過程という.」 重川のテキスト中に、時間t ∈ T パラメーターとして、1,2,3,・・・という離散パラメータと、連続パラメータとがあると書いてある 1,2,3,・・・という離散パラメータが、時枝に相当するんだよ 蛇足だが > 数学DR Alexander Pruss氏 (参考)”publishing several papers in Proceedings of the American Mathematical Society and other mathematical journals,[4]”な(^^ https://en.wikipedia.org/wiki/Alexander_Pruss Alexander Pruss Alexander Robert Pruss (born January 5, 1973) is a Canadian mathematician, philosopher, Professor of Philosophy and the Co-Director of Graduate Studies in Philosophy at Baylor University in Waco, Texas. Biography Pruss graduated from the University of Western Ontario in 1991 with a Bachelor of Science degree in Mathematics and Physics. After earning a Ph.D. in Mathematics at the University of British Columbia in 1996 and publishing several papers in Proceedings of the American Mathematical Society and other mathematical journals,[4] he began graduate work in philosophy at the University of Pittsburgh. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/70
378: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/08/10(土) 10:14:56.83 ID:AHc3nl9z >>377 つづき 現在の数学は基本的に『実無限』の立場をとっています。 無限を数学的に扱うための「集合論(素朴集合論)」を確立したカントールが実無限の立場であり、その立場の元発展してきたからです(というか実無限の立場だったからこそ数学的に扱う理論にできたわけですが)。 当然パラドックスは回避できないわけですが、余程特殊なケースを考えなければ議論に問題はない(事実前回の無限級数の結果は事実と一致しています)ため、パラドックスには「目をつぶって」数学的な扱いのできる無限を採用しているわけです。 パラドックスの発生しない範囲で実無限を扱っていると言い換えてもよさそうです。 前回紹介したゼノンのパラドックスは無限級数の考え方で解消できるので「数学」の範囲内ですが、超作業法のパラドックスまで行ってしまうとそれは「数学」の範囲外であり考察の対象ではない。という考え方です。 (誤解の無いよう言っておくとこれは僕個人の考え方です、数学における無限の扱いは分野や個人によって微妙に異なっています) 一方で数学的な議論が必要でない日常生活においては我々は意外と『可能無限』的な考え方をしているような気がします。 先ほどの例でいうと「石の中に予めあらゆる石像の形が内在している」と考えるより、人間が削りだすことによってはじめて石像が生み出されると考えたほうが自然な感じがしますし、イマドキのJ-popによくある「無限の未来」がどうのこうのという歌詞の「無限」は可能無限的な意味で使われていると考えられます。 表題の「無限とは実在するか」という問題提起に対する返答は 「『実無限』の立場に立てば実在する。『可能無限』の立場に立てば実在せず可能性としての無限があるだけである」 というものになるでしょう 有限の存在である我々人間が「無限」なんてものを考えようとした場合はこのようにケースに応じて立場を変えるほかないのかもしれません 少なくとも今現在では、実無限と可能無限のどちらが正しいということは言えず、1つの立場から統一的に無限を語ることは不可能です 興味が湧いた人は、実無限と可能無限の哲学的な関係について知りたい人は『無限論』、数学における無限の扱いについて知りたい人は『無限集合論』という分野の本を見てみるといいでしょう (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/378
626: 哀れな素人 [] 2019/08/12(月) 21:50:55.83 ID:bsVneJ86 やることのない哀れなナマポニートの 在日朝鮮人が複数のID使って発狂中(笑 時枝不成立も理解できない馬鹿に数学は無理(笑 現代数学の間違いも分らないアホに数学は無理(笑 非可算無限が存在すると思っているアホに数学は無理(笑 クラスなどというアホ概念を 自慢げに書いている馬鹿に数学は無理(笑 お前、もっと具体的な話はできないのかボケナス(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/626
652: 哀れな素人 [] 2019/08/13(火) 08:27:07.83 ID:GaQm/SpY ID:92BVRh33 ID:xrcNKYkY いうまでもないが、これはサル石という日大馬鹿である(笑 毎日こうして都合が悪くなるところころとIDを使い分ける(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/652
731: 哀れな素人 [] 2019/08/14(水) 08:06:00.83 ID:Sxu+TbrS >>730 頭の悪いサル乙(笑 たとえば、 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、…… 3、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、…… 9、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、…… これが100本の数列の中の3本だとして、 この3本の数列には必ず次のような 決定番号が2の同値類が存在する(笑 なぜなら実数列の全パターンが用意されているからだ(笑 1、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、…… 7、3、7、8、5、6、9、2、0、4、3、3、…… 3、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、…… 5、4、9、1、8、5、5、6、7、7、3、2、…… 9、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、…… 4、2、1、6、4、4、4、2、8、4、3、6、…… つまり100本の列のすべてに決定番号2の同値類が存在するから 時枝戦略は成立しない(笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/731
776: 132人目の素数さん [] 2019/08/14(水) 14:22:19.83 ID:c6g6R1pg >>773 ”But now the question is whether we can translate this to a statement without the conditional "For each fixed opponent strategy”” 「しかし今の問題は、これを条件付きの「固定された相手ごとの戦略」のないステートメントに変換できるかどうかです」 だれもそんなこと問うてない。 Prussが問題を読み間違えただけ Prussが馬鹿、スレ主はもっと馬鹿 wwwwwwwwwwwwwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/776
833: 132人目の素数さん [] 2019/08/15(木) 06:45:44.83 ID:R2b+aaQz さてスレ主に問題だw ・0以上1以下の有理数全体の集合はコンパクトか? ・上記の集合がコンパクトでない場合、 コンパクト化するのに付加すべき点はいくつか? (コンパクトである場合当然付加すべき点はなし) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1564659345/833
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.057s